しあわせのおと

マイペースな主婦、そらちゃんの気ままな日々。

かじきのバルサミコソース定食

2015-10-25 | グルメ
10月の初めに
丸の内タニタ食堂さんで
いただいたランチです

かじきのバルサミコソース定食

 ・カロリー 526kcal
 ・塩分量 2.4g
 ・野菜量 276.5g



かじきのバルサミコソース 210kcal


ほうれん草のガーデンサラダ 71kcal


なすの辛子和え 19kcal


カレークリームスープ 82kcal


金芽米ごはん 144kcal


食材が大きくカットされ
お野菜は、全体的にかため。

ひとつひとつ、よ~く噛むように
作られているのね

ほうれん草のガーデンサラダは
味付けが、ちょっと濃い目。

カレークリームスープは
ココナツミルクが使われており
マイルドでいい感じ。

食堂ご利用の流れにあるように
ご飯を盛るのはセルフサービスで
お茶碗の内側に線が引いてあり、
下の線では100g(約160kcal)、
上の線では150g(240kcal)とわかりやすいのです。

テーブルの上にはタイマーとはかりが。





量もバランスも、安心していただける
とっても美味しいランチでした
ごちそうさまでした。

STADT SCHINKEN

2015-10-10 | グルメ
9月に、ようこちゃんが、こちらの記事
紹介されていたお店が気になって・・。

食いしん坊の我が家。
実は、コメントさせていただいた
5日後には、商品を手にしていました(笑)

あざみ野と青葉台、どちらにしようか
迷って、今回は青葉台本店へ。

STADT SCHINKEN シュタットシンケン



家は、ソーセージを購入してみましたよ。



和風ソーセージ、キャベツフランク
オニオンソーセージと、もうひとつは
生姜の入ったソーセージ(名前を忘れてしまった

どれもみんな、美味しかったけれど
特に、オニオンと和風はリピしたいかな~。

ようこちゃんが書かれていたように
ショーケースに並ぶ、かたまりのハムや
サラミにも、めちゃ惹かれたし
パテ等もおいしそうだったので
また、次回のお楽しみにしようかと

ようこちゃん、素敵なお店を
教えてくれてありがとう~

ところで、今
ようこちゃんのブログでは
セブ島の旅行記が続いていて
いつも、楽しみに拝読しています

目次は、こちら
皆さんもぜひ、ご覧になってみてくださいね~。

秋の味覚炊き込みご飯二段弁当

2015-10-06 | グルメ
9月15日放送の
白熱ライブ ビビット
紹介されたお弁当だそうです。

煮炊き屋本舗まつおかさんの
秋の味覚炊き込みご飯二段弁当



番組は観なかったけれど
グランスタに立ち寄った日に
たまたま、見かけたので



おかずも、盛沢山なのですが
味付けは、やはり、少々、濃い目。

ゆりねや、銀杏、きのこが入った
炊き込みご飯が、比較的、薄味で
とってもいただきやすく美味しかったです

猿Cafe☆

2015-10-01 | グルメ
猿Cafeで、初ランチ

名古屋市を中心に、東海エリア3県などで
19店舗を展開する人気のカフェなのだそう

いただいたのは
スモークサーモンとフレッシュ野菜のロミロミ



ウィキによると
ロミとは「揉む」という意味なので、
生魚(主に鮭が用いられる)に
たまねぎとトマトを細かく刻んで
揉みこんだ料理のこともロミ、
あるいはロミロミと呼ばれるんですって。

味は少し濃いめだけれど
なかなか美味な、ライスボウルでした

飲み物は、ホットティー



マークもかわいくて、なごむわ~




あっさり味噌ラーメン

2015-09-23 | グルメ
今日のお昼は、近場にある
ラーメン屋さんへ

夫は、とんこつ味噌ラーメン。
麺は中太?かな。



とんこつが苦手な私は
あっさり味噌ラーメンを。



あっさりラーメンは
魚だし鶏ガラスープのブレンドで
スープの油分を全部取り
薄口醤油で味付けをした
カロリーが気になる方へ
おすすめというもの

メニューが豊富なお店で
麺だけでも、40種類くらいだったかな。

あっさりシリーズは
基本の?あっさりラーメンのほかに
チャーシュー、味噌、角煮、
塩あっさり鶏ラーメンの全5種類でした。

麺も、私好みの細麺で
ほうれん草や、ネギもたっぷり。

ランチ時に、ラーメンを頼むと
半ライスか、半熟卵のどちらかを
つけられるということで
夫はライス、私は半熟卵をお願いしました。

たしかに、油っこさがなく
昔ながらの中華麺のような
いただきやすさ

が、ボリューム満点すぎて
半分くらいでお腹いっぱいに。
残りは、夫の胃袋へ(笑)



餃子は、一口サイズ。
こちらも、比較的あっさり系で
美味しかったです。
ごちそうさまでした