中国経済ビジネス・文化・交流そして日中ビジネス!・北京の大学でMBA文化ツー(株)代表秋澤文芳コンサル業務

日中経済ビジネス、KBT観文研 北京第二外大研究生 都日中副理事長・経済ビジネス委員長、中小企業コンサルタント秋澤文芳

日中 都市での開発競争 その速度はどっちが速い・・?東京と蘭州他・・

2015年07月19日 09時25分48秒 | 今日の話題最新ニュース

  山を 丘を削り取り 進む宅地開発~中国地方都市での 開発・・というより

  乱開発に近い状態です~@蘭州周辺。

    既に、工場等の建設余地はなく、 

    今や 居住用の高層マンション(住宅)ラッシュ。

  ただ、 一歩 見誤ると、予測が狂ううと・・・・再び廃墟の街、 鬼城か

  いわば ゴーストタウンのようになることも予測されます。 

    既に 中国内でもこのような GT鬼城も10箇所以上になってきました。

  この開発のスピードは 結構速い・・。

  とは言え、 多くは 最終的に一労働者が最後の仕上げをしているところを

  みると、 その完成された住宅地、住宅建設周辺は 意外とデコボコです。

  なにしろ、 最後は手作業で ひとつづつ 労働者たちがレンガやコンクリート

  を並べて道路や、門の外や 宅地内の庭を造っているからです。

そして、東京。

  一昨日、 虎ノ門、霞ヶ関周辺を訪れました~また、自転車で・・・・。

  周辺は いたるところで、これでもかと言わんばかりに 建設ラッシュ。

  特に、この虎ノ門周辺では 広大な一角をまとめて工事しているため、

  あと1年先は おそらく また、一大商業施設や ビジネスセンター等

  が出現するのではと 誰もが感じています。

     おかげで、 かつて行きつけの 人気のレストラン食堂(一杯飲み・・)も

     とっくに移転していました。 どこに行ったのか、 張り紙もなく、周りで

     聴く人もいないくらい、 大開発中です。

  そして、 国会正面から見ると すぐ 後ろには巨大な建物が建設中。

  景観はよくない。 ちょっと不釣合いな光景です。

 

こんな光景、状況が 東京で、そして 中国の地方都市で進んでいます。

  我々、庶民はどうみて判断すれば良いのでしょうか・・・・・。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

(↓ fbより)

◆次次国国Series; 日中にみる「今 都市の開発」

     東京も 中国の地方都市も


東京:いつのまにか国会真裏で大規模建設開発が?

 (その姿に赤信号?:これは目の前の交通信号のことです)P1


そして 久しぶりに 一昨日、元職場近辺の食堂へ行ってみようかと

思ったらとっくに 移転。どこへ行ったのか 聞くにもきけない

周辺の大開発@虎ノ門、霞ヶ関。 これまた 開発余波か・・・P2

一方 中国地方都市 先月訪れた 甘粛、青海省・・・


 かたや中国地方都市・山を削り更地にして居住用高層住宅が・P34)
  そしてその場で働く庶民労働者もモクモクと。。。(@蘭州・先月)

秋澤 文芳さんの写真
秋澤 文芳さんの写真
秋澤 文芳さんの写真
秋澤 文芳さんの写真
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

</strong><strong>にほんブログ村</strong><strong> </strong><strong>ニュースブログ</strong><strong> </strong><strong>トレンドニュースへ</strong><strong>
にほんブログ村

</strong><strong>にほんブログ村</strong><strong> </strong><strong>海外生活ブログ</strong><strong> </strong><strong>北京情報へ</strong><strong>にほんブログ村

</strong><strong>にほんブログ村</strong><strong> </strong><strong>旅行ブログ</strong><strong> </strong><strong>中国旅行(チャイナ)へ</strong><strong>にほんブログ村

      


中国旅行 ブログランキングへ