25黄釈子 Blog 「My Days」by Oldman+2(吉住)

コロナ予防接種0回、30年間健康診断0回の後期高齢+1、元原告団長の下り坂人生、日々の戯言。KindleWriter。

30分後

2015年01月25日 | 日記
送信from Y.Yoshizmi:机の前の窓から見える一部の景色。30分前とあっという間に変化。

すごい靄が立ち込めている。歩き始めなくっちゃ! 完全な運動不足だから。そのうち。

で、日中は家中窓全開で、14度まで気温が上がって、屋根に布団を干したまま、ワッセに1時間ほど買出しに出かけた。

戻ってから、久しぶりに車の内部を掃除機で掃除。水道の水は冷たいが、やっていることが3月か、4月の春先だぞ。

完全な春先

2015年01月25日 | 日記
送信from Y.Yoshizmi:部屋も暖かいし、朝の大気も暖かい。冬の晴れ間、というのではない。お天気傾向と気温全体の推移から、完全な春先ムードを宣言できる。

そういえば、三秀プール前の古木の桜並木の細い小さな枝先、木の全体が膨らんでいる、と感じた。きっと芽が膨らみ始めたのだ。

今年はきっと、春が早いぞ。

市田柿

2015年01月25日 | ニュース
送信from Y.Yoshizmi:[ 3c,10c,20% 96p67k ] 晴れ

ステンレスのピカピカして細く長い口をもった私専用のやかんが「お湯が沸きました」と優しい声で知らせる(ジョークだべよ!)のを聞いて、机の上に用意した珈琲ポットにお湯を落としながら珈琲をたてる。

鼻先で多少珈琲が香る。でも、値上げしたブルックスでは、いささか物足りない。やはり西村珈琲でも買ってくるか。200gか300gを紙袋のまま劣化が遅れるだろうと冷蔵庫に入れておくと、冷蔵庫をあけた途端にぷーんといい香りがする。

やはり地元で焙煎したての豆は鮮度が違う。焙煎した後の豆は時間との戦いだ。酸化していく。いくら窒素封入などと謳っても、論外であることはいうまでもない。

この10日間ほど、精神の異様な興奮とデスクワークに忙殺されて、自分の人生でも余り経験がないほど睡眠不足だった。で、昨夜は久しぶりにおしゃべりしまくって、食べて、すっきり気分転換が出来たのか、帰宅したら眠くて仕方がない。

風呂にも入らず、ぐっすり眠った。今朝は、これまた暖かくて完全な春先モード。もっと寝ていたいが、娘は仕事だからストーブなどつけておかなきゃ、と起き出した。

ネットで注文した翌日届いた「市田柿(干し柿)」、大小入り混じった家庭用1キロ。種あり種無し、いいのもあれば悪いのもある。私も干し柿は大好きだ(アホオヤジが食べたい、などと言い出したからだ。ああ、DHAはおぞましいねえ)から、ついでの2袋注文。

箱の中にリンゴが3個サービスで入っていた。甘いねえ!

さあ、今日はいい日になりそうだぞ!