ここは北京、市内から少し離れた地下鉄1号線の
東の方向に向かい、拠点となる「传媒大学站」の
更に東へ歩いていくと「北京第二外国語学院」
大学がある。語学はもちろんだが、この大学の
顔でもある「旅游」学院はとくに有名である。
そして学生たちにとってもいそがしく、そして
1年の節目ともなるのが今月、「6月」だ。
一年の最後ともなると、4年生たちは巣立ち、そし
て1年生にとっては「はじめての夏休み」を迎え
多くの学生たちは故郷へ戻るが、 遠く親元を離れ
た学生たちは、そのまま北京に残り、せっせとアル
バイトや家庭教師を捜し学費を稼ぐものもいる。
勿論3年生にとっては「就活」最後のゴールに
向けて各企業にてインターン活動をするものも
多い。
そんな6月、7月という時期のそれぞれの学生たち
の人間模様を2010年から見てきて、なんと今年が
10年目になる。 私にとっても節目の年でもあるが
、残念ながら今年6月は北京へ行くことはできなか
った。残念である。 卒業生たちの、あの最後の式典
等にも顔を出すこともできない。 是非ともまた知り
合いの学生に写真でも撮って送ってもらう予定だ。!!
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
◆中国内 そしてアジア、東京都内等での
「旅行」相談~承ります:
ネットで24H対応~ by e-mail:
akisawatourism@yahoo.co.jp
~旅と文化の 観光文化ツーリズム㈱
1971初訪中から45年の経験
に基づく「旅づくり」。
↓ ◆ 「まぐまぐメルマガニュース」 無料 登録可能です~
いよいよスタート メルマガで中国問題 再開!!
http://archives.mag2.com/0001671364/20160201235753000.html
↑ クリック 無料登録・購読できます。
===== 今年も精力的に取り組みます====
中国、そしてアジアの国々への旅行、ビジネス、交流のお手伝い!
国内での 東京を中心とした案内と手配、 小さな旅からはじめます。
中国各地・国内、他アジア、 日本国内・東京他
様々な旅の提案と手配などを24H承っています・・・。
トレンドニュース・北京情報・中国旅行 各バナー (左 TEXT クリック)
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
■ ■中国内 社会、教育、文化、交流手配、調査、情報発信は
~日中経済ビジネス&文化交流研究所(北京)~
◆ ==中国とのビジネス&文化交流に取組む=■■
◆ 日本発 アウトバウンドを更に伸ばし~飛行機、
ホテル,列車手配等、
◆ 訪日外国人インバウンドの質を充実し
~訪日宿泊、ガイド、輸送等
□ 国内旅行の更なる進化~東京、お江戸の旅企画
◆ 東京、江戸~都内、郊外 TOKYO~の
オモテとウラ すべてをご案内
◆ 日中観光文化交流~
そして訪日インバウンドや中国内31省自治区と
国内近辺の小さな旅や諸手配を承っています。
◆「中国激変 次次刻刻~社会と文化訪日ビジネス」
●日中観光文化研究所(北京)・
◆ARI・観光文化ツーリズム株式会社(東京・豊洲)
代表 秋澤文芳 akisawatourism@yahoo.co.jp
微信Wechat: ID : tourism9098
=====================
ビジネス、交流のお手伝い!
国内での 東京を中心とした案内と手配、
小さな koto旅からはじめます。
中国各地・国内、他アジア、 日本国内・東京他
様々な ビジネス の提案と手配などを
ネットで24H承っています・・・。
豊洲トトヨスで活動中
◆ ビジネスと文化交流のお手伝い~
====================
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~ビジネスコンサル(訪日旅行)が活発です~~~~~~
■■==中国のツーリズム& Inboundビジネスコンサル!=■■
日中観光文化研究所 観光文化ツーリズム~
日本国内の旅・世界の旅・都心の小さな旅
そして訪日インバウンドや中国内31省自治区と
国内全省の小さな旅やBiz諸手配を承ります。
訪日インバウンドすべてのコンサルタント
◆「中国激変 次次刻刻~社会と文化訪日ビジネス」
■ 中国激変!観光・文化・訪日インバウンド・
●日中観光文化研究所(北京)・観光文化ツーリズム株式会社(東京・豊洲)
代表 秋澤文芳 akisawatourism@yahoo.co.jp
中国内: 微信(Wechat):tourism9098
(URL)http://abcnewstop.main.jp/kbt
www.blog.goo.ne.jp/akibiz
◇ASIA,中国情報等のお問合せ・取材、訪日インバウンド関連の
セミ・セミナー等諸手配や、視察・旅行・航空・ホテル・
ガイド等手配や取材等は標記Addへ。
・安心安全対策セミナー
・今注目「アジア、中国の訪日ビジネスコンサルタント」
(時間単位承ります)