6月定例町議会は6月10日(水)~22日(月)までの13日間の日程で開かれます。
以前は、議会の4日前に議案を配るだけでしたが、できるだけ提案内容の理解を深めてもらうために、事前に議員連絡会を開いてもらい説明しています。
県議会でも毎月一回県政協議会が開かれ、議案のみならず様々な案件で意見交換しているので参考にして実施しています。
今定例会の最大の案件は、国民健康保険税の税率アップの改正です。
国保事業は、加入者の減少と高齢化、低所得者の増加により年々苦しい財政運営になっています。
今回は平均で一世帯当たり1万6千円程のアップをお願いしなければ赤字になるので、苦渋の選択で値上げをお願いすることにしました。
また、今年最大の事業である総合交流拠点施設(道の駅)の建物工事請負契約も提案し、今年度中に建てて来年夏にはオープンにこぎ着けたいと考えています。
また、村上副町長死亡により不在となっていた副町長選任案件についても10日の初日に提案する予定です。
芍薬(しゃくやく)の花も満開の時期を迎えましたが、雨不足で田んぼや畑は乾き切ってしまいひと雨ほしいところです。