25黄釈子 Blog 「My Days」by Oldman+2(吉住)

コロナ予防接種0回、30年間健康診断0回の後期高齢+1、元原告団長の下り坂人生、日々の戯言。KindleWriter。

海水浴

2020年08月11日 | 日記

行きましたがね、海水浴。娘2人に孫2人、私とワイフの6人で、結局、三国サンセットビーチが、すぐそばにお風呂の大きな施設があるし、駐車場も広いし、というので、名ばかりの砂浜に行きました。

しかも、短パンにTシャツのまま、もう、30年以上ぶりに、ついつい、海につかりました。泳いだというのではない。サンダルに、麦わらハットにサングラスのまま、海の中に、しかも、まるで肥溜のような汚れた海に、どっぷり「海水浴」しました。

何とまあ、口の端についた塩水が、「えっ?こんなに塩辛いの!」と驚くほど。実に大勢が、普通の海水浴を楽しんでいる三国の汚れた海だから濃いのか? これじゃ、塩分補給できて、脱水しないなあ、などと余計なことを考えたけれど、でも、ほんと、実に気持ちがよかった!

海が綺麗だったら、こりゃ何時間でもフラフラ、浮いて居たくなってしまった。うん、海というか、海水浴はいいねえ!最高だ。腹が空いて、浜茶屋の高い焼きそばが、実にうまい!

気温が35度を超えたとアナウンスされていたが、海風が涼しくて、日陰は快適。さすがに、炎天下はめちゃ熱い。

ゆっくり風呂に入って、そこでラーメンやアイスも食べて、帰宅したら午後4時45分。我が家は蒸し風呂状態。3部屋ほど、エアコンをつけておいたのは、大正解だった。

さあ、3日続いた猛暑日。明日は少し、おさまって欲しいのだが.........。


Gooの相性

2020年08月11日 | 日記

まあ、このブログサイトのGooは、時々、改悪をしてくるのだが、どうやらセキュリティーの強化と称して、また、プログラムの無駄な「改善」を、おそらくダラダラと長い追加をしたのだろうが、めちゃくちゃ、限界突破回線と相性が悪く、まるで、100年前のパソコン通信時代に逆戻りしたほど、1枚の写真投稿にも、めちゃくちゃ時間がかかる。

その度に、楽天回線のiPhoneにWi-Fiを切り替える。すると、何の問題もなく、サクサク動くのだ。

もっとも、最近はGoogleもサインインしなきゃ不自由になったし、アマゾンときたひにゃ、スマホに送られてくる認識番号を打ち込まなきゃいけなくなった。アホくさいので、余程でなきゃ、Amazonを使わなくなってしまった。

我慢しよう。まあ、せいぜい頑張って、商売に励んでくれ。こっちは、物を買わないだけのこと。

 


シリアルの朝食

2020年08月11日 | 気象

2020年8月11日(火曜日):By MSN :26c/35c/56% [ 69K74F ]{ gut0510 } 曇り時々晴れ

午前5時なら、外は少しくらい朝の冷たいというか、ひんやりした大気があってもいいだろうと、タバコを片手の外に出てみると、何とも言えず、もわっとした生暖かい空気が淀んでいる。「げえ!」温度は29度。明け方まで、30度を下回らない熱帯夜だった。それもこれも、台風5号のせい。朝鮮半島に上陸中。日本海沖のすぐそこで活動中なのだ。

福井弁のイントネーションと韓国弁のイントネーションが非常によく似ているのは、近いせいか? 突然、何の脈絡もない話だが、脈絡があっていたところで、老人の戯言など、所詮「無意味」。大したものではない。

で、現実の朝飯のことだが、最近、私は「シリアル」が気になって、大きな袋をスーパーで一つ買ってきた。例のアメリカ映画によく出てくる、子育て世代が、朝の仕事前の忙しさに忙殺されながら、食卓テーブルのガキどもに牛乳を加えて与える「ガキの餌」。

あんな場面を見るたびに、2つ思うね。「何で、ガキ作ったの?」「愛しているわ、って子供に頬擦りして、あんな出鱈目な嘘つき民族は、北朝鮮と同罪だろ」

まあ、そんな話は別にして、我が家の孫などは見向きもしないが、我々、いわゆる老人世代に「いいんじゃないか?」って、そんな直感があるのだ。まあ、ちょっと甘ったるいのがタマに傷だが、牛乳にコーヒーでも混ぜて、柔らかくなったところをスプーンで食べる。シリアルって、穀物の加工食品らしい。牛の餌の一種だ。

オセロの帝王の6歳児は、味噌汁にご飯を食べている。