2020年5月11日(月曜日):By Yahoo [ 15c/25c/20% 68k72f ]{ Gut0500 } 曇りのち晴れ
まるで梅雨空の夜明け。窓全開で、室温は20度、湿度は62%。薄ら寒い。パジャマの上から暖パンを履いて、開け放たれた窓から世界を眺める。おや、右手の爪が長い!
福井は12日間連続で新規感染者が出ていない。感染者の80%以上が退院した。よく頑張っている。紫外線、そして高温多湿にコロナウイルスは弱い。6月は期待が高まる。何せ、梅雨時で蒸し暑い。
その上、阪大系のベンチャー企業が開発している治療薬は有望だ。もっとも、コロナウイルスの蔓延を喜んでいるような厚労省の分厚い壁があるが。何せ、PCRの全自動検査機さえ、採用しないらしい。開発者は頭を抱えているとか。ワラにもすがりたい感染者のことなど、もちろん、霞ヶ関の知ったことではない。
まあ、そんな愚にもつかない話は捨て置くとして、斎藤道三も死んで、光秀も越前に流れてくるようだし、いつの時代も歴史は激動している。さあ、今日は、また11時から歯科クリニック。部分入れ歯の金具(ばね)をひっかける歯を修繕したので、ピカピカの被せ物が入って上機嫌なのだが、今度は、またしても、そこに頼る、新しい部分入れ歯を作り直す必要がある。多分、今日は型取りだろう。
まあ、それもどうでもいい。それから、どうする? 不要不急の外出以外に思いつかないのだが......。
午後からは、晴れるらしい。
