25黄釈子 Blog 「My Days」by Oldman+2(吉住)

コロナ予防接種0回、35年間健康診断0回の後期高齢+2、元原告団長の下り坂人生、日々の戯言。KindleWriter。

感染ゼロ

2020年05月01日 | 日記

ありがたいことに、今日で3日連続新規感染者ゼロが続いている福井県。アメリカの天井知らずの感染者数や死亡者の数と比較すると、つくづくありがたいと思うしかない。

だが、この世界の数字の恐怖は、ますます鎖国の門を開いて、海外からの観光客をどんどん受け入れるわけにはいかないという思いを支配する。果たして、それがいつまでかは、神のみぞ知る。いや、世界の感染者が激減しても、予防薬や治療薬が開発されない限り、安心は出来ない。陽性か陰性か、などという検査だけでは、心許ない限り。

今年は無理だろう。何だか、そんな気がするのだが。

 


曇天!

2020年05月01日 | 日記

まあ、驚くほど蒸し暑い。朝一番に、40台ほど止めることにできる営業用駐車場の利用代金を、3割ほど下げて欲しいと交渉してくれという電話が入って、小1時間ほど出歩いてきた。朝から、長年手を付けずにいた外の階段下の物置を片付け、繋ぎの作業服のまま出かけたのだが、下には半袖Tシャツ一枚しか着ていないのに、汗が出るほど暑い。

ぼんやりした陽射しでも、車の中が暑い。窓を開けても、クーラーが必要なほど。驚く変化。コンビニでホイップクリームの入ったメロンパン(最近、お気に入り)を2つ買い込んで(唐揚げも)帰宅。

午後は、片付けた物置の補修をしておく必要がある。昼寝も大事だし、小さなデスクワークもあるし、BSの映画もある。あ、自転車の前タイヤの空気が完全に抜けているので、調べたら、「虫」が悪くなっている。これも交換しなきゃ。


巨大筍

2020年05月01日 | 気象

2020年5月1日(金曜日):By Yahoo [  12c/27c/10%  68K65f  ]{ gut 0430 } 超快晴->曇天

野鳥やカラスの鳴き声が聞こえる日の出前の明るい夜明けは、まるで真夏の雰囲気。無論、窓全開にして、じっとしている限り足元は涼しい。今日も暑い日になる。明日は、もっと暑くて、日中は30度近い予報。一気に下着類を入れ替える。真冬の靴下や長袖下着というわけにはいかない。脳みそが沸いてくる。

昨日の私が不在の時、村の先生から電話があって、「筍を取りに来い」と言われて、ワイフが出かけたらしい。すると、見たこともないような巨大な「筍」を2本くれて、「柔らかいから」と言われ、重いのを持ち帰ったという。日頃の私なら、見ただけで「いらん!」と言ってしまいそうな太さ。

もう、今年の筍は食傷気味で食べたいと思わないのだが、その一本を米糠で茹でて、冷めたのを早速、本出し少々と「だしつゆ」だけで煮込んだ、いつもの筑前煮が夕食卓に出ていた。それが、これまた、驚くほど「うまい」し、食感もいい。見た目は「竹」だが、実に柔らかく、かつ「サクサク」と美味しいではないか! 結局、食べまくって、玄関外の洗い場に放置してあったもう一本も、今のうちに茹でておこうということになった。竹にも色んな性質や種類があるのだ。初めて食べる。

さあ、ついに暦は5月。金曜日といえば「ゴルフサバイバル」。女子ゴルフは視聴率がいいので気を良くしたテレビ局が、優勝賞金200万円、総額500万円のペアマッチ、トーナメントを企画して、毎週、四人の女子プロの卵を二人づつセットにして、勝ち上がっていく番組を放送している。しかし、サバイバルに比べたら、実に「つまらない」。暇だし、見るしか能力が無くなった老人だから、見るけど、実に「つまらない」。テレビ局の意気込みに反して、大失敗企画。