AKIRA-NEWS by goo

Tcupサ終のため2022年春に移籍しました。岩手盛岡のことやサッカーなどスポーツのことを書きたいと思います。

戦国占いと戦国自衛隊

2006-02-07 23:24:49 | ちょっとしたネタ
戦国占いをやった。さまざまな質問に答えてどの武将かというものらしい。

僕の診断結果は「竹中半兵衛」だった。秀吉の片腕で「今孔明」と呼ばれた知的キャラ。大河ドラマでは古谷一行(「秀吉」)、筒井道隆(「功名が辻」)が演じている。どちらも民放ドラマで知的キャラ(金田一と「王様のレストラン」)をやっていた。

しかし今、「戦国自衛隊」後編は子供が死んで反町が泣くシーン。戦争は本当に怖い。
(以降はネタバレあり、注意!)
しかし見てて思ったことですが、白石さんもよくやったと思います。このドラマの重要なキャラだと思うんですよ、あのおしのは。

そして決戦開始、西は「影武者・石田三成」こと嶋村を団長に戦いを進めます。
伊庭と小早川がまだ動かない。宮下たちは村の子供たちと別れる。もはや決心はできていたのだ。

戦局は膠着状態。その中で伊庭は戦争の犠牲になった子供を抱き、小早川の陣へ。それを見た秀秋が「・・・おれい、誰がやった!?」と泣きついた。
そして「GTO」の鬼塚先生のごとく秀秋に説教する伊庭。それを聞いた秀秋はどうすればいいと訪ねる。伊庭の答えはこうだ。
「歴史を信じるならば、家康だ」
秀秋はついに出陣を決意、こうして歴史は守られた。

その後の戦局は皆様ご承知のとおり。ただし徳川軍に対して戦車やヘリが・・・という大げさな戦い。
残された命を戦いに賭けた嶋村は「俺は歴史に自分の名を残す」と常々言っていたが、ここまで壮絶な戦いをしてしまうとは。隊員たちも次々に倒れ、とうとう伊庭隊は嶋村隊を助けるために出撃する。

しかし伊庭が助けにきたとき、嶋村はこう言った。
「おまえは甘いんだよ、すべてにおいて。生き方ってのはやるか、やられるかのふたつにひとつだ」
だが、伊庭は嶋村に「生きろ」と言われる。

戦いが終わり、秀秋に激励された伊庭たちは家康様からの戦利品を受け取る。
しかし石田三成を殺した嶋村は許さないという。
「あの男のことは、切り刻んでも許せないわ!ハハハハハ」

「こんな時代に生まれていなければ、りんは・・・」
白石さん、いいこと言いますね。そして伊庭が神社に彫り物を。それはドッグ・タグだった。

最後は河原で斬首される嶋村に伊庭が声をかけてやりました。
あと、隊員のちょっとしたキスシーンも!!

しかし!そこに秀秋が。そして伊庭たちに逃げろという。家康の軍勢が伊庭たちを消そうとしたのだ。次々に倒れる隊員たち、そして秀秋と伊庭も!
その瞬間だった。突然強い光が差し込んだのだ。生き残った萌隊員は、伊庭の妻と娘に伊庭のドッグタグを見せる。

サトエリもなんか最後は孤独でしたけど・・・でも最後のポーズがかわいくてグー!サトエリをかばって死んだ隊員もよかったですけど。


(追伸)
これ見てて「恋L」最終回の構想できました。

スーパーボウル

2006-02-07 00:44:11 | テレビネタ
「さぁ、デトロイトの雪が解けようとしています」
蛯原アナのこのフレーズにのってキックオフ!

まずはキックオフのあとの攻撃中にシアトルシーホークスの選手紹介。
それから後藤さんの解説。後藤さんも御歳召されましたな・・・
ハセルベックのパスミスのあとでピッツバーグスティーラーズの選手紹介。

「スタジアムが近いだけでなく、ファンが熱狂的。ベティスへの声援が大きいですよ」と後藤さん。ファンのスポーツ熱、地元選手の地元愛、なんか岩手に、と言うかこの国に足りていないものを見ているような気がします。

しかしイエローフラッグより黄色いタオルが目立ってしまうという指摘も。確かにそれはある。

ハーフタイムショーのローリング・ストーンズ(「Start Me Up」)や国家斉唱でのアレサ・フランクリンにも感動した。

その直後、22秒秒殺78Yタッチダウン!ベティスも大活躍!
「さぁ、ベティスの時間だ!!」
チャンスです。ここはさすがに止められます。

すると!シーホークスの大リターン(インターセプト)が出ました。76YのNFL記録でした。そしてこのチャンスをスティーブンスが決めます。
「全米を騒がせたスティーラーズ挑発発言」・・・日本だと挑発する側のデメリットが大きいんでしょうが、この男はきっちり答えを出しました。