今夜は隠れ家グルメ。
肴町で盛岡有楽町の店を。「らーん」というラーメン屋は居酒屋に手を加えた店。
スープはとんこつと鶏がら、久慈の清吾屋の味が盛岡に甦ります。その名も「昭和のラーメン」、こうしたラーメンが盛岡人の舌に会うかと女将の畠山さん。
さらに自家製らいすかれー(500円)も。ラーメン+カレーのセットもありますよ。
次は大通り、ランチタイムに菜園のヴォラーレへ。侍ブルーのある菜園ヴィレッジの5階です。
ここはやはりパスタ。手作りパスタは注文を受けてから作るが、作り置きすると生地が死ぬのでやはり生パスタは作ってすぐに。そして牡蠣のクリームソースにタリアテッレという太麺、トレビスとホタテでもう一品。これだけでも客も採算が取れる?
さらにキャベツのパスタ、トマトソースでいただきます。
水沢の住宅街に「ダイニングカフェ・アンドウ」という店が。ここは蕎麦屋を改築したそうで、しかも絵本が置かれてました。
「自分だったらこういう店もいいかな、という考えで」と安藤さん。
さっそく名物のオムライス。卵の上に自家製デミソースをかけて、ランチ980円。
さらに週替わりランチのチキンドリア。こんがり焼けた味はすばらしい。
安藤さんのお父さんはかって水沢の「トゥデイ」というレストランでシェフでした。それを若者にもアピールできるようにと今の店に。
さて、この店の看板はもうひとつ、グリルドチキンと黒カレーソース。おいしそう…
次は焼肉。浅岸でブッチャー軒という店を発見。
七輪炭火焼肉、中落ちカルビ450円、鳥の首肉400円、こんなに安いのは肉屋だから。
炭で焼くと外はカリカリ、中はもふもふ(byシャナたん)。というわけでホルモンセットをいただきます。
さらにユッケジャンクッパや冷麺もあり。
最後は中華料理店。盛南地区に「正華」という店、南大通から移転です。
ここは辛子味噌ラーメンが名物。コクのある味噌は病み付きの味。
「メインストリートは嫌いでね、だから隠れ家的な店で」とご主人。
えびあんかけヤキソバは堅焼き。うまいのかな?
さらに魚料理の定食750円も始めました。この日はカラスガレイのあんかけ。
来週は今年最後のピノキオ、月の輪が登場しますよ!
肴町で盛岡有楽町の店を。「らーん」というラーメン屋は居酒屋に手を加えた店。
スープはとんこつと鶏がら、久慈の清吾屋の味が盛岡に甦ります。その名も「昭和のラーメン」、こうしたラーメンが盛岡人の舌に会うかと女将の畠山さん。
さらに自家製らいすかれー(500円)も。ラーメン+カレーのセットもありますよ。
次は大通り、ランチタイムに菜園のヴォラーレへ。侍ブルーのある菜園ヴィレッジの5階です。
ここはやはりパスタ。手作りパスタは注文を受けてから作るが、作り置きすると生地が死ぬのでやはり生パスタは作ってすぐに。そして牡蠣のクリームソースにタリアテッレという太麺、トレビスとホタテでもう一品。これだけでも客も採算が取れる?
さらにキャベツのパスタ、トマトソースでいただきます。
水沢の住宅街に「ダイニングカフェ・アンドウ」という店が。ここは蕎麦屋を改築したそうで、しかも絵本が置かれてました。
「自分だったらこういう店もいいかな、という考えで」と安藤さん。
さっそく名物のオムライス。卵の上に自家製デミソースをかけて、ランチ980円。
さらに週替わりランチのチキンドリア。こんがり焼けた味はすばらしい。
安藤さんのお父さんはかって水沢の「トゥデイ」というレストランでシェフでした。それを若者にもアピールできるようにと今の店に。
さて、この店の看板はもうひとつ、グリルドチキンと黒カレーソース。おいしそう…
次は焼肉。浅岸でブッチャー軒という店を発見。
七輪炭火焼肉、中落ちカルビ450円、鳥の首肉400円、こんなに安いのは肉屋だから。
炭で焼くと外はカリカリ、中はもふもふ(byシャナたん)。というわけでホルモンセットをいただきます。
さらにユッケジャンクッパや冷麺もあり。
最後は中華料理店。盛南地区に「正華」という店、南大通から移転です。
ここは辛子味噌ラーメンが名物。コクのある味噌は病み付きの味。
「メインストリートは嫌いでね、だから隠れ家的な店で」とご主人。
えびあんかけヤキソバは堅焼き。うまいのかな?
さらに魚料理の定食750円も始めました。この日はカラスガレイのあんかけ。
来週は今年最後のピノキオ、月の輪が登場しますよ!