25黄釈子 Blog 「My Days」by Oldman+2(吉住)

コロナ予防接種0回、30年間健康診断0回の後期高齢+1、元原告団長の下り坂人生、日々の戯言。KindleWriter。

どこ吹く風

2017年10月23日 | 日記
お昼過ぎには、あの台風騒ぎはどこに行ったのだろう?というほど静かな小雨。それも3時過ぎには上がってきて、青空も見え、陽射しが出てきた。

北陸電力がメーターを交換に来て、10分ほど停電。彼の作業に合わせて、こっちも少し外作業。明日から1週間ほど快晴が続く予報なので、修繕もはかどるにちがいない。

それにしても、衆議院選挙って意味があった?

暴風解除

2017年10月23日 | 日記
午前9時、やっと福井県の暴風注意報が解除された。午前中は、JRを中心とした公共交通機関が運休していたが、間も無くそれも解除されるべきだが、JR自己保身組織だけは、薄い使命感で運休を継続している。

目の前の畑の水も、この時間ではすっかり引いている。テレビは、選挙結果一色。

上流は解除

2017年10月23日 | 日記
福井市内の底喰川や鯖江市の浅水川が警戒線を超えている。南越の大雨警戒注意報は解除されたが、まだまだ福井は大雨注意。今、激しく降ってきた。

増水

2017年10月23日 | 日記
8時過ぎ。風や雨がいくらか収まりつつある。霊長類の朝飯を用意して、再びカッパを着込んで、カメラ片手に日野川の堤防まで増水具合を見に行った。かなり増水しているが、それでも堤防の上までは、まだ十分余裕がある。上流の警戒が解除されたし、ダムの効果もあって、昔とは大きな違い、安全性だ。

ただ、福井市内の支流などの川は、増水警戒線を超えている。あちこちで、かなり被害が出ているようだ。


被害継続中

2017年10月23日 | ニュース
By Yahoo : [ 12c/17c/90% 94P67K ] 大雨と大風続く

雨樋を外れた屋根からの雨水が風に吹き飛ばされて遠くに飛ぶ。家の周りも被害甚大。古い玄関脇の雪囲が吹っ飛んだ。自作した物置小屋の屋根が、目の前の田んぼに飛んでいる。目の前のトタン屋根の端がめくれあがっている。
隣の離れたガレージのシャッターが吹き上げている。神社前の村の山水が、道路を横断して幅広く流れている。
日野川の水門が閉じているので、支流に水が溢れ、村の谷川の水が行き場がなく、目の前の田畑に溜まってきた。

日野川が増水している。福井はこれからまだ、激しい雨が予想されているから、水被害は増えても減りはしない。

午前7時、赤い暴風圏から外れた福井は一時より幾分、雨風が収まったかに思えるが、ちょっと休んだと思うと、雨、風ともに真夜中どおりの激しさで襲ってくる。

風は寒く雨粒は冷たい。目の前のトタン屋根に出て、電動ドリルで3箇所、屋根をビス留めしたが、しばらくしてまた、めくれあがった。木材が湿って効果がない。今は、外に出られる状況ではない。

ワイフも霊長類も素知らぬ顔でお休みだ。