
1・S Lニセコ号が白い蒸気と煙を目一杯吐きながら小沢~ワイス間の上り坂
◎ 10月21日(日)小樽~ニセコ間のSLニセコ号を追っかけ撮りに行って来ました。朝S Lが来るまで時間が有ったので先にオタモイ海岸を撮り、それからSL撮りです、場所は、塩谷海岸を見下ろせる所と小沢駅~ワイス間の上り坂とニセコ駅構内の3カ所。、SL号を撮り終えた帰りはニセコ駅前でカボチャのイベント、ニセコ有島記念館、倶知安~赤井川のメ-プル街道、等です。

2・オタモイ海岸を、塩谷側崖の上からの風景

3・オタモイ海岸、崖の紅葉が真っ盛り

4・1952年オタモイ遊園地の要だった龍宮閣が焼失した場所です

5・塩谷海岸を見下ろしながら紅葉の中を走るSLニセコ号

6・小沢駅~ワイス間の上り坂を通過するSLニセコ号

7・SLニセコ号がニセコ駅到着、駅の歩道橋から撮す

8・SLニセコ号が終着点の蘭越に向かって出発

9・ニセコ駅周辺には沢山のかぼちゃが置かれていました

10・ニセコスキ-場の関係で外国人が多く目につきます

11・沢山のかぼちゃが置かれている所で記念撮影

12・カボチャはハロウィンイベントに向けて飾られています

13・有島記念館、左側の奥に見える羊蹄山は残念ながら上は雲です

14・ニセコ有島記念館、右半分はガラスに映っている状態です

15・ニセコ有島記念館、綺麗な紅葉の蔦が上階まで伸びる

16・ニセコ有島記念館、蔦の紅葉を女性カメラマンが撮る

17・有島記念館、ガラスに映っている状態が面白く場所を変えて撮る

18・倶知安側のメ-プル街道、道の近くに小さな池に奥の赤い屋ねが目立つ

19・赤井川側のメ-プル街道、道の両側に白樺並木が100mも立ち並ぶ

20・メ-プル街道、今年の紅葉の色は良くないが、ここだけが目立つ色彩