25黄釈子 Blog 「My Days」by Oldman+2(吉住)

コロナ予防接種0回、35年間健康診断0回の後期高齢+2、元原告団長の下り坂人生、日々の戯言。KindleWriter。

お手上げ

2016年05月30日 | 日記
プリンターのことだ。CANON PIXUS550i のことだ。ヘッドを交換しても、ドライバーを再インストールしても、インクはしっかりあるのに、明らかにヘッドが細かく動いているのに、紙は真っ白で出てくる。お手上げだ。

中古のプリンターは、即返品して、9800円の損失を返品運送代だけで免れたが、1月16日に4800円で買ったインクヘッドを再び買ってもうまくいかない。1月は飛び上るほど、うまく印字を始めたのだから、今回も同様だと思ったら、そうはいかなかった。

プリンターが悪いのか、それとも、パソコン本体に、何か問題が起きたのか。内部にある550i用のドライバーを、再びインストールしたのだから、それ以上の知識は、もう、私にない。ただし、プリンターは原則諦めるとして、他に手段はないかといえば、あり得る。

まず、一番有力なのは、パソコンにドラーバーが入っているPIXUS 860iという、中古のプリンターを買うことだ。これは、550iとインクカートリッジが同じで、余っているインクが利用できる。ただし、ブラックが2種類必要になるという、バカげた機種。

他には、遮断しているネットを接続して、幾つか可能性を探ることだ。

キューブには、過去のホームページや広報や訴訟資料が、山ほど入っている。ゴミも多いが、宝も多い。処分の決断は、まだ少し先だから、データーをプリントアウト出来ないのは、かなり痛手だ。

月末のこんな時期に、何ともクソ忌々しいぞ。

また、月曜日

2016年05月30日 | ニュース
By Yahoo:[ 18c・23c・30% 60P70K ] 曇り

また、新しい週が始まった。月曜日、しかも、5月の月末30日。今年の5月も、明日で終わりだ。明後日から6月、衣替え、梅雨シーズン。入梅と同時に、満68歳になる。

ひぃええええ、もう、68年も生きてきたのだ。ついこの間、といっても忘れたが、「げえっ、満50だって?!」とショックを受けたのに、もう、それさえ遥かな過去話。確かに、こりゃ、ダメだわ。いつまでも「現役」気分じゃ、しんどいはずだ。一部分では、確かに、まだまだ「現役世代」に引けを取らないという「自信」はあっても、あくまで「一部分」。

元気なうちに「引退」しなきゃ、やりたいことがやれなくなる。

で、「何をやりたいの?」とか「やれるの?」とかの話になると、「ない!」「知らん!」としか、答えようがない。敢えて言うなら「元気なうちに、墓穴を掘るのさ。」であり、墓石を運んでこれるかどうか、そりゃ「分からん」のだ。

このブログ読者で、BSの「D-Life]という、海外犯罪ドラマを見る人は少ないかも知れないが、「ボーンズ骨は語る」とか「NCIS」海軍犯罪捜査局とか、「天才数学者のFBI事件簿」とか、ドラマだからどこまで真実か分からないけれど、最新鋭の犯罪捜査に駆使される情報機器類の、度肝を抜くような実態は、スマホやアイパッドのアプリを駆使する現代ビジネスマンにとっちゃ、当たり前かもしれない。

少なくとも「ジェイソンボーン」の映画を見たことがあったり、「ホームランド」の中東情報戦を見たことがあれば、現代社会の情報機器の発達は、電話やファックスが「鬼畜米英」時代の竹やりだと分かるだろう。

つまりさ、何をグダグダ愚痴っているかといえば、マックのキューブに頼って、プリンターのヘッドを待っている賃貸契約書のプリントアウトで仕事しているようじゃ、お払い箱だってことよ!

お、宅急便が来たぞ!