3月4日から、全国で新発売された
こちらのプリンを試食
練乳を加えたミルクプリンに
風味のよい北海道産小豆ソースを
合わせたもの。
人工甘味料不使用。
濃厚で、やさしい甘さ。
なめらかな口当たりのプリンは
小豆ソースとの相性もバッチリ
3月4日から、全国で新発売された
こちらのプリンを試食
練乳を加えたミルクプリンに
風味のよい北海道産小豆ソースを
合わせたもの。
人工甘味料不使用。
濃厚で、やさしい甘さ。
なめらかな口当たりのプリンは
小豆ソースとの相性もバッチリ
JUNさんの記事で拝見した
タニタ食堂のおやつを、ファミマでゲット。
ようやく、味わうことができました
“ばかうけ”“星たべよ”“瀬戸の汐揚”などで
お馴染の栗山米菓さんが、「タニタ食堂」監修のもと、
「おやつの上手な食べ方」を提案する商品、
“間食健美”シリーズのひとつ。
シリーズ第一弾となる今回の商品は
今回、買ったのは、コンビニ商品だったので
3袋入りだったけれど、それ以外のお店では
6袋入りのものが販売されているみたい。
咀嚼回数を増やすことで、
満腹感が得られやすくなるよう
噛みごたえのある堅さに。
また、あっさりとした味付けで
連食を防ぎ、生地にブレンドされた素材の味を
しっかりと、感じられるような工夫がされているそう。
さらに、“ふた口”で食べられる短冊型サイズ。
食べすぎを防ぐように、色々と考えられているのね
1袋8枚入りで、63キロカロリー。
2袋食べても、1日に摂取するおやつの適正カロリー
(1日に摂取する適正カロリーの10%程度。
成人女性の場合180kcal以下)を超えないのね。
食物繊維と鉄
(1個装約8枚あたり、食物繊維1.7g、鉄2.7mg)も
含まれ、体に嬉しい配慮が。
とても香ばしくて、素材の味が、本当によく
感じられる、素朴な美味しさ。
雑穀とか、おからとか、大好きなので
相当、好みの、おせんべいでした。
黒ゴマも探して、備蓄しちゃおうかな~
タニタとのコラボで、9月25日に
ローソンから発売された
お弁当をいただいてみることに
ローソンのメルマガ会員限定クーポンで
10月8日(月)まで、100円引きだったので
昨夜、あわてて買いに行きました(笑)
1食あたり 478kcal 蛋白質 26.3g
脂質 10、5g 炭水化物 69.7g
ナトリウム 1.175mg 食塩相当量 2.98g
野菜使用量(加熱前) 約200g
主菜のバーベキューチキンは、
余分な脂分をカットするため、皮部分がとり除かれ
オリーブオイル、赤ワインなどに漬け込み
複数のスパイスで焼き上げているそう。
たしかに、塩分控えめとは感じさせない
しっかりとした味つけになっていたよ
私には、このくらいがちょうどいい感じ。
キャベツとベーコンのトマト煮も、薄味で
じゃがいもも、食べ応えのある大きさで
好みだったわ~。
欲をいえば、緑の野菜が欲しい~。
チキンの下にある、バター風味の
玉ねぎと人参のかわりに、たとえば
ゆでほうれん草や、小松菜などの青菜が
添えてあったりすると、もっと嬉しかったな。
煮物は、人参、蒟蒻、かぼちゃ、ごぼう、厚揚げ。
やはり、ごろっと、大きめにカットしてあって
かぼちゃや、ごぼうはかために仕上げてあったよ。
食感が楽しめたり、かみごたえがあるのはだけど
ひとつだけ残念だったのが、味つけがしょっぱいの
もうすこし、薄味だと食べやすかったな~。
ごはんは、ビタミンやミネラルを豊富に含む大麦、黒米、
もちきび、もちあわ、大豆、ごま、アマランサスをブレンド。
馴染みのある、七穀で、これはとっても美味しかった
まぁ、これだけで、家の胃袋が足りるわけがなく(笑)
ほかにも、カキフライや、生野菜サラダなども
いただいたのですが・・
見た目よりも、満足感があり、さすがタニタだわと
野菜のカットの仕方とか、色々、参考になることも多く
買って良かったわ~と思えるお弁当でした。
ごちそうさま。