AKIRA-NEWS by goo

Tcupサ終のため2022年春に移籍しました。岩手盛岡のことやサッカーなどスポーツのことを書きたいと思います。

最終回間近…まぎか

2011-09-13 23:49:00 | テレビネタ
まずはチームバチスタ。

女子高生殺しが「みよし川」でつながったのだ!これに気付いた田口と白鳥。
スミレ先生危機一髪!は宇佐美がスミレに事情を説明する時間だった。

そして真犯人は…やっぱりそう来ますか!


それから「EURO24(ドイツ)」。

今日はドイツの大学の話。大検合格=入学ですが、入ると厳しい勉強地獄。
でも日本の大学より真面目に教育されているんじゃないかな?とも。

トリンドル玲奈のコーナーはドイツ演劇。新国立劇場で6月にあった公演です。
最後にウッチーにメッセージ。でもこれ見ると木下先輩よりスザンヌに見える…



そいじゃ、おやすみなさい。きょうはもう疲れた…コメントいろいろあったもんでね。

行きのエビス、帰りの閻魔(by塩崎某)

2011-09-13 18:41:00 | ちょっとしたネタ
RFラジオは元岩手朝日アナウンサーの矢田雄二郎がマリーンズ戦実況。

しかしいま、ファイターズの稲葉にホームランが飛び出して先制。
マリーンズサポーターのAは不機嫌になった。

「成瀬が打たれるとは…」
口惜しさをかみしめながらAはこう続けた。
「飛ばないボールが飛ぶんだから、やっぱドーム風だよ」

すると元近鉄ファンの藤田がAにこういった。
「ドーム風?一種の都市伝説だね」
が、いまのAには何を言っても馬の耳に念仏である。Aのショックの大きさがわかる。
「俺も日本ハムが東京ドーム時代に近鉄との開幕戦を見たことがあるけどね、ドーム風なんてのはなかったね。多分空調の影響だろうけど」
藤田の説明を聞いてAはすっかり立ち直った。

その間に成瀬は後続を抑えた。あとはマリーンズの反撃を待つばかりだが…


しかしいまは3位争いに集中してるだろうね。

Bs 0-0 E (HMF-KOBE)

2012・新生ゼブラの陣容

2011-09-13 17:09:00 | ゼブグルベ!
昔ジオログに書いた陣容を少し改訂しますが…

球団社長 千田 善
副代表  藤原孝二
強化部長 高橋孝志
総監督  三浦俊也
監督   戸塚哲也
ヘッド  吉田 暢
Aコーチ 鳴尾直軌・齋藤 仁
GK担当 島津虎史
FW担当 原田 太
DF担当 大瀧直也
渉外広報 斉藤 晃

GK 1齋藤洋平 21小赤沢啓太 25三田 優 31松内貴成
DF 2石井雄真 3土屋翔吾 4知野匡伸 5藤村健友 6市村 瞬 13竹田大和 15タチコ 16稲垣 順 17松葉 開 28川村雅俊 29古川敢也
MF 8西 洋祐 9松田賢太 10須田良輝 14成田大樹 18中野 翼 19千葉真太朗 22ジョン・マッキン 26中澤亮太 27千葉裕也 30竹田宇宙 32薄井朋也
FW 7山谷紘大 11福士徳文 17仲谷圭史 20佐藤佳成 23吉川 良 24前川 淳

「こいつは?」というご意見を募集。本音を言えば外人監督欲しいかな。でも戸塚監督の手腕に賭けてみる。
社長については千田さん以外に誰かいるかな?中村力とか…

統合ゼブラのシナリオ

2011-09-13 09:23:00 | ゼブグルベ!
来年の盛岡ゼブラのシナリオを考えたい。

まずはゼブグル合併。これを前提に考える。
もし乗り気でなければ、「ヴェルディを岩手に移転させて、(ステラもヴェルディHD傘下にして)まとめて吸収合併しちゃいますが、それでもよろしいんですか?」とか言います。
もちろん盛岡ゼブラを存続球団にすること。

(参考)もしも借箱より…

・監督は戸塚哲也(JFL昇格請負人)か三浦俊也(岩手出身)。吉田暢はヘッドコーチ、ゼブラ首脳陣はフロントへ出向。
・ゼブラの主力がグルージャ入りで即スタメン、もあり(盛商優勝メンバーは起用する)。
・IRV(盛岡ゼブラサポーター)は解散、というか引退、評論家に専念かクラブのフロントに。
・場合によってはグルージャ・ガンジュ・ゼブラの大合併も。



そして合併後のプランはこうなる。開幕までの具体的な方法をいくつか紹介します。
①「ガチンコ!」にいたような達人が登場(監督就任)。
②スローガン「急進」とチームの1年での全国地域リーグ決勝大会優勝・天皇杯ベスト8の公約を出す。
③選手に「君たち全員を岩手県A代表候補として扱うことになりました」という。
④冬のうちからかんじきを履いてのドリブル練習などを課す。
⑤開幕前に達人自ら市民への情宣を行う。僕がスタッフなら当然帯同。


陣容については散々書きまくったので、ここでは省略。