県南カップ高学年決勝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/01/a4905a533ca8d88db5dcdba54f5eb2ce.jpg?1710396495)
水沢ドルフィンズはこの大会のホストチームです。本来は金ケ崎にあるアリーナで行われていたのですが、そのアリーナが休業しているため盛岡市アイスリンクで開催することになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/97/171a0ae9b702168fd773bf4bbdc24cd9.jpg?1710397181)
第1ピリオド、三沢はエース久慈レオン君を中心にシュートを打ちますが、これをドルフィンズのGK佐賀君が止めて完封します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/db/7200bf8d71a95786062fdcadc5bbc62e.jpg?1710397560)
第2ピリオド、立ち上がりドルフィンズ菊地タクマ君のシュート。中に民谷君がいましたが、合わせることができませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/71/753b457de4dc427cd2279e27ea271ee3.jpg?1710398232)
県南合同のパワープレーのチャンスもありましたが、タクマ君のシュートはブロックされました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/4f/810e4dec646e05ac2a725c436fb7ee79.jpg?1710398844)
県外チームにタイトル取られるのは内心悔しいですが、まぁ実力差でしょう。
三沢ジュニア(青森県)VS水沢ドルフィンズ+石鳥谷イーグルス合同(岩手県南合同)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/01/a4905a533ca8d88db5dcdba54f5eb2ce.jpg?1710396495)
水沢ドルフィンズはこの大会のホストチームです。本来は金ケ崎にあるアリーナで行われていたのですが、そのアリーナが休業しているため盛岡市アイスリンクで開催することになりました。
今回は同じ岩手県南の石鳥谷イーグルスとの合同チームで大会に臨みます。
対戦相手は青森県の三沢ジュニア、レベルの高い八戸地区の代表です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/97/171a0ae9b702168fd773bf4bbdc24cd9.jpg?1710397181)
第1ピリオド、三沢はエース久慈レオン君を中心にシュートを打ちますが、これをドルフィンズのGK佐賀君が止めて完封します。
ドルフィンズの高橋君、菊地タクマ君、それからイーグルスの民谷君もワンチャンに賭けますが、決められず。こうして第1ピリオドは0-0の無得点で折り返しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/db/7200bf8d71a95786062fdcadc5bbc62e.jpg?1710397560)
第2ピリオド、立ち上がりドルフィンズ菊地タクマ君のシュート。中に民谷君がいましたが、合わせることができませんでした。
三沢も沼辺君を軸にパックをつなぎ、中居君や藤田君がシュートする展開でした。それを佐賀君やイーグルスの永井さんたち選手全員で阻みました。
試合が動いたのは残り2分から。永井さんがペナルティーボックスに入ったところ、三沢は沼辺からのパスを藤田が押し込み先制しました。
迎えた第3ピリオド。
是が非でも追いつきたい県南合同でしたが、なかなか三沢のGK早川君の壁を破ることができません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/71/753b457de4dc427cd2279e27ea271ee3.jpg?1710398232)
県南合同のパワープレーのチャンスもありましたが、タクマ君のシュートはブロックされました。
試合時間残り3分というところで、県南合同はキルプレーのピンチを迎えました。
そして最終的には三沢の久慈レオン君に無人のゴールを狙われて2点目を献上してしまいました。これが決勝点となり、三沢ジュニアが優勝。県南合同は前回同様の準優勝でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c3/ec3fd9dd147436e06135b67417e145ef.jpg?1710398557)
(これが三沢の2点目シーン)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c3/ec3fd9dd147436e06135b67417e145ef.jpg?1710398557)
(これが三沢の2点目シーン)
こうして三沢ジュニアは低学年の部と合わせて本大会完全優勝を果たしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/4f/810e4dec646e05ac2a725c436fb7ee79.jpg?1710398844)
県外チームにタイトル取られるのは内心悔しいですが、まぁ実力差でしょう。
でも岩手のジュニアアイスホッケーは伸びしろがあるんですよね。盛岡市アイスリンクできてから少しずつ強くなってる気がします。