25黄釈子 Blog 「My Days」by Oldman+2(吉住)

コロナ予防接種0回、30年間健康診断0回の後期高齢+1、元原告団長の下り坂人生、日々の戯言。KindleWriter。

イチジク

2020年08月24日 | 日記

スーパーで見かけた若狭の「イチジク」。イチジクが出回るのは、決まって「愛知県産」で、最初の頃に買うと、値段は高いのに、少しも甘くない。そこでしばし、様子見をするのだが、福井県の若狭産は初めてだなあ、と、買うかどうか悩んで、やめた。

すると、翌日の県民福井新聞一面に、若狭産のイチジクが大きな写真とともに、紹介されていて、甘いという。しまった、買っときゃよかった、と後悔して、で、どうしても欲しいな、とワッセのスーパーに出かけてみたが、イチジクは姿形もなく、消えている。売り切れてしまったようだ。

今朝は、散歩途中のカボチャ畑に注目。あれほど、無数の黄色い大きな花を咲かせていた畑を完全にめくり上げてしまっているのを見た。あれ? なんで? そういえば、黄色い花は無数に元気に開いていたが、一つとして、実がついているのを見ていない。これから、出来るのだろうか? と思っていたのだが、他の畑も似たり寄ったりで、全く実がついていない。畑で仕事をしていた知り合いの隣集落の村人に聞くと、今年は「おかしい」という。

さよか!


解決問題指引

2020年08月24日 | 気象

2020年8月24日(月曜日):  [   24c/33c/14%  68K70F  ]{ gut0500 } 晴れ

日中はそれほどでもないが、明け方は湿度が高い。MSNサイトのお天気を見ていると、まだ、今週は気温が高い猛暑日が続きそうだ。最低、最高ともに9月に入るまで、我慢しなきゃいけない。

まあ、クソ暑い夏も終わりに近いと思えば「名残惜しい」と自分に言い聞かせて、半袖短パンを楽しもう。あれほど、毎日漬け込んで、たっぷり食べたナスの糠漬けも終わりだ。毎日数本大きくなっていたナスの成長ペースが、突然、変わった。

隣の田んぼも無事、そしてあっという間に、稲刈りが終わった。時々刻々、日々、変化する。時は後戻りしない。「ハゲタカ」に続く読書は「レッドゾーン」だが、その前に、「ハゲタカ2.5」の「ハーディ」を読んでいる。左目があっという間に、不調になる。

めちゃくちゃ、小さな文字で英語と中国語で書かれている「取扱説明書」に「解決問題指引」という項目がある。なんとなく、分かる気がする。対応する英語は「Problem guide」。

さあ、朝の散歩タイムが近づいてきた。