goo blog サービス終了のお知らせ 

中国経済ビジネス・文化・交流そして日中ビジネス!・北京の大学でMBA文化ツー(株)代表秋澤文芳コンサル業務

日中経済ビジネス、KBT観文研 北京第二外大研究生 都日中副理事長・経済ビジネス委員長、中小企業コンサルタント秋澤文芳

中国庶民の眼 海外への留学 No1,2は米英~有名大学

2012年12月24日 20時43分18秒 | 語学・ことば


中国人の海外留学熱は特にすごい・・・。
兎に角、親が海外の有名大学にこだわり、あわよくば一攫千金を
狙っています(すべてを子どもに託して~海外留学へ)

留学先としては、ダントツに米英です。

しかし問題は、次のようなことが実際に起きています。

  留学先の大學では大半が中国人学生で、中国人のクラスのよう
  であることと、
  
  とにかく有名大学に集中していることです。

  しかし、勿論、海外ならどこでもということで、学費も安く
  勉強そっちのけで、「留学」という言葉だけに踊らされ、勉強
  を疎かにしている学生も沢山いるという現実です。

メンツにこだわる中国人、
本人よりも親の方が熱心な中国社会、

地方の農村では、年収が数万円程度というところもある一方、
あり余るお金(賄賂?)で海外生活をエンジョイする留学生

兎に角貧富の差、格差社会は、まさに日本以上です。
この問題は、かなり深刻です。
               (参考 人民日報~)
名門校に留学させるという姿勢を決して崩さない親もいる。
ある学生は「留学先に中国人が多い事で、留学生はそれほど孤独を
感じていないようだ。そのことに何ら問題はない。海外でどれだけ
のことを学ぶかは、自分自身にかかっている。周りの人間など関係
ない」との見方を示した。利害関係も絡み、喧々諤々(けんけん
がくがく)の意見が飛び交っている。

 
にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 中国旅行(チャイナ)へにほんブログ村

にほんブログ村 環境ブログ エコツーリズムへにほんブログ村
中国旅行 ブログランキングへ



最新の画像もっと見る

コメントを投稿