25黄釈子 Blog 「My Days」by Oldman+2(吉住)

コロナ予防接種0回、35年間健康診断0回の後期高齢+2、元原告団長の下り坂人生、日々の戯言。KindleWriter。

おしっさま

2017年10月07日 | 日記
多分、「獅子」に「様」と「お」をつけるから、「おしっさま」と言うようになったのだと思う。

我が集落のある地域の中心集落の高雄神社の祭礼、今年は何か17年に一度の大祭で「ご開扉式年祭」とか。
明日は様々なイベントを用意し、広報や報道も熱心に働きかけている。

大きな赤い獅子頭から背中に和紙切れを無数に貼り付けた被り物をかぶって、村じゅうを巡行するのは、例年通り。

お触れ太皷を先頭に、お付きの物を従え、最後には村々の人々が貢ぐ米などを入れるXXを前後二人が駕籠の要領で担いで通る。各集落の道順と立ち寄り先は決まっていて、その家では接待をする。昔は、そこで役割を交代していた。ただ、羽織袴で歩いているお付きの者は、交代要員。おしっ様も箱も重い。

いまでは軽トラックで御座車を牽引している。付き添いの列が整然とできないのは、今風だろう。

毒蜘蛛か?

2017年10月07日 | 日記
足を広げると6本とも綺麗なオレンジ色をしている。こんな蜘蛛は見たことがない。カメラを取りに行ったら、足を広げない。つっついても成功しない。あのオレンジ色を写真に撮りたい!

私の手作り街灯の夜の明かりを利用して虫を捉えようと網を張っているのだから、また、チャンスがあるだろう。

GTの土曜日

2017年10月07日 | ニュース
By Yahoo : [ 16c/23c/30% 91P67K ] 曇りのち晴れ

あっという間に土曜日になる。まだ、こころのどこかに週末になるとほっとする部分があるが、残念ながら土曜日の夜には、楽しみなテレビ番組がない。今は「寅さんシリーズ」をBSのどこかの局でやっている。

昨日D-Lifeで午後10時からやっていた「スコーピオン」、題名はさえないが、天才集団の若者が、国家的な危機を救うという新番組は、めちゃくちゃ面白かった。いささか軽いけれど、いかに電子機器とネットに現代社会が頼っているか、分かる。

私が好きな番組の一番は、かなり暗いけれど「ホームランド」。この題名も冴えないが、中東を背景とし、ドイツを舞台にしたCIAの諜報活動番組。暗殺にテロが横行する。ボケブッシュが宣言したように、世界は(テロとの)戦争中。戦争が見えないだけで、平和だと思い込んでいるほど、平和ではなさそうだ。

さあ、老人どもにはとっくに朝飯を提供したし、デーに送り出さなきゃ。