ここ4年、5年前からすっかり日本人の顔を見なくなった
中国国内での各観光地。アウトバウンドはほぼ全滅状態と
言っていいほどだ。 何でこんなことになってしまったのだろうか。
昨年は600万人以上の訪日中国人が大挙して日本へやってきた
というのに、 おそらく日本からの純粋な観光客は40~50万人
程度ではないだろうか。残りは50,60万人のビジネス客が
一年に数回往復し、結果、やっと250万人程度の「訪中客」という
数字になっているのではないだろうか。
この傾向は国内にいるよりも、現地の大都会や日系航空会社が路線を
持つ都市(大連、杭州、広州、青島等)で様子を観ていた方が
より分かり易い。
かつては街のあちこちで団体の塊とも言うべき日本人の団体を見かけ
たが最近はほぼゼロの状態だ~。
■Series~China視角:笑顔と素顔の中国 今回は・・
今後また天気と空気の様子を観ながら北京他地方へ訪中計画。
Bizとはまた別の一面に出会う地方での素顔の中国。
一度は訪中時、いつものように一人で趣き
必ず立ち寄るこのような場所には国境もなし・・と感じる。
(↓Pht: 北京郊外&地方にて)
![画像に含まれている可能性があるもの:1人、スマイル、赤ちゃん](https://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t1.0-0/p370x247/15978048_1052399368223234_6481606116695536013_n.jpg?oh=60f096be57ad8a139c32b182ff68ddca&oe=5911ACA4)
![画像に含まれている可能性があるもの:立ってる(複数の人)、室内](https://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t1.0-0/p75x225/16105730_1052399484889889_6220643155195871352_n.jpg?oh=0cb2d2d169617635d6b657925e6bf013&oe=592325BA)
![画像に含まれている可能性があるもの:1人以上、座ってる(複数の人)、屋外](https://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t1.0-0/p235x165/15965418_1052399658223205_5053294047652155859_n.jpg?oh=321f2be4b49ee97398e3751269b5f9f0&oe=591D0C19)
![画像に含まれている可能性があるもの:1人以上、屋外](https://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t1.0-0/s235x165/15978078_1052401568223014_7909755161330778163_n.jpg?oh=3a55e99d4b022739be5b0dc21bf1b833&oe=5921545A)
=============================
=====2017年 今年も精力的に取り組みます====
中国、そしてアジアの国々への旅行、ビジネス、交流のお手伝い!
国内での 東京を中心とした案内と手配、 小さな旅からはじめます。
中国各地・国内、他アジア、 日本国内・東京他
様々な旅の提案と手配などを24H承っています・・・。
中国および国内での街角情報と 観光・文化・交流に関して触れていきます。
併せて インバウンドのあり方! 今日の話題最新ニュース
◆ 文化と旅と交流のお手伝い~2017 今、活動中です。
■■====2017年も 中国のツーリズムに取組む=======■■
◆ 日本発 アウトバウンドを更に伸ばし
◆ 訪日外国人インバウンドの質を充実し
□ 国内旅行の更なる安定化を目指しながら
◆◇ 中国、アジア等における現地視察、調査等の手配、予約、アシスト!!
China
|
観光文化ツーリズム株式会社・日中観光文化研究所~
日本国内の旅・世界の旅・都心の小さな旅
そして訪日インバウンドや中国内31省自治区と
国内近辺の小さな旅や諸手配を承っています。
◆中国で 環境と 地方の観光等と開発についてプロモーションをしています~~
◆ また全体の 観光プロモーションなどの 講演やセミナーも承っています。
中国内で、 そしてまた、日本国内での「中国事情 文化と交流と観光等についても
講演・セミナー等 承ります。
(次のような 講演・セミナー 発表や交流会、パネル討論会等にも・・)
・ 中国事情、 中国旅行法律、 中国の観光と文化、歴史、旅・・
観光学会、文化団体、大学内セミナー、地域セミナー、ビジネスセミナー等
・都内、首都圏等での公民館、文化センター等での移動講演とセミナー
・都内の大学・短大での中国文化、生活実態等のセミナー
・観光関係 観光運輸倶楽部、 学習会に(TYO)n
・国内和僑会、同郷会、文化交流会等に
・中国内旅行事情、商品計画発表・講演(TYO)
・中国内庶民生活、社会発展に関する講演(TYO、PEK)
・中国内 北京第二外国語学院:日中双方向旅交流(本科、 大学院等)
・中国内UNWTO桂林 日中インバウンドアウトバウンド交流講演
・中国国家観光局旅游大会・昆明での発表
・日豪政府間観光交流(オーストラリア) 等々。
↓ ◆ 「まぐまぐメルマガニュース」 無料登録可能です~中国事情
現在、メルマガ再開!!
http://archives.mag2.com/0001671364/20160201235753000.html
↑ クリック 無料登録・購読できます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます