
この大阪の天王寺(または恵美須町)から堺までを走る路面電車は始発と終着を覗いては無人駅で、
なかにはこんなプラットホームらしいものも無い駅もありますが、車は基本は路線内を走行出来ないので、
そんなに危なくはありません。
走行速度も意外に速くて軌道内に車両が割り込んでこないぶん乗用車を追い抜いたりもします。
なかにはこんなプラットホームらしいものも無い駅もありますが、車は基本は路線内を走行出来ないので、
そんなに危なくはありません。
走行速度も意外に速くて軌道内に車両が割り込んでこないぶん乗用車を追い抜いたりもします。
sa55zさんところから飛んできました。
Rollei+ロジナール、ずっと拝見させていただきましたが、画も現像もとても良いですね!
参考にさせて頂きます♪
いけてますね、しゃっきり感がすてき。
気のせいかいつもより先鋭度が増してます。
粒子のエッジがほどよく効いてる感じがします。
さ、私もロジナールやって見よ。
ジャバラ現像タンクはいくらきっちり閉めてもダメだし、500cc以下は効果ないし。
もともと山岳でワインなどを酸化させずに飲むために開発されたらしいです。
完ぺきに空気を抜けます。
2個買いました(@945円)
自分も昨日、今日と寄せてもらいました。
しかし写真好きはどうしてバイクも好きなんでしょうかねぇ(笑)
ロジナールもまだ120を6本とacrosだけなので判りませんが、他のフィルムでのデーターもその都度載せていこうと思っています。
kawamutsuさんも情報よろしくお願いします♪
以前拝見した時より写真が増えていて(当たり前ですね笑)とても楽しいです。
それと、暗室作業の記事が勉強になって大変助かってます。
もしよければリンクさせていただいてもよろしいでしょうか?
会社PCから自宅で見ようとブログタイトルを入れたら覚え違えていたみたいで、アクセス出来ず。
よくお邪魔するシャッターガールさんとリンク(これも何かの縁(^_^))されていたので、そちらから探してみようかと思っていたところです。
なんど見直しても自分の琴線に触れる素晴らしい写真たちです。