25黄釈子 Blog 「My Days」by Oldman+2(吉住)

コロナ予防接種0回、30年間健康診断0回の後期高齢+1、元原告団長の下り坂人生、日々の戯言。KindleWriter。

見える棚

2017年10月09日 | 日記
まあ、安物の余り板材(杉の貫板材を表面削った物)を4、50m分使って、適当に作った仕切り棚。いつでも、修正したり、加えたり、補強したり、いろいろ追加できる。目的は部屋の住人が利用しやすい整理のためのバックアップ。

片付けは、片付けが目的ではない。利用が目的。利用しやすいように整理するのが最大の目的だから、単純にするべきだと思う。人生は単純に生きる方が、有意義かもしれない。

さあ、連休が終わった。今夜も、また、我が家の霊長類が夕食を前に、部屋を閉めてぐっすり眠っている。
もし、今夜も夕食を食べなければ、1日2食の4回目。考えれば、99歳と98歳が、普通の大人の朝昼の食事を摂取しているのだから、その分量だけで、1日分のエネルギー以上を口にしているのかもしれない。

この方が、はるかに内臓に負担をかけずに、身体にいいのかも知れない。

ふぇねっしゅ!

2017年10月09日 | 日記
一応、ここまでで、娘の部屋の改装と片付けはお終い。Finish ! 100円ショップで、同じような手頃でカラフルな容器を幾つか買ってきて、棚に並べれば、小物の整理が出来る。「化粧品サンプル」とか「ポケットチィッシュ」とか「カタログ」とか、名札を付けておけば、どこに放り込めばいいか、目標が分かる。それも、目で見て分かるようにしないと、小物は片付かない。

外からタダで入ってきて、家の中に留まるものが非常に多い。新聞やチラシ、雑誌やタウン誌などは定期的に捨てるくせが付いているが、講習会や講演でもらった資料から、物を買った時の、ちょっとおしゃれな袋類がドンドン溜まる。使う目的のないものはドンドン捨てなきゃ片付かない。

しかし、不思議と我々庶民は、捨てたあとに限って、使い道に遭遇するのだから、皮肉である。
知ってる? 神様はきっと「いじわる」なのだよ、特に貧乏人にはさ。

めちゃ暑い!

2017年10月09日 | 日記
午後4時56分。夕日に照らされる景色に空気はかなり澄んできたが、まだ、暑さの余韻が残っていて窓辺で26度を超えている。もしかしたら、福井市も30度を超えたかもしれない。暑かった!

棚作りと片付けが終わりにかかったので、一日中動き回っていたから尚更かもしれないが、半袖Tシャツ一枚で汗が流れる。一服するばかりでは、なかなか作業が捗らない。

しかし、まあ、なにせ体育の日だから気合を入れて体を動かさなきゃ。

余りにも急激に暑くなったので、大っ嫌いな「かめむし」がたくさん飛び回っている。鳥さえ、空中に浮かんでいる!
びっくりするが、よーく見ると、黄色の見えにくい一本の電線に止まっている。

元気な朝陽

2017年10月09日 | 日記
驚くほど元気な朝陽が窓に差し込んできた。午前6時半。すっかり明るくなって眩しい。朝食の段取りはしてあるが、まだ我が家の霊長類は起き出してこない。そろそろ、カーテンを開けると、顔を洗いにいったり着替えたりするが、今日もデーはお休みだから、慌てることはない。自然に起きて、自分でカーテンなどを開けるまで待とう。

眩しい太陽とともに、目の前のフェニックス球場が霞むほど、朝靄が出てきた。

そうそう、人生に「煙幕」は必要だ。直射日光の差し込む窓辺の温度計は、もう26度を超えた。暑い日になる。

それにしても、コンピューターで世論調査という電話も、実にバカバカしい。黙って聞いていて、いざ回答というところで、受話器を置いて、質問を無効にするという、反抗をしている。

世論調査と確率はおらの美学に反するのだべ。

夜明け前

2017年10月09日 | ニュース
By Yahoo : [ 18c/27c/0% 67P67K ] 快晴

午前5時30分。夜明け前の薄暗さと静かさの中、目の前のフェニックス球場駐車場から、複数の成人男性の楽しそうな会話が聞こえてくる。ソフトボールか野球の仲間だろう。この雰囲気、覚えがある。

遠征ゴルフに出かける時に集まる早朝の集合駐車場で、荷物を下ろしながら、ウキウキした気分で冗談を言い合う。

今朝は開けっ放しの窓辺に置いた温度計でも19度。まるで、夏場の早朝の雰囲気。絶好の体育の日になりそうだ、いや、むしろ、かなり暑いので、熱中症に要注意か。

昨夜も我が家の老人ズは、午後6時の夕食時にはすっかり暗くして寝てしまっていた。朝、昼の2食しか食べていない。これで、1日2食は3回目。デーに行かない日は、ほとんどゴロゴロして寝ているので、それで十分というか、逆に身体の調子がよくなるのかも知れない。ただ、朝食が7時。昼食が12時、それからだから食べない時間が17、18時間と長い。

その辺りが、少し気になるが、夜中に起きてお茶など水分は摂っているようだ。

さあ、6時を回った。かなり東の空も明るくなってきた。老人用の朝食の用意をするか。ついでに、自分の口も少しほうりこもう。