~~~内陸への旅を終焉、そして北京での大學は卒業し~~
6月上旬より始まった内陸への旅も終焉となりますが、
帰路、再び乗車した鈍行夜行列車北京行きの車窓から
眺めた夕日は素晴らしいものでした。
重慶、貴州省,江西省、浙江省、江蘇省等は、ほとんどが
雨模様の天気でしたが、最後にこのような夕日が見られた
ことは旅を締めくくる上での最高の想い出となりそうです。
(大陸の大地に沈む夕日は写真で見るより更に素晴らしい
光景です)
今回、まだ触れてはいませんでしたが、杭州、嘉興や、南昌方面
でのそれぞれの良さ、想い出は、これまた書ききれないほどあり
ます。
~~~ さて、北京での大学とキャンパス生活も今週で卒業です~~
一昨年の1月、思い切って北京の大學への留学も、いよいよ今月
で一旦卒業します。
昨日、卒業証書もいただいてきました。
旅行管理学院・旅行学部での研究生としての課程は一旦修了します。
今後、日本に戻り、 また、9月以降は聴講生としてまた、1年間
同じ大学の観光学部に在籍します。
手続きもすべて終了しました。
~~~ ちょうど今、各大学では 卒業式の真っ最中です~~~~~
今週、来週が卒業式シーズンということもあり、各大学のキャンパス
では卒業生たちが、最後の別れを惜しんで語り合っています。
今日、たまたま、一昨年、お世話になった対外経済貿易大学へ行った
時の、キャンパスでの光景です。
現在の第2外国語学院大学に通いながら、こちらの経済貿易大学
にも半年間籍を置き、経済関係の用語等の勉強もしました。
日常の生活をするうえでも、どうしても経済用語がわからないと
ニュースもわかりません。経済用語が多いテレビ、ラジオの報道
になんとか、かじりついて学ぶために籍を置き、午前中だけ毎日
通いましたが、これもまた大きな想い出となりました。
~~~ 人生は、いくつになってもチャレンジ、挑戦です ~~~~
若者たちと一緒に学んだ2年半、様々な経験を積みました。
私の場合は、観光が中心でしたが、それ以上に、こちら北京で得た
表現できないほどの数々の体験と出会い等は、これからの人生にも
大いに役立ち、そして無限の様々な効果をもたらしてくれます。
今までは、北京と東京での生活のリズムは 70%:30%ほどで
中国を中心に活動を続けてきましたが、 これからは、その逆の
比率のパターンで展開をする予定です。
これからも、終わりのない旅は いつまでも続きそうです!
=== 新疆縦断 2週間の旅と視察へ ============
明日から、また、鈍行夜行列車等を乗り継ぎ、新疆の砂漠
等と、和田方面へ 2週間ほどの 旅と視察がはじまります。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
中国旅行 ブログランキングへ
6月上旬より始まった内陸への旅も終焉となりますが、
帰路、再び乗車した鈍行夜行列車北京行きの車窓から
眺めた夕日は素晴らしいものでした。
重慶、貴州省,江西省、浙江省、江蘇省等は、ほとんどが
雨模様の天気でしたが、最後にこのような夕日が見られた
ことは旅を締めくくる上での最高の想い出となりそうです。
(大陸の大地に沈む夕日は写真で見るより更に素晴らしい
光景です)
今回、まだ触れてはいませんでしたが、杭州、嘉興や、南昌方面
でのそれぞれの良さ、想い出は、これまた書ききれないほどあり
ます。
~~~ さて、北京での大学とキャンパス生活も今週で卒業です~~
一昨年の1月、思い切って北京の大學への留学も、いよいよ今月
で一旦卒業します。
昨日、卒業証書もいただいてきました。
旅行管理学院・旅行学部での研究生としての課程は一旦修了します。
今後、日本に戻り、 また、9月以降は聴講生としてまた、1年間
同じ大学の観光学部に在籍します。
手続きもすべて終了しました。
~~~ ちょうど今、各大学では 卒業式の真っ最中です~~~~~
今週、来週が卒業式シーズンということもあり、各大学のキャンパス
では卒業生たちが、最後の別れを惜しんで語り合っています。
今日、たまたま、一昨年、お世話になった対外経済貿易大学へ行った
時の、キャンパスでの光景です。
現在の第2外国語学院大学に通いながら、こちらの経済貿易大学
にも半年間籍を置き、経済関係の用語等の勉強もしました。
日常の生活をするうえでも、どうしても経済用語がわからないと
ニュースもわかりません。経済用語が多いテレビ、ラジオの報道
になんとか、かじりついて学ぶために籍を置き、午前中だけ毎日
通いましたが、これもまた大きな想い出となりました。
~~~ 人生は、いくつになってもチャレンジ、挑戦です ~~~~
若者たちと一緒に学んだ2年半、様々な経験を積みました。
私の場合は、観光が中心でしたが、それ以上に、こちら北京で得た
表現できないほどの数々の体験と出会い等は、これからの人生にも
大いに役立ち、そして無限の様々な効果をもたらしてくれます。
今までは、北京と東京での生活のリズムは 70%:30%ほどで
中国を中心に活動を続けてきましたが、 これからは、その逆の
比率のパターンで展開をする予定です。
これからも、終わりのない旅は いつまでも続きそうです!
=== 新疆縦断 2週間の旅と視察へ ============
明日から、また、鈍行夜行列車等を乗り継ぎ、新疆の砂漠
等と、和田方面へ 2週間ほどの 旅と視察がはじまります。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
中国旅行 ブログランキングへ
人生は、いくつになってもチャレンジ、挑戦です ・・・いい言葉ですね
新彊のブログ楽しみにしています。