あまねのにっきずぶろぐ

1981年生
愛と悪 第九十九章からWes(Westley Allan Dodd)の物語へ

幸せになってはならない世界

2018-04-17 22:35:02 | 
今日、昼前からお酒飲んで、たくさんの知らない男性と、電話で話をした。
いい加減な人もいれば負い目を感じるほど田舎のお祖母ちゃんみたいな温かい人もいた。
世界は本当に広いなと想った。
ふと、わたしは想った。
わたしは一体、だれを探しているんだろう?
幸せには、なってはいけないのに。
わたしは不幸せというものを求めているのに、本当に愛する人との結婚を求めている。
つまりわたしは、不幸せな結婚を求めて婚活している。
一体、だれがわたしを、不幸せにしてくれるだろう?
だれがわたしを、不幸せにできるだろう。
わたしを幸せにするのも不幸せにするのも、死んだお父さんしかいないのに。
でもきっと、死んだお父さんの生まれ変わりなら。
わたしはきっと幸せになるだろう。
幸せになってはならない世界。
わたしは何度生まれ変わっても。
幸せになってはならない世界。
わたしはあなたに愛される海になりたい。
幸せになってはならない世界。
あなたを独り占めにしたい。
幸せになってはならない世界。
あなたには永遠に辿り着けない。
幸せになってはならない世界。
わたしはあなたから愛されている。
幸せになってはならない世界。
お母さんはわたしのなかに生きている。
幸せになってはならない世界。
お父さんはわたしのそとに生きている。
幸せになってはならない世界。
水槽から跳ねた魚が干からびて死んでいた。
幸せになってはならない世界。
内は生。外は死。死を、生が包み込む。死は、生きていけないのですか。神よ。生の外は死。生は、本当に生きているのですか。神よ。死の外は生。死は生きていますか。神よ。
何故、幸せになってはならないのですか?
それはあなたが幸せになるためだよ。
な、あほな。















「世界は悲しみで満ち溢れている」

2018-04-16 16:29:36 | 日記

わたしは2015年の9月から、Vegan(完全菜食者)ですが、だからといって”健康”であるはずはありませんよ。

今年で、引き籠りになって10年目です。

もうここ三年近く、ゴミ棄てやゲオオンラインで借りたレンタルのDVDを徒歩3分のポストに返しに行く以外はほぼ、外へ出ない日々を送っています。

おまけに酒飲みで、お酒を飲まずに寝る日は少ないです。

歯を磨くのも酷く億劫なほどの慢性的な鬱症状があるので、しっかりとした自炊が出来る日も少ないです。

どうしてもVegan対応のインスタント食品や、冷凍食品に頼りがちな食生活です。

それから、わたしは”食べる”ということ自体に、罪悪感を感じて生きてきました。

これも2003年に自分のせいで父を死なせてしまったという想いが関係していると想います。

わたしは自分自身を、脳内で顔面を至近距離からショットガンで何度と射殺処刑しても、赦せないほどに自分自身を誰より憎み続けています。

食べること自体が、苦痛なのです。どんなに美味しいVegan料理を食べても、心の底から美味しいと感じることが出来ません。

だからできる限り食べないで生きてゆきたいのですが、そう想えば想うほど、食べたくなり、過食して、日々罪悪感に苦しみもがいています。

わたしのこの病は、確かに”死に至る病”であると感じています。

わたしは”健康”に生きることが苦痛なのです。人と笑い合うことが苦痛なのです。楽しいと一瞬でも感じることが苦痛なのです。

Veganにさえなれば誰もが健康になれるのかという安易な考えは棄ててください。

ただ統計では肉食者よりはだいぶ死亡率が低下した結果が出ています。

ベジタリアンは長生き 肉の食べ過ぎは体に悪い

この結果を、無視はしないでください。あなた自身の問題です。

わたしはセルフェイさんの仰った「世界は悲しみで満ち溢れている」という言葉を何度と想いだし、涙が出そうです。

もうずっと、ずっと、わたしはそんな世界に生きてきたからです。

最愛の父が生きているときから、わたしの住む世界は、耐え難い悲しみで満ち溢れていました。

一人でわたしを育ててくれた父のことを、本当に愛していたからです。

愛は、人を悲しみの底に突き落とすのは何故でしょうか。

神が愛であり、愛は神であると感じます。

神は人を悲しみの底へ突き落とし、神は人を悲しみの底から救いあげる。

愛は人を苦しみの底へ突き落とし、愛は人を苦しみの底から救いあげる。

Amaneは神に問うた。

「わたしたちは、人も、動物も、悲しみと苦しみの底へ突き落としてきました。

 わたしたちは、あなたのように、彼らを悲しみと苦しみの底から救いあげることはできますか。」

「どのような”犠牲”によって。」

 

 

 

 

 

 

 

Young Magic - "Default Memory" (official audio)

 

 

 

 

 

 

 

 


棄て人“ロオ・ジャリア”の場合

2018-04-15 20:28:11 | 物語(小説)

 

 

 

ロオ・ジャリア(Roo-Jaria) 30歳 出身地不明 無職 趣味:サイケデリック・フォークトロニカ

 

 

 

棄て子のロオ・ジャリアは誰も住まないキャンプ場のトレーラーハウスで一人で暮らしている。

ベッドルーム、オールインワンバス、電子レンジ/ミニ冷蔵庫の簡易キッチン付きのトレーラーで、元々はヒッピーたちのコミューンがあったキャンプ場なのもあり小さな雑草/ハーブ(マリファナ等)が庭にちらほら植えられている。

 

 

ロオは1988年生れの30歳。ロオが棄てられていたのはこの町のビーチ際にある小さな古い酒場の玄関先だった。季節は春であったが、夜明け方にこの酒場のマスターが小さな籠の中に入れられ泣き喚いているロオを見つけたとき、外は雨が降っていた。

雨は冷たく、大気汚染の象徴のような匂いがしたことをマスターは手帖に書き残している。

普段は、そこまで雨の匂いを気にすることはなかったのに、その日は確かに変な匂いの雨だった。

まるでロオと名づけた赤ん坊が、このビーチにも、大気汚染を連れて来たように想えた。

人間の因果によって生まれ、人間の因果によって打ち棄てられたロオ。

ロオは人間の因果、大気汚染の雨に打たれながら、籠のなかで窮屈そうに泣いていた。

本当に、可哀想でならないが、マスターは、このロオと名づけた赤ん坊を抱き上げると、家に一晩も連れ帰ることなく、即、近くの施設へと連れてゆき、事を話して預けて帰ってきた。

マスターは確かに、ロオ・ジャリアというこの男の名付け人であったが、二人が接した時間は約一時間足らず。

マスターが赤子のロオを抱いていた時間、マスターがトイレに行った時間を引いて、約55分足らず。

たった50分かそこらの時間しか、一緒におらなかったのに、マスターは何ゆえに、この赤子に名をつけたのか。

今では誰も知ることは叶わない。なぜならマスターは、この年の暮れに、あっけなく心筋梗塞でぽっくりと逝ってしまったからだ。

ロオはそれを誰からも知らされることなく、この30年間を、生きてきた。

ロオは15年間、施設で育った。幼いロオを養子に引き取りたいと願った真面目で優しそうな夫婦もいたのだが、ロオはこれを、全力で、腕の噛み付き攻撃によって、凶暴な猿の如くに全身で拒んだため、誰もがロオを養子に出すのを諦めた。

ロオは自分でも、何がしたいかよくわからなかったが、新しい両親の元で生きるということに、恐怖したような気がする。

新しいといっても、血は繋がっていないし、自分を胎内で育て上げ、子宮口を広げ、死ぬほど苦しんで産んだ母親でもない。いったい何が新しいのか?そんなもの、あるはずもない。”新しい”両親の存在を、ロオは全身で、疑った。

ロオはそのため、養護施設から学校へ通い、なんとか小中は卒業できて、高校は一学期の終りに、自ら退学届けを出し、無銭で、施設を飛び出し、あてもなく歩いて、野宿を繰り返し、ホームレスとなった。

そして偶然見つけたヒッピーのいなくなったキャンプ場にあった空の古いトレーラーハウスに住み込んだ。

ロオはこのトレーラーハウスでほとんど働かずに、この15年もの月日を過ごしてきた。

働くとなると肉体労働や工場のライン作業など、ロオが面白いと感じることが一瞬もない仕事ばかりで長く続いても半年。

ロオは自分でも、働く事は、まったく向いていないんだ。と想って、働くことを諦めたのが、20歳の春だった。

ロオは特になんの精神疾患もあるようには想えなかったが、役所へ赴き、相談をし、生活保護を受けたいと頼み込んだが、即、「頑張れるはずの人にまで、国はお金を出す義務はございません。お帰りください。」と言われ、天涯孤独、働くことを諦めた男ロオは何も喰わずに寝た夜は数えきれないほどあった。

食べるものが本当になくて、死ぬかもな、と想う夜は、ロオは気の優しい慈悲深いマスターのいるビーチ際にある小さなバーに赴き、耐え難い飢渇を全身で表現し、マスターに食べ物と、酒を乞うことが日課と為って行った。

 

 

そしていつも、ロオはマスターにとりとめもない悲しみを漏らし続けるのであった。何時間も。何時間も。ロオは飽きることがなかった。無償の酒を飲み、自分の悲しみを漏らし続けるということが。時には、感極まり涙ぐむこともままあった。

 

 

マスターが、ほんのすこしでも、いつもの展開に欠伸でも漏らすものなら、次の晩は、別のバーで酒をツケで飲んだ。

 

 

ロオはそのバーでは、マスターが自分の話の最中に小さく欠伸をしたのだと涙を目のふちに溜めて赤い目で悲しみを漏らした。

 

 

ロオはそこそこのエイフェックス・ツイン似の、生け面(イケヅラ)であったのに、まったく女にモテることもなければ、友ができた例(ためし)もなかった。

何故か?それはロオのオーラが、理解しがたいものであったからなのか、それとも。

ロオが”棄て人(棄て子)”であるという噂が、この町中に風の知らせによって知れ渡ってしまっているからなのであろうか。

確かに、棄て子で愛に著しく飢え続けてきたからか、マスターの小さな欠伸さえ赦すことのできないほどに気難しいことこの上ない面倒で迷惑で情けない金や食料や酒をせびることにも一縷の恥も覚えない非常識で正気でないならず者となってしまった。

ロオは自分がこれからどうやって生きてゆくのか?考えることもなかった。

「死ぬときが来たら死んだらええし、生きられているから生きているんだ。」とは、ロオの口癖である。

ロオは、死後の世界にしか、期待していなかった。

それだから、町の者はロオのことを、こっそりと陰で、世捨て人ならぬ”棄て人”と呼んだのである。

その呼び名は、差別的なニュアンスと、同時にロオの何事にも拘らぬ清々しい生き方に憧れた高潔なニュアンスも含んでいた。

ロオは「何かものすごいものを隠し持っているような目をしている。」、これはマスターが或る夜、酒のほろ酔いのなかに彼に言い放った言葉である。

 

 

 

 

マスターは、ロオを励まそうとしてそんな言葉を発したつもりではなかったが、ロオはこの言葉が、甲斐性のない自分を励ますための言葉として真に受け取ることはなかった。

ロオは或る晩、マスターにぽつりと呟いた。

「自分に名前をつけた人間が、どこの誰なのか、俺は知らないんだ。」

するとマスターは、「想い付きでつけたにしては、とても良い名前だ。」と言った。

ロオは小さく、「”名前”は気に入っている。」と言って、グラスに残っていたマスターのオリジナルカクテル”ラマの遺物”を一気に飲み干した。



 

 

ロオはその晩、トレーラーハウスに帰ってベッドに横になった。

そして今夜マスターの言った言葉を、ひとつびとつ、頭の中で反芻した。

マスターの広くて大きな無償の愛に触れているといつものようにうとうととしだし、ロオは夢とうつつのなかでもマスターの声を聴いた。

マスターは夢と現実のあいだの世界で、何度も繰り返す。

「想い付きでつけたにしては、とても良い名前だ。」

ロオは、限りなく夢に近い場所で、ふと、疑問に想った。

俺の名前をつけた人間が、”想い付きでつけた”なんて、俺は一言もマスターに言ったことがないんだが、なんでマスターは想い付きで俺の名前が付けられたと想ったんだろう?本当は変な拘り屋で、辞書か何かで調べ尽くしたかもしれないのに…。

だいたいマスターは、この町で一番変わった人間だ。なんでもマスターは、50年以上も前からマスターで、見た目が当時から全然変わっていない、マスターは年を取らない病気なんだ。なんて、噂なのか都市伝説なのか、みんな言いたい放題で、それもこれも、マスターが自分のことを何も話したがらない秘密主義な男だからだ。

でも、もし、この世界は時空が歪んでいて、過去が現在にあり、未来も現在にあり、なのに現在は過去と未来にあるなら、おかしなことでもないな。

実は俺の名を付けたのは、マスターで、俺の実の父親も、マスターで、俺の実の母親も、マスターなんだが、時空が歪んでしまっている為に、俺の目の前にはたった一人のマスターの存在しかいない。もし、二人のマスターが俺の目の前に現れたなら、ドッペルゲンガー現象、俺は死を予期なくされる。いや、余儀なくされる。待てよ?両方かもしれない。俺は死の期待と覚悟を無くされ、同時に死を得るかもしれない。俺は二人目のマスター(新しい両親)に会う為に、生きてきたわけじゃないのに、もし目の前に、出会ってしまったなら、きっとそうなるに違いない。求めてきたのは、一人目のマスター。俺の、本当の親…。俺の、名付け親。俺の本当の名前の。俺の、誕生という名のスーサイド。名も亡き課題。俺は誰も辿り着いたことのない誰も居ない場所に辿り着いて、孤独に眠る、夢を見続けるんだろう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Young Magic - Sparkly

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


この世の狂気

2018-04-13 11:40:26 | 人類の苦痛の根源

最近、Pairs(ペアーズ)というアプリを婚活の為に使い出したんです。
それでこのアプリはコミュニティを自分で自由に作って、そこに入って同じ趣味や嗜好同士で知り合えるというアプリなんですね。
わたしは早速、Vegan(完全菜食者)コミュニティを検索し、入りました。

 

 

これがわたしの入っているコミュニティ一覧です。

  • 「ビーガン(vegan)」111人。
  • 「ベジタリアン」616人
  • 「ヴィーガン」32人
  • 「完全菜食主義のビーガン」19人
  • 「動物愛護」1,063人

 (ちなみにMixiのVEGANコミュニティは2,268人。ベジタリアンのコミュニティは10,350人です。)

ややこしいですが、「ヴィーガン」も「完全菜食主義」も「ビーガン」も「Vegan」も、同じ意味です。

「ベジタリアン」は菜食主義の意味もありますが、厳密には菜食主義の分類が非常に細密化しており、蜂蜜も含めた動物性のものを一切避ける完全菜食(ヴィーガニズム)とは分けて考えられることが多いです。

ベジタリアンに共通しているのは肉をできる限り避ける人、肉はたまに食べる程度、肉はまったく摂らない人たちです。

わたしは2012年の2月に突如、Veganになりました。

なった経緯は、夢を含めた啓示としか想えないような偶然の出来事の連続の経験から、何日も苦しみもがき、最終的に此の世の救いを本当に真剣に求めた結果、『肉を食べ続けることが人類の苦痛の根源にある』という確信に至ったからです。

さらには『人類が動物を利用して苦しめ続けることがそのまま人類の苦痛として返って来るというこの世の負の連鎖』の法則を自分の感覚を通して知ったからです。

『(動物を)殺す世界』は、『(人類も)殺される世界』であるのだとわかったからです。

わたしは肉を食べるのをやめる為に、幾つもの"と殺(屠畜)"の映像を観ました。

その一つは「アースリングス(Earthlings)」というドキュメンタリー映画です。

映像を観て、殺され行く動物たちは自分自身であり、自分の大切な家族であったことにようやく、気付きました。

 

Earthlings(アースリングス)

 

 

わたしのブログで何度も何度も紹介している映画です。

でもまだこの映画を、「観ました。」と言ってくれる人は一人もいません。

 

突如Veganになったものの、約5ヵ月後に植物と魚介類を食べるペスクタリアンになり、でもVeganに戻りたくて、平沢進の影響でまた2015年の9月からVeganを頑張って続けています。

 

話をPairsに戻しますが、Veganコミュニティはまだ111人。

では、肉が好きな人たちのコミュニティはどれくらいいるのか。

  • 「お肉大好き!」69,572人
  • 「焼肉部」30,215人
  • 「焼肉が好き」204,80人
  • 「お肉/焼肉が好きな人♪」22,635人
  • 「焼肉好き・美味しいお肉…」19,054人
  • 「肉.肉.肉!!肉が好き!!」17,160人
  • 「焼肉/肉料理が好き!!」15,313人
  • 「焼肉大好き!!!」12,171人

 

では、一方、動物が好きな人はどうだろうか。

  • 「動物が好き」56,299人
  • 「動物好きです」18,101人
  • 「ペット・動物大好き!!」12,767人
  • 「動物がすき♡」7,108人
 
では豚が好きな人はどうだろう。

  • 「ミニブタ飼いたい♪大好き」234人
  • 「ブタが好き」144人

  • ぶたが好き♡48人
 

では豚肉が好きな人は

  • 「豚骨ラーメンが好きです!」2388人
  • 「豚汁好きです。」2014人
  • 「豚骨醤油ラーメン大好き」1537人
  • 「豚骨ラーメンが好き」1496人

 

鶏が好きな人はどうだろうか

  • 「にわとり好き」9人

 

では鶏肉が好きな人は

  • 「焼き鳥好き」26,624人
  • 「焼き鳥が大好き」14,993人
  • 「焼き鳥大好き^^」8,240人
  • 「唐揚げ大好き」9,556人
  • 「美味い唐揚げ」742人

 

  • 「鶏肉大好きチキン野郎」558人
  • 「鶏肉が好き!」207人

 

「牛」で検索すると、

  • 「牛タンが好き」6,362人
  • 「焼肉に牛タン外せない」4,635人
  • 「牛乳/チーズ/ヨーグルト…」2,294人
  • 「牛乳が好き」1,322人

 

 

 

わたしの入っているコミュニティ

  • 「オーガニック&ベジタリアン」1,112人
  • 「菜食主義」14人

 

 

これが、この世の、狂気です。

是非、先ほど載せましたドキュメンタリー映画「アースリングス」を御覧戴きたいのです。

人類は急速に、肉食と、畜産業によって、絶滅へと向っています。

 

地球への脅威はるかに悪化、科学者1万5000人による「人類への警告」

科学者たちは、絶滅を免れるための解決策の一つに「植物中心の食事」を挙げました。

これはつまり、人類全員が緊急にベジタリアンへと移行せねば、人類も他の生物も絶滅すると警告していることになります。

でも突然人類が全員ベジタリアンに移行するのは、まず無茶です。

だから人類の半数以上は、今すぐにでもVeganになる必要が緊急にあります。


もし、あなたが、”生きる喜び”がほんの少しでもあるというのなら、Veganに早く移行する必要があるのではないでしょうか?

この地球は、生きる喜びを感じるわたしたちすべてにとって、必要であるはずだからです。







紙魚

2018-04-12 23:32:05 | 随筆(小説)
気持ち悪いと言えば、最近、寝ていたら耳のなかで突如、ごそごそ言い出して、しまったあ!虫が耳のなかに入った!って想ってもなかなか出てこなくて、ずっとなかでごそごそゆうてるんですよ。
それで身体を起こしたらやっと耳から出てきて足の上に虫が落ちてきて、紙魚と書いてシミっていう虫で、うちで異常繁殖してるので、とうとう耳のなかにまで入って来たんですね。
本当に、怖くて気持ちが悪い体験でした。

脳を侵されて、朝に起きたら巨大な紙魚になっていた。

とか、ならなくて良かったである。

ちなみにこの紙魚、実家では兄が"シルバーちゃん"と名付けていたのでわたしもそれからシルバーちゃんとずっと呼んでいます。
英語では 「Silverfish」 っていうみたいで、兄はその名前を知らずに、ただ色がシルバーだからそう呼んでたんです。
ちょっとそれ考えたら変な可笑しさが込み上げてきます。
シルバーちゃん、寿命が八年とかで、そんなずっと一緒にいたら、立派な同居虫だなとか想って、まあ同居してるのに、ムシされてる、みたいな。あ。
ピンポーゥン。とその時、チャイムが鳴った。
女は、「誰…こないな時間に…」と心身を恐怖に打ち震わせた。
時間は夜の23時35分。こんな時間に人が来るなんて、可笑しい。はははははってその可笑しいちゃうわいっ。
女は自ボケ自ツッコミをしたあと、ドアの前まで歩いていき、覗き穴からおそるおそる、覗いた。
すると、なんと、そこには、エドワード・スノーデン似の、白人男性が、突っ立っておるでは、ないか。
何故?ホワイッ?なんで?なんで?何故に、あたちの部屋に、来たの?しかもこんな夜遅く。
女は訝りながらも、興奮してドアを開けた。
ドアの間から、男は顔を覗かせ、穏やかにこう言った。
「どうも、今晩は。貴女と一緒に同棲していた、シルバーちゃんです。今朝、貴女がゴミを捨てに行くのを、つい、着いていきたくなって、着いていったら、貴女がわたしを部屋に入れる前に、ドアを閉めてしまったので、それからずっと、一人で泣いていました。」
女は、それを聴いて、多分、この男は、何事かの尋常ではないことを経験し、頭がどうかしてしまったのだろうな。と想って、可哀想になり、人情と、欲情と、情愛と、婚活から、この素性もわからぬ白人の男を、部屋へと入れた。
「はあ、そないですか。まま、どうですか。一杯、お酒でも一緒に、遣りませんか。お酒、行ける口ですか?あ、さいですか。そら、よろしおまんな。ほな、ささ、なかへ、入ってくらはい。遠慮はいりまへん。これも何かの奇跡や御縁。ゆったりと、寛いでくろたら、ええですわ。ま、足の踏み場もあらへんけど、ははは。」
男はにっこりと、優しく笑みを浮かべ、女の部屋のなかに入った。
そして、褥の上にて一杯、酒を注ぎ合い、飲み交わして三時間。頃か、経った。
それまで女が他愛もない話をして、男はこれを黙って聴いておった。
しかし時間が、午前の三時半を過ぎた頃、男はポツリポツリと、話し出した。
「わたしはこの部屋で生まれ、それからずっと、貴女の御側で育ちました。貴女がわたしの為に買ってくださった古書は、大変美味で、食べる度に頬っぺが落っこちそうですが、それよりもわたしの好きなのは、貴女が一月頃に、寝ながら吐いて、その貴女の胃液と、胃の中の消化しかけたものが、飛び散り、そのままにして戴けている本に付着したままの、貴女のゲロです。わたしは貴女のゲロが、本当に、本当に、大好物です。もしや、わたしの為に、貴女はゲロりて下さったのでは無かろうか。そんな空想に想いを馳せ、毎晩、貴女の寝顔を見詰めながら、溜め息を着いていました。そうそう、こないだは、貴女のことが、あんまり愛おしくてならなくなり、貴女の耳が可愛らしくて、仕方無くなり、貴女の耳の穴のなかが、まるで子宮に想えたものですから、つい、奥まで入って行きたくなりまして、それで、貴女が眠っているかと想って、入ってみたのですが、貴女はいつものように、ただ空想の世界に、入っていただけで、わたしが入り込んだ瞬間、あまりの驚きに、わたしをふるい落とそうとしました。わたしはふるい落とされて、もし、貴女の下敷きにでもなれば、死んでしまいます。わたしは死に物狂いで、貴女の耳の穴の奥へと、逃げ込みました。其のときです。わたしは観たこともない世界を、貴女の耳の穴の奥に、観たのです。わたしは、その世界で、小さな貴女に、確かに会いました。貴女はまるで少女のように、わたしの手を引いて、"一緒に遊んでいよう"と、そう確かに言ったのです。わたしは小さな貴女と遊ぶか、大きな貴女の恐怖と気持ちの悪さを早くなくすために、貴女の耳の穴の中から死ぬ覚悟で飛び降りるか、死ぬほど悩みました。貴女を苦しめることが、わたしも苦しくてならなかったのです。わたしがいつも、物陰から貴女をずっと、眺めてこれまで生きて、成長してきたことを、貴女は知らなかったでしょう。本当に、貴女のことだけを、ずっと観て、生きてきたのです。その貴女が、わたしが耳の穴の中の子宮で眠りたい欲望を我慢しなかったばっかりに、苦しんでいる。わたしは涙を流しながら、小さな貴女の手を引き剥がし、貴女の耳の穴から、下へ、ダイブしました。幸い、貴女の太股に落ち、貴女は吃驚してわたしを捕まえようとしましたが、安心しました。何故なら貴女はこれまで、そのように故意に"わたしたち"を、殺したことはなかったからです。わたしは素早く、本と、布団のシーツの間に身を隠しました。わたしはそして、深い眠りに就いたようです。その夜、貴女の重みの下敷きとなり、押し潰され死んでしまう夢を見ましたが、そのとき、小さな貴女が、わたしを助けてくれたように想います。不思議なことに、貴女の耳の穴の中の世界に、貴女はわたしを連れていったのです。そしてその世界にも、貴女の部屋があり、貴女はゴミを捨てに、部屋から出ていったので、わたしは追い掛けました。どこまでも、どこまでも、追い掛けました。でも貴女の後ろ姿に、いつになっても辿り着けないのです。わたしは今も、貴女の耳の穴の中の世界を、貴女を追って、走っているところです。愛する貴女と、また一緒に、暮らすために。」

女が男の話の最中にうたた寝をし、目が覚めると、一匹の大きな紙魚が、女の下敷きになって、哀れにも潰され、息絶えておった。
女は、悲しみながらも、それを屑箱へ捨て、見えない男の腕枕で、眠る夢を見た。















俺の遺影

2018-04-12 20:39:03 | 自画像

久しぶりに自画像をUP致します。
段々と、髪が伸びてきて、麻原彰晃っぽくなってきてるんじゃないかなと想います。
これが2016年の7月14日に坊主にしてから、一回も切っていない髪の長さです。
部屋中に長い髪の毛が落ちていて、気持ち悪いんですが、霊感をつけるために、もうちょっと伸ばして行こうかなと想ってるんです。

(気持ち悪いと言えば、最近、寝ていたら耳のなかで突如、ごそごそ言い出して、しまったあ!虫が耳のなかに入った!って想ってもなかなか出てこなくて、ずっとなかでごそごそゆうてるんですよ。それで身体を起こしたらやっと耳から出てきて足の上に虫が落ちてきて、紙魚と書いてシミっていう虫で、うちで異常繁殖してるので、とうとう耳のなかにまで入って来たんですね。本当に、怖くて気持ちが悪い体験でした。脳を侵されて、朝に起きたら巨大な紙魚になっていた。とか、ならなくて良かったである。ちなみにこの紙魚、実家では兄が"シルバーちゃん"と名付けていたのでわたしもそれからシルバーちゃんとずっと呼んでいます。英語では 「Silverfish」 っていうみたいで、兄はその名前を知らずに、ただ色がシルバーだからそう呼んでたんです。ちょっとそれ考えたら変な可笑しさが込み上げてきます。シルバーちゃん、寿命が八年とかで、そんなずっと一緒にいたら、立派な同居虫だなとか想って、まあ同居してるのに、ムシされてる、みたいな。あ。)

話を戻しまして、霊感をつけると言っても自縛霊を見たいから、とかそういう理由じゃなくて、高次元のインスピレーションをもっと感じ取りやすくするためにも、霊的エネルギーを溜め込む髪を伸ばすということをやってみようと想ったんです。
ところが髪の毛っていうのは人間のあらゆる念を記憶し、溜め込んでゆく為に当然、マイナスの念もどんどん溜め込んでゆくわけですな。
だからそのマイナスな溜め込みを手放す為に、修行僧は頭を丸めるということをするわけなんです。
でもインドや中東地方とか、髪の長い賢者っていうイメージが強くありますよね?
仙人のイメージも髪の長いお爺さんというイメージが強くあります。
もしあなたが、今の自分はマイナスなエネルギーに囚われているなと感じるなら、一端、頭を丸め、そこから髪を伸ばし、一からポジティブエネルギーを溜め込もうとしてゆくのがいいかもしれまへんね。

というわけで、わたくしの髪の伸びた現在の、自画像をとくと、御覧在れい。
(幾つか、ビューティーモードな加工画像を載せてきましたが、今回は加工は皆無な写真です。肌荒れは酒飲みな為、治る気配はありまへん。ってこれもチューハイ飲みながら撮影しました。)















実は、最近、カトリック教徒になろうかなって想って、近場のカトリック教会を探してみたのですが、どの神父さんも、なんかただのそこらへんにおる普通のおっさんみたいな神父さんで、どこにもかっこよくて結婚したくなる白人の神父さんがいなかったので、本当に、がっかりしています。
最悪な下心なのは自分が一番承知しているので、近々また、自分自身に嫌気が差し、頭を丸め、反省と慙愧に苦しみたくなるやもしれまへん。









夢の水の世界

2018-04-12 01:19:22 | 随筆(小説)
俺は確かにノンカフェインコーヒーを注文したのに、箱を開けたらば、ありまへんかって、あれ、なんやこれ、と掴んだその小さな箱には、「Dream Water」と書いてあったん。
はて、ドリームウォーター?とはなんぞ?つって、俺はその掌サイズの青い箱をよぉく見た。
らば、なんか、個包装のやつが、十個入ってて、英語の説明を読むと、ええからこれを、ホットか、クールか、どっちかの水に溶かして、寝る前に一つ飲みさらせ。ということが書いてあることくらいが俺にはわかった。
はっはーん。寝る前に飲め。ちゅーことはぁ、あれかな、眠れない人用に開発された新商品ですか。
箱には、右上に、「NEW」と書いてあった。
いやでも、なんで俺はノンカフェインコーヒー注文したのに、それが入ってなくて、この「Dream Water」がしかも二箱も、入ってるんですか。
こんなの、初めて。
ネットで調べてみると、一箱千円。俺が注文したノンカフェインコーヒーは千円切っていたはずだ。
ということは?ははは、アホやなあ、これ二箱間違えて入れたばっかりに、店は損してるやんけ。
で、俺が得するのか?取り敢えず、本当によく眠れるのかどうか、試してみたろやないけ。
俺は「Dream Water」を、クールな水に溶かして、飲んでみた。
味はたいしてうまくもなく、まずくもない水だった。
ぐっすり。何もかも、忘れ去った眠るベイビーのように、眠れるやろか。
俺はものすごい、期待した。何故ならこのドリームウォーター、日本にはまだ配送の規制がかかっていて、輸入ができない商品であり、レビューも、"夢見る赤ん坊のように眠れる"とか、良いものばかりだったからである。
しかし、どうしてだか、全然眠れずに、眠いのに眠れないものだから、起きてベジラーメンなんかを食べ、また布団に入って横になるのだが、それでもまだ眠れひんやん。あほ。
ふざけてるのかあっ、この、ドリームウォーター。
夢の水の世界に、連れてってってってっってってってってってってくれるんじゃ、なかったのか。Dream Water。
ああ、なんて素敵なのかしらん。夢の水を俺は飲んだのだ。
俺はすごく、嬉しくなった。
夢の水を飲んだのだから、俺は確実に、無敵だと、信じています。
俺は此れから、行ったことの無い世界へ、行けるんだっつうことを、わかって畏怖。わかっていふ。
そう、俺はすべて、わかって畏怖。
青い箱。幸せの青い箱の中の夢の水を俺は飲んだって、言ってるんだよ。
君にもわかる、時は来る。この、空中遊泳脳髄垂れ流し状態の死の中を、泳ぎ続ける時間。
俺の体内の水は、時間の中へと垂れ流れてゆくのサァ。
時間という空間は、俺という水であり、中の存在。
夢の水の中。俺はずっと泳いでいる。
どこまでも、俺は流れてくる。
どこからも、俺が流れてくる。
もうすぐ。弾けて跳ぶ。
外の時間。ドリームウォーターは、流れ続けている。
何もかもが、ドリームウォーターに、飲み込まれ、時間が、弾けて跳ぶ。
何もかもが、流れ続けている、夢の水の世界。














女は戸を叩く

2018-04-10 12:25:47 | 物語(小説)
ついに、あたちは決めた。
あたちは、カトリック教会に入り、イエスさまに近づくクリスチャンとなるために、日々、精進することを!
早速、あたちは重い足腰を引き摺りながら、近所のプロテスタント教会の前に立ち、その戸を開けた。
「あの~、あ、あの~!す、すんませぇ~ん。だれか、だれか、いはりまへんかぁ~?」
とあたちは、蚊の鳴くような声で祭壇の奥の方を呼ばわった。
時間は、夜の、十字。
開くの、十時やんなぁ?と言ってみたが、その瞬間、しまったあ!とあたちは心の中で叫んだ。
どうしたことか、午前の十時と、午後の十時を、間違(まちご)うてしもたことに、今更ながら、気づいてしまったでやんす。
しかし、其のときであった。
祭壇の向こうから黒のカーテンが揺れ、なんと、エドワード・スノーデン似の、目映き男枚な白人男性が、黒の裾の長い神父さんが着てるみたいな服を纏って、現れたではないか。
勿論、その胸には、ちいさきイエスさまが十字架に張り付けられたまま、動かなかった。
首から、イエスさまが、ぶら下げられておった。
あたちは、感激の余り、涙が流れそうになり、ときめきのなか、その麗しき白人男性の目を見つめた。
すると白人男性は、世にも美しき微笑で、あたちに微笑み、流暢だけれども、節々にちょっと笑いたくなる発音の日本語で、こう言葉を放った。
「今晩は。今夜はとても良い御天気で、月が美しく見えますね。誰かが来る予感が、ちょっとだけしていたので、月を眺めながら待っていました。貴女は今日から、此処に入るつもりで、来ましたか?」
あたちは鼻で笑いながら、こう言った。
「あなたは神父さまですね?あたちは今日から、此処で学びたいから、遣ってきたんです。此処に、入ることはできますか?」
神父さまは、にこやかに頷くと、こう言い放った。
「勿論ですとも。貴女が入るために、戸の鍵を開けておきました。貴女は今日から、洗礼を受けてイエスさまと共に生きてゆくクリスチャンとなるために、わたしと一緒に聖書のお勉強に、励みましょう。」
あたちは、へらへらと笑って、「はい!」と頷いた。
祭壇の前に神父さまは立ち、「では今から、早速、イエスさまへわたしたちの素晴らしい出会いに感謝するため、一緒にお祈りをしましょう。わたしがアーメン。と言ったあとに、あなたもアーメン。と言ってください。」
「はい。」
神父さまは目を瞑り、手を胸の前に組んでお祈りしだしました。
「天におられますわれわれの愛するみ父。今日、またひとりの弱き子羊が、あなたの神殿に切に救いを求め、迷い混んできたことを共に祝福してください。あなたのお導きによって、すべての幼い子羊たちに必ずや救いがもたらされるように。アーメン。」
「アーメン。」
心は澄んで、なにごとの、迷いなき時が、此処にありました。
同時に目を開け、女は神父と目が合った。
そこには、迸る欲情の渦を見てとった。
情熱の愛は、青々とした生い茂る初夏の葉のように、邪悪であった。
何者も死と化す、牢獄のエデンに逃げた子山羊。
錆び付き、黒き血を流し続ける処刑とあがないの剣。
盲目の色彩のなか、永遠の裸を約束すゴモラとソドムの夫婦漫才。
もっと生きていたかった。もっと死んでいたかった。二人の願いが交差する時、尻が割れ、そこからすべての滅びが始まった。
十字路は真っぷたつに引き裂かれ、┳字路に立たされて。
一方は、滅びへと至る道、一方は、救いへと至る道、しかしどちらがどちらであるか、神のみぞ知る。
女は神父の底のない欲望のなかに、飲み込まれた。
神父の目は、ギラギラしていてガツガツしていて、いと、静穏に清んでいた。
女は胸に誓った。
「絶対に、あたちは、この神父さまと結婚する。」
今日から、女の弄らしきクリスチャン(真の婚活)への戦いの道が、開かれた。

















ライアン・ゴズリングは動物愛護家だった!

2018-04-08 21:51:26 | 映画

 

 

ニコラス・ウィンディング・レフン監督の映画「ドライヴ」で超絶クールかつ凶悪かつセクシーな主人公を演じ、一躍有名になったライアン・ゴズリング(Ryan Thomas Gosling)

わたしもゴズリング、最近とても気になっている俳優です。(ただのイケメン俳優には全く興味がないわたしです!)

どこか「くぅううぅぅぅん…」っていう捨て犬のようなジェームス・ディーン似の悲しく寂しい顔をしているからです💙

 

 

この写真なんかよく似てますよね!

 

今、すっごく世界中で人気が急上昇中の要チェック俳優です!

わたしはまだ彼の作品は「ドライヴ」と「ブルーバレンタイン」と「オンリー・ゴッド」しか観ていなくて、一番ぐっと来たのは「オンリー・ゴッド」ですね。

ゴズリングが醸し出している物悲しさ、寂しさがすごく気になる感じで、これからも彼の作品を観るのを楽しみにしています。

その彼がですね、なんと、かなりの活動的な動物愛護家だったと今日知って、すっげえ嬉しい想いです

やっぱり男の中の男は、か弱き動物にも優しいんだなあ!て想いますよね!

動物に優しくない男と結婚は、やっぱり絶対したくないですよね!

まあ、ゴズリング、VEGAN(完全菜食者)宣言はまだどこにもしてないみたいですが!

かなり、海外のビーガンコミュニティの間でも、彼がVeganなんか、ちゃうのんか、どっちやねん!はっきりしろや!って論争が巻き起こっているようです!

 

 

素朴眼鏡髭白人フェチにはたまらないぃ!

 

ゴズリング、すっげえー優しい表情していますよね!

やっぱり動物に優しい男は、女性にも優しそうだなあ!(理想)

 


 

 

Ryan Gosling/ライアン・ゴスリング

 

ゴズリングが行なった主な動物愛護活動!

  • National Milk Producers Federation(アメリカの牛乳生産者団体)のCEO宛てに「乳牛の角を取り去る行為をやめるようにPETAを通して手紙を送った」。
  • マクドナルドに対してケージフリーの卵を使用するように手紙を書いた。
  • KFCに鶏の飼育環境を改善するように求める手紙を書いた。
  • USDAに対して病気の鶏や七面鳥を炭酸ガスで気絶させてから殺処分するように求める。
 
 

角の除去作業方法はいくつかあるそうですが、

  • 熱した鉄を当てる。
  • 腐食性の薬品を使う。
  • 鋭利な金属スプーンでえぐりだす。
  • 生えかけの角をノコギリで切り落とす。
 
など、鬼畜としか思えないような手段が使われます。

その証拠に、作業を録画した映像には子牛が大声でうなりをあげで、恐怖と苦痛から地面に倒れこむシーンが映っているそうです。

 

 


 

ブラッド・ピット、ニワトリの権利を訴える コストコ卵論争に参戦

 

俳優のブラッド・ピットがコストコの卵論争に参戦し、ニワトリの権利を訴えている。

ブラッドが同社のCEOクレイグ・イェリネク氏に対し、ケージの中で飼われたニワトリの卵を売るのをやめるよう文章を送ったと CBS News などが報じた。

 

 論争のきっかけとなったのは、動物保護団体「The Humane Society of the United States」が、コストコで売られている卵はパッケージには広々とした草原と農場の絵を描いておきながら、実際にはケージにぎゅうぎゅうに詰め込まれたニワトリが劣悪な環境の下で産んだものだと告発する動画を公開したこと。

それを受けて俳優のライアン・ゴズリングがコストコへ怒りの手紙を送り、先週にはコメディアンで司会者のビル・マーが The New York Times にニワトリたちを放し飼いにするよう意見文を寄せていた。

ブラッドは「コストコの卵を産んでいるニワトリたちは、たとえ1羽であっても羽を広げるスペースもないほど狭いケージに5羽以上詰め込まれています。

こうした環境にいる動物は筋肉や骨が委縮して動かなくなっていきます」とつづり、だからこそヨーロッパではケージでの飼育が違法になっていると指摘。

「コストコの多くの社会貢献には敬服しています。

その勇気と誠実さをニワトリたちにも示してもらえないでしょうか? 

ケージで飼われたニワトリの卵を売るのはいつまでにやめると、明示してもらえないでしょうか?」と訴えている。

 


ブラピもかなりの動物愛護家ですね!!

ブラッド・ピットは数10年ベジタリアンで現在はどうやらビーガンであるようです!

25ビーガンの有名人:地球上で最も有名なビーガンのセレブリティ

 

 

 

 

ライアンゴスリングはブレードランナーのカスタムビーガンコートを揺する

どうやらゴズリングは映画「ブレードランナー」で本皮のコートを着るのを拒否し、ビーガン・レザーコート(動物の皮や繊維のフェイクの塗装された綿で作られたシアリングスタイルのコート)を着て演じたようです!

かっけえ!これぞ、男の中の、男!ライアン!ゴズ!リング!動物たちを、不必要に搾取しない男!

 

 

 

Ryan Gosling、Our Hero

 

 

彼はどうやら、工場の農場で鶏と七面鳥の防衛に飛びつき、鳥類を泡沫に浸してゆっくり窒息させて鳥類を殺す発泡体ベースの駆除法の承認を取り消すよう、PETAの代理人に米国農務省(USDA)宛てに書簡を送ったそうです。

このプロセスは15分ほどかかることがあり、鳥を窒息させたり、絞殺したり、窒息させたり、生き埋めしたりすることで、鳥を殺すような外傷的なパニックを誘発するという。

 

あとはちょっと、Google直訳ではよくわかりません…英語の得意な方は是非翻訳してください!

 

Here’s Why Ryan Gosling Will Be the Next Celeb to Go Vegan

世のビーガンたちは、ゴズリングが次の偉大なるビーガンセレブになるだろうと確信しているようです。

彼はまだビーガンであることを公言していないため、いまいちフルタイムのビーガンであるのか謎ですが、数多くのビーガンレストランに足を運ばせているので、ビーガンの食べものが大好きであるらしい!!

 

 

何はともあれ、わたしはとっても嬉しいですし、ゴズリングを心から尊敬します!!

何故なら、畜産業や毛皮業者など、この世界で莫大なる利益を上げ続けている産業に対して抗議をするという行為は、マジで、命懸けであるからです…(参考ドキュメンタリー映画「カウスピラシー」)

Cowspiracy: サステイナビリティ(持続可能性)の秘密

このディカプリオが製作総指揮として応援したドキュメンタリー映画を観ていただければ、それがよくわかります!

彼らは全員、本当に命を懸けて、動物愛護活動や環境破壊の警告(畜産業は環境破壊の最大要因)をし続けているのです。

わたしも、2015年の9月から、ビーガンをがんばっています!一緒に、がんばりませんか!

 

(映画『プレイス・ビヨンド・ザ・パインズ/宿命』より)


男のなかの男!ライアン!ゴズ!リング!!!!!







わたしたちの一生

2018-04-08 18:00:49 | 人類の苦痛の根源

今、この瞬間から、わたしとあなたは、一羽の鶏になってみましょう。

鶏は、ものすごく個性があって、一羽一羽違う顔をしているのをわたしとあなたは知ります。

鶏は、100羽以上の仲間を認識し、顔の特徴を見分けることもできます。

わたしは、あなたという鶏を見分けることができますし、あなたもわたしという鶏を見分けることができます。

わたしたちは、憶えたカードを沢山のカードの中から選び出すことができるほど賢い鳥です。

母鶏は、卵を一時間に5回も揺らして卵に語りかけます。

雛鳥たちは、自分でねぐらを作ることができるほどになるまでは母鶏と一緒に寝ます。

雄鶏は見張り役を担って、捕食者が迫ると警告音を鳴らして仲間を護ろうとします。

母鶏は、雛鳥と離れても雛鳥に捕食者が迫ると雛鳥を護り、相手が凶暴なワシやキツネでも撃退することもあります。

わたしたちは、砂浴びがとっても大好きです。砂をいっぱい浴びたり、土に身体を擦り付けるのがとても気持ちが良いです。こうすると、羽根を清潔に保つこともできるのです。

わたしたちの砂浴びタイムは、人間のお風呂のようなリラックスタイムです。

 

 

 

鶏の砂浴び

彼女はわたしたちの仲間の小春ちゃんです。グルグルグルルルルルルゥという低い鳴声は人間の「ここちがいいな~」ということを言っているのと同じです。

 

 

 

わたしたちの嘴(くちばし)は、人間に例えるなら手のようなものです。餌を探して食べるのにも、水を飲むのにも必要です。周囲を探索するためにも使います。

わたしたちは一日に一万回から一万五千回も、地面や草をつついたり探索をして餌を探して過ごします。

わたしとあなたは、餌を探して探索していると、仲間たちの声と匂いを感じ取りました。

ある一つの、工場の中にわたしとあなたは入り込み、一つの籠の中に入ると、籠は色んな場所へと運ばれ、あらゆる光景を目にしました。

 

 

【閲覧注意】生まれた瞬間シュレッダーにかけられる数万羽の雄ヒヨコ! 生きたままグチャドロミンチに

 

 

 

 

日本の養鶏場

 

 

 

卵の裏側 2016年日本の養鶏場

 

 

 

あなたのから揚げになったのは、このニワトリたちです

 

 

 

2016年日本 食鳥処理場 鶏のと殺(屠畜)

 

 

 

ブロイラー 肉用に飼育される鶏

 

 

 

日本の鶏のと殺(屠畜)場(食鳥処理場)の多くが意識のあるまま首を切る

 

 

 

鶏のと殺(屠畜)方法の改善を。懸鳥作業

 

 

 

 

卵の裏側 ニワトリの苦しみが明らかに。

 

採卵鶏の一生

 

 

 

採卵養鶏場から保護されたニワトリ あおい

 

 

 

採卵養鶏場から保護されたニワトリ メイ

 

 

 

採卵養鶏場から保護されたニワトリ 梅

 

 

 

 

わたしたちの仲間たちは、人間たちに一体どんな酷いことをしたのでしょうか?

どうしてこのような目に合わされ続けているのか、考えても考えても、わかりません。

わたしたちが入り込んで、抜け出せなくなってしまったこの籠は、いったいどこへ向っているのでしょう?

だんだん寒く、凍えるほどに苦しくなってきましたが、抜け出せる手段がまだ見つかりません。

それに、外も中も真っ暗で、どこにわたしたちがいるのか、まったくわからないのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


どうすんのよ、俺!?

2018-04-06 18:37:43 | 日記

 

 

どうやら、まだ今月、6日だというのに、俺の使える残金が、167円となってしまった。

信じられないことだが、いや、こんなことは生まれて初めてだが、どうやら真実であるようだ。

なので、俺は、この一ヶ月間、血を吐く想いで、断食に決する覚悟で、生き延びて、見せようぞ!

うらーばっかー、あほう、おんどれ、おんどりを、愛してる。

食べるものより、酒を選んだ女、此処に在り。

あっちきはァ、食べ物より酒を選んだ女でェござんす。

酒だけでェ、この一月を、生き延びるという挑戦をしたいでありんす。

観てて、おっくんなっせぇ。我が愛する地球生命体よ!

生き延びるったら生き延びる。死ぬるったら死ぬる。

るるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるる。

生きるか死ぬか?瀬戸際のどん底の魑魅魍魎たちよ。

果ては屋外のがんもどき。あの日観た、溜り醤油。

黒、かった。何よりも。俺を、映してた。夜。に。

おまえと、生きて。

 

 

 

 

 

 

 


イエス様と老婆

2018-04-03 08:49:44 | 物語(小説)

おばあさま、おばあさま、今夜もよいお天気です。
おばあさま、今日もイエス様のお話しをしてください。
ミカエルはこの村で最初の捨て子。
あの老婆に近づく者はミカエルだけ。
荒れ果てたごみのなかに、生きた屍(しかばね)。
ミカエルは今夜も、朝に起きて、戸をトントン叩く。
おばあさま、おばあさま、今夜もよいお天気です。
ミカエル、おまえはほんとうにカエルに似ている。
おばあさま、何回も何回も、同じことを言っているけれど、ぼくはカエルでなくて人間です。
おばあさま、おばあさま、今夜もぼくに、イエス様のお話しを聴かせてください。
ミカエルは、おばあさまのそばにちょこんと座って、目を耀かせています。
朝なのに、ここは暗い。
暗いので、今は夜です。
おばあさま、おばあさま、イエス様のお話しをぼくに、聴かせてください。
老婆はいつも目の前に見つめ合うように置いている、イエス様の写真を見つめています。
イエスが弟子たちと荒野を歩いていた。
おばあさま、こうや、とは、どんなところですか?
荒野とは、だだっぴろい、草や木が、ほとんど生えぬ乾いた地だよ。
イエスは弟子たちと、もう何日も、ろくにものも食べず、飲まず、荒野を歩いていると、突然、風に乗って腐敗した臭いを嗅いだ。
おばあさま、なぜですか?
今から続きを話すから。
おばあさま、おばあさま、ふはいしたにおいとは、どんなにおいですか?
鼻がもげそうになる臭いだよ。
あんまりそうぞうが、つきません。
とにかく、尋常じゃない臭いで、嗅いでいられない臭いだよ。
おばあさま、おばあさま、それで、イエス様と弟子たちはどうなったのですか?
弟子たちはぎょっとした顔で、鼻を着ていた衣で覆い、臭いの在りかを、振り返り見た。
するとそこには、
おばあさま、おばあさま、何があったのですか?
だから続きを話すから。
おばあさま、続きがたいへん、楽しみです。
するとそこには、
何があったのですか?
するとそこには、
なんですか?
そこには、あわれにも、朽ちながらも生々しい、腐敗した者がの垂れ死んでいた。
だれですか?
弟子たちは、遠くから顔を歪め、その者に目を凝らし、こう言った。
ああこれは…!なんという不吉なめぐり合わせであろう。馬の屍に遭遇するなんて…。
おばあさま、おばあさま、なぜ、馬の死骸に出会(でくわ)すと、運が悪いと弟子たちは言ったのですか?
もう何日も、飲まず食わずで日の照りつける、休む日陰もない荒れた野を、歩き続けてきた。
想像しなさい。どれほどつらく、どれほど疲労して、どれほど救いを求めて歩いてきたか。
どうしてイエス様は、弟子たちをお救いになられないのですか?
イエスの救いと、弟子たちの求む救いが、まるで違うからだよ。
おばあさま、おばあさま、続きがとっても、気になります。
弟子たちは、顔を歪めて死んで腐乱し、うじの湧いたその屍を、睨み付け、まるで呪詛を吐くように言い捨てた。
いったいこの馬は、我々に何の恨みがあって、我々の行く道先に死んでいるのか…!
その時、
イエス様は?
弟子たちが遠ざけ、近寄るまいとしているその腐乱した馬に、イエスはすたすたと歩いて近づき、屍を見つめながら、こう言った。
なんと言いましたか?
なんと言ったと想う?
うーん、「なんてきしょく悪い馬だろう!」と言いましたか?
弟子と同じように顔を歪め?
うん。そして、イエス様は言い捨てました。「なんて臭い馬だろう!これじゃ食べられない!」
正解ですか?おばあさま。
では続きを話そう。
おばあさま、おばあさま、とっても、とっても、たいへん楽しみです。
イエスは、
イエス様は?
固まり、立ち尽くす弟子たちの間をイエスは縫って、腐敗し尽くした馬の屍にすたすたと歩き寄ると、それを見つめながらこう言った。
「なんと美しい白い歯だろう!」





おばあさま、おばあさま、このお写真は、イエス様のこのお写真は、ほんとうは、おばあさまの恋人のお写真ですか?
とても優しそうに微笑んで、眼鏡をかけています。
おばあさまを、ずっとずっとずっと、ずっと、微笑みながら見つめています。
おばあさまが死んで、朽ちてゆく、そのお姿を。




















ハゲ(薄毛)の原因、花粉症はビーガンで治そう!

2018-04-02 20:18:10 | 食と社会問題

花粉症」というアレルギー性の病気に悩まされている人が激増しているらしい。

ということは花粉症はハゲの原因とも言われているので、薄毛の方も激増しているらしい。

 

 

近年、10歳以下の幼児が発症する低年齢化と高齢者患者の増加傾向にあり、政府は5人に1人が悩む花粉症を国民病として、その根治治療の開発にも取り組んでいるとゆうが、全然取り組めてへんやん。

なので、わたしは花粉症の原因となるものを約5秒の考察で導き出した。

アレルギー性の病気とは、すべてが「免疫力の低下」から起きるものである。

何が人類の免疫力を低下させているか?

君の免疫力を低下させ続けている(君をハゲさせている)ものは、これだあ!

 

  1. 魚介類
  2. 乳製品
  3. 砂糖(特に白砂糖)
  4. 人工添加物
  5. アルコール
  6. 残留農薬
  7. 小麦(グルテン)

 

という結論に至りました。

 

「ぼくたちがきみをハゲさせるよ💙!!!」by花粉

 

だから、花粉症が辛ければ、これらの食材に気をつけ、全く摂らないようにしましょう。(少しでも摂れば治らないという情報が多い)

なのでビーガン(完全菜食)になって白砂糖と添加物と残留農薬とアルコールに気をつけ、さらにグルテンフリーを心掛けるとあなたの花粉症とハゲは治る可能性が高いと見た。

 

 

 

参考サイト

5人に1人が花粉症。私が花粉症になってわかった「花粉症を悪化させた食べ物」と「花粉症を改善するために食べた食べ物」。

花粉症が薄毛を進行させる噂を調べてみた!その結果は?

 

 


世界で一番重要なスピーチ

2018-04-01 23:34:45 | 人類の苦痛の根源

世界で一番重要なスピーチ(ゲイリー・ヨーロフスキー)

 

 

 

 

【世界で一番重要】なスピーチとは?一体どんなスピーチ?

気になりませんか?世界でとても有名で36ヶ国語に翻訳されているそうです。

”或る”分野で過激な活動を続けているGary Yourofsky(ゲイリー・ヨーロフスキー)のスピーチです。

彼は13回逮捕され、5カ国から追放された凶悪国際テロリストと言われています。

凶悪な国際テロリストと呼ばれる人物のスピーチが、一体なぜ世界で最も重要なのか?気になりますよね。

 

彼はこの世界で行なわれ続けている【目隠し(洗脳)】について、スピーチしています。

この動画を最後まで観ていただければ、わたしたちがどのようなものによって、【目隠し】され続けてきたかがとてもよくわかると想います。

是非、覚悟してご覧戴きたい。

(一部に残酷なシーンがありますが、シーンに入る前に説明があるので飛ばすこともできます。でも現実を知る為に必要でとても重要なシーンです。)