気づかない間に、梅が青い実をつけているではないか! 昨日訪れた友人宅の庭の桜の木下に、数多くの、少し大きくなりかかった「さくらんぼ」の実が落ちていた。実のなる果樹は大好きだ。
春先に、実のなる果樹の花がさくとワクワクする。花だけの木蓮など、大きな花ビラが散ってゴミになるばかりで、嫌いだぞ!
9時過ぎに、今朝も降りそうもない曇り空の下、ワイフと散歩に出て、村の中を戻ってくると、あちこちで村人が家の前の畑などに出ている。あちこちで、お喋りしながら帰宅する。昔なら、ゴールデンウイークが田植えの時期だが、今では高齢化もあって、田んぼする姿など、隣集落でも、滅多に見ない。
6日連続、新規感染者ゼロ更新を続ける福井県は、ついに10万人あたりの感染者数は全国6位まで、落ちてきた。一時は東京に次ぐ2位の地位を張っていたのだが、石川富山、そして大阪、北海道に追い抜かれた。「自粛って、なあに?」
ありがたいことにそんな気持ちがわからないわけではないが、感染者の苦痛は、半端ではないこともよくわかっている。それでも、迅速に手当てや看護を受けた人は別にして、役所の形式に拒まれて重症化、そして死に至った家族の恨みは永遠に消えない。
あちこちに大きな爪痕を残しつつ、何とか、感染爆発は抑えつつあるのが日本の現状のようだ。実に、ありがたい。日常が、ほぼ「自粛」並の生活を送っている老人の私が、今更心配しても始まらないが、確実なことは、日々着々と老化が進行していること。それだけは、間違いない。