このところ、中国内での列車に乗車する機会が多くなっていますが、
いつも、毎回感じることは、
改札時間(開始時刻)が、出発間近でいつもギリギリ、
このことは、大都市でも、地方都市の駅でも状況は同じ
結果として、列車の出発時間の遅れや、
最後には乗客の混乱が起きかねない
ということです。
5日前に、北京西駅を出発する際も、そして復路、田舎の駅を離れ
る時も、状況はほぼ同じでした。
夏休みや、春節等の特別な時期では、駅前広場で数千人が当日の夜行
列車を待っている、などは特例ですが、
平日の北京西駅でも、待合室には数百人が改札を待っていて、
出発時間の10分位前に改札が始まり、大きな荷物を持つ乗客達
で大混乱です。
改札担当駅員は2人で、切符の改札を行っていますが、とてもとても
さばき切れないことは明らかです。
最後は、改札(切符切り)する余裕もなく、乗客はホームへ急ぎ足で
向かいっています。
ホームに着いたのは良いが、16両近くある車両の、どの号車が、どの
位置に止まるのかも全く不明。。。。
係員、1人がマイク片手に「寝台は前の方、席無しの人はウシロへ。。」
等と怒鳴って案内しているが、乗客の耳には届かない。
結果として、定刻に到着した列車も、出発時間を数分過ぎてしまいます。
嘗て、日本でも、30年、40年前は、日本でも同じような状況でしたが、今の
中国では、超近代的な設備の整った今と、まだまだ数十年近く遅れている地方で
の列車の駅。。。。。
早くマニュアル等を整備し、更には服務サービスの向上に努めてほしいものです。
(他 ブログ)照片写真関係;http://blog.sina.com.cn/u/2137269945
他 http://blog.goo.ne.jp/akibiz
http://plaza.rakuten.co.jp/akibiz
http://ameblo.jp/abc-kanbunken/
http://blog.sina.com.cn/u/2137269945![にほんブログ村 旅行ブログへ](http://travel.blogmura.com/img/travel88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 旅行ブログ 中国旅行(チャイナ)へ](http://travel.blogmura.com/chinatravel/img/chinatravel88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 海外生活ブログへ](http://overseas.blogmura.com/img/overseas88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ](http://overseas.blogmura.com/beijing/img/beijing88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 経済ブログへ](http://economy.blogmura.com/img/economy88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 経済ブログ アジア経済・中国経済へ](http://economy.blogmura.com/economy_asia/img/economy_asia88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 環境ブログへ](http://eco.blogmura.com/img/eco80_15_femgreen.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 環境ブログ エコツーリズムへ](http://eco.blogmura.com/ecotourism/img/ecotourism80_15.gif)
にほんブログ村
にほんブログ村 大学教育
いつも、毎回感じることは、
改札時間(開始時刻)が、出発間近でいつもギリギリ、
このことは、大都市でも、地方都市の駅でも状況は同じ
結果として、列車の出発時間の遅れや、
最後には乗客の混乱が起きかねない
ということです。
5日前に、北京西駅を出発する際も、そして復路、田舎の駅を離れ
る時も、状況はほぼ同じでした。
夏休みや、春節等の特別な時期では、駅前広場で数千人が当日の夜行
列車を待っている、などは特例ですが、
平日の北京西駅でも、待合室には数百人が改札を待っていて、
出発時間の10分位前に改札が始まり、大きな荷物を持つ乗客達
で大混乱です。
改札担当駅員は2人で、切符の改札を行っていますが、とてもとても
さばき切れないことは明らかです。
最後は、改札(切符切り)する余裕もなく、乗客はホームへ急ぎ足で
向かいっています。
ホームに着いたのは良いが、16両近くある車両の、どの号車が、どの
位置に止まるのかも全く不明。。。。
係員、1人がマイク片手に「寝台は前の方、席無しの人はウシロへ。。」
等と怒鳴って案内しているが、乗客の耳には届かない。
結果として、定刻に到着した列車も、出発時間を数分過ぎてしまいます。
嘗て、日本でも、30年、40年前は、日本でも同じような状況でしたが、今の
中国では、超近代的な設備の整った今と、まだまだ数十年近く遅れている地方で
の列車の駅。。。。。
早くマニュアル等を整備し、更には服務サービスの向上に努めてほしいものです。
(他 ブログ)照片写真関係;http://blog.sina.com.cn/u/2137269945
他 http://blog.goo.ne.jp/akibiz
http://plaza.rakuten.co.jp/akibiz
http://ameblo.jp/abc-kanbunken/
http://blog.sina.com.cn/u/2137269945
![にほんブログ村 旅行ブログへ](http://travel.blogmura.com/img/travel88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 旅行ブログ 中国旅行(チャイナ)へ](http://travel.blogmura.com/chinatravel/img/chinatravel88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 海外生活ブログへ](http://overseas.blogmura.com/img/overseas88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ](http://overseas.blogmura.com/beijing/img/beijing88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 経済ブログへ](http://economy.blogmura.com/img/economy88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 経済ブログ アジア経済・中国経済へ](http://economy.blogmura.com/economy_asia/img/economy_asia88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 環境ブログへ](http://eco.blogmura.com/img/eco80_15_femgreen.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 環境ブログ エコツーリズムへ](http://eco.blogmura.com/ecotourism/img/ecotourism80_15.gif)
にほんブログ村
![]() 観光文化地域旅行 中国 |
にほんブログ村 大学教育
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます