アンの絵本日記&g

大人にも楽しめる絵本の紹介と
稲垣吾郎さんについて(時々)語ります。

舞台『恋のすべて』京都劇場16日

2022-06-16 18:10:20 | 稲垣吾郎
本日は1回公演。
ということで「今までで一番、話が散らかっています」と、まさに漫談状態。
「大好き」やら「頑張って」と黄色い声援もあって嬉しそう。
3列目のお客さん、またオペラグラス!?
もしかして突っ込まれるために、あえて!?とか(^^;
帽子投げは漫談中にもトライしたけど失敗。
いや、、、上の階段の所にうまく乗せたので、別な感じで成功かも!

これでしばらく生吾郎とはお別れ。
舞台・・・良かったけど、NO.9やサンソンを観たかったなぁ。
どちらも東京公演だけだったり、大阪公演がまるまる中止になったり、コロナ禍憎し・・・だった。
音楽とセリフは、できれば別々に聴きたい私。
ミュージカルはやっぱ苦手かも😓
ただキャストの皆さんの演技や歌はそりゃ素晴らしかった!と、ここは誤解のない様に言っておきたい。
生演奏はもちろん!です(^^)


舞台『恋のすべて』京都劇場2日目昼

2022-06-10 18:02:27 | 稲垣吾郎
舞台後の吾郎ちゃんプチトークショー。
(ファンの間では漫談と言われている→別に面白さはない→ただファンのときめき度を上げてくれる)

ヒロくん
(>皆さんヒロくん知ってますよね?→知らないファンがいたらモグリですよ)
(>そのヒロくんがおススメしてくれたお店に午前中行ってきました!)
八坂神社近くの「いづ重」さんに鯖寿司を買いに行ってきたらしい。
(>意外と遠くて、足がガクガクなんです)

私は普通に歩くけど(^^;
八坂神社と言えば阪急か京阪電車の駅が近い。
JR京都駅から歩くのは、「吾郎~!頑張ったね~!」と褒めるしかない^^;

他のキャストに比べて、ダンスのキレが悪かったのは、歩きすぎたせいだったのね、、、
と、気遣っておくことにしよう(-_-;)

それにしても・・・
パンフレット、デカすぎるだろう😓
バッグに入れるの、苦労したわ(◎_◎;)
もっとコンパクトにして欲しいな。

次は来週。
帰路、コンビニに寄り発券したら、今日と列が同じだった💧

吾郎ちゃん

2022-06-06 15:51:39 | 稲垣吾郎
新作映画の情報が出た!
嬉しいな♥
今泉力哉監督による珠玉のラブストーリーですか(^^;
ラブストーリーと言えば、最近若い方のものばかり、大人の映画も観たかったので期待大。
完全オリジナル脚本だそうで、11月~全国ロードショー。
全国津々浦々、映画館は偏りなく均等に上映して欲しいものです😓

そして日曜日、読売テレビ「草彅、やすとものうさぎとかめ」へ、ゲスト出演。
この流れだと、近々慎吾ちゃんも出演されそうな気配。
(あくまでも勝手な予想)
いらちな部分を全力発揮(?)した!?
お花も活けて、いの一番に場所を確保し、部屋に飾る吾郎。
コーヒーも入れたはいいけど、やすとも姉さんたちはミルクや砂糖が必要だったのでは?と、変な心配をしてしまった(・・;)

それにしても、日曜の「ななにー」を見ていて、つくづく感じたのは、ツヨポンと慎吾ちゃんは天才肌。
きっと彼らは素のままで何事もこなしてしまうのだろう、自覚なく。
となるとそこに対するなら努力しかない訳で・・・もちろん「勝った」の「負けた」など勝負の問題ではない、そんな必要もない。
でも「東京大学物語」から役者イナガキを応援している私としては、今のままでは・・・と感じてしまう。
話し方、歩き方、いろんな癖は、もう少し直して欲しいな~と思う。
「ななにー」の最中に、また爪を噛んでたし!
(アンタ、本当にファンなの!?と言われそうな毒舌ですな)

さて、京都劇場の舞台は初回鑑賞が10日(2日目)。
チケも無事発券できた(^^)
前回の京都劇場の時は、最後尾の列だったので、とりあえずはそれより前で観ることができそうだ。
楽しみ♫

あさイチ&ワルイコあつまれ

2022-06-04 15:28:43 | 稲垣吾郎
『あさイチ』のプレミアトークがあんなに長いと思わなかった(^^;
念願のコーナー(私はクイズコーナーでも満足だったけど)に出れて良かったね、吾郎ちゃん!
長い付き合いになる鈴木聡さんからの温かいメッセージ。
神経質なイメージから人間味が深くなって付き合いやすくなった・・・とのこと。
今後もいろいろな舞台でいろいろな姿を見てみたいものです。
当て書きイメージは
マイペースな自然体
優しいけどいらち
ロマンチストだけどドライ
(用事が済むとすぐ帰る)
確かに💧

そして華大さんたちとの同世代トーク。
「健康」「音楽」「仕事」について、共通することも多々ありの様子。
華丸さんとの対決では、両目つぶって片足立ち。
空気を読んで華丸さんの勝ち。
罰ゲームはファンの方たちからの無茶ブリにこたえるってこと。
「しりしりダンス」は音無しで微妙な空気に(^^;
「子犬を見た時の表情」(!?)
目線は下に向けた方がいいでしょ!(と、画面に向かいマジで突っ込んだ)

胡蝶蘭が好き。
部屋の中に10本立ちの胡蝶蘭!って、、、、、
(お高いよね~)
暖炉の前のロッキンチェアの話とか、ザ・イナガキでした( ̄▽ ̄;)

そして土曜のお楽しみ『ワルイコあつまれ』
ヨネキンch、楽しんでます♥



す・またん&ZIP!

2022-05-26 11:42:47 | 稲垣吾郎
朝6時40分ごろより登場、とお知らせがあったので、しっかり録画。
(ダンナの弁当作りで、朝は見れない~!)
「大阪にちょっと用事があって」とスタッフを呼び出した(?)吾郎。
もちろん舞台の番宣お願い(^^;
(ボードもしっかり準備)
クイズに正解したら番宣OKと言われ、挑戦するけど・・・メインMCの名前がわからず撃沈。
それでもわざわざ(大阪に)足を運んでくれたから、と言う優しーいスタッフさんのおかげで番宣できました^^;
次回は、三人でスタジオに行くという、あくまでも予定な発言。
「いつ?」と聞かれ「いつか」( ̄▽ ̄;)
この雰囲気だと、やすとも姉さんたちと地図三人の共演もありうるかも知れない。
(と、淡い期待を抱いておこう)

何せ、コロナのせいで関西圏は待ちくたびれてますからね、、、

JUNON 2022.7月号

2022-05-21 11:00:06 | 稲垣吾郎
「学びの履歴書」ということで、P49から吾郎ちゃん。
地理が好きで、成績もよかった・・・との話に、その辺りの真面目な場所からのリツイートが何件かあったことにびっくり。
(ネットニュースが先なのかも知れないけど、意外とみんな関心持って読んでくれてるんだ。)
今回はデニムの衣装で、全身『青』~!
(靴は黒だった)

かんさい情報ネットten.

2022-05-14 13:48:19 | 稲垣吾郎
<カラフル>のコーナーにツヨポン登場。
私たちの日常を楽しく、ちょっと鮮やかにしてくれる、そんなカラフルな色をお届けします。

~草彅剛の“色”とは~
歌手、俳優、司会、と多岐に活躍されていますけれども、その柔軟な対応と物腰の柔らかさから、どこか無色透明のような空気のような、そんな色を私、イメージしてたんですけども、その草彅さんを彩る色とは何色なのかを、その素顔からは意外なところが見えてきました。
(読売テレビ 中谷しのぶアナ)

ツヨポンが自分で言うには、勝手・わがまま・気分屋で、柔らかそうに見られるけど、根は頑固だそうな。
あと、地図の三人の映像が少し流れ、慎吾ちゃんの舞台を見に行ったこととか、映画『サバカン』についての話あり。

>本当の悩みは、人にはなかなか言えない。
>自分の思う色『白』でいたい。何色にも染まれるから。

見ていて、ツヨポンの話し方には癖が無いと感じた。
その癖の無さは、役者として色んな役を演じるにあたって、とても有利だな~と思う。
あと、ファンの方たちに怒られそうだけど、中村獅童さんに顔立ちが似ているなぁ~と(^^;
ツヨポンは歌舞伎にも向いてるんじゃなかろうか。

そして今日、こうしてツヨポンのことを書き込んでいる中、吾郎ちゃんの京都劇場での舞台の抽選結果が届いた。
あー----😱
やっぱり千秋楽は取れませんでしたか!
でも2公演確保できたし、何より京都劇場は近い!
生ゴローは、コロナ禍前以来なので、楽しみだ♪

うさかめ

2022-05-12 09:57:47 | 稲垣吾郎
ツヨポンとやすとも姉さんたちのレギュラー番組。
本放送前の「直前現場検証SP」をやっと視聴(^^;

検証役(?)のオズワルドが、冒頭「関西(のテレビ現場)って、マジ台本ねぇんだから!」と言いつつ(楽しそうに)収録現場に潜入。
前回の特番時は押入れから出てくるという役回りだったオズワルド。
ツヨポンの印象としては「冷蔵庫からリンゴ取って『これ、今日のギャラね』と持ち帰る仕草がカッコ良かった」と。

読売テレビとしても肝いり番組なのか、お偉いさんの見学があったとのこと。
そして初回放送では、ツヨポンが衝撃発言!?
さて、何でしょう💦

ななにー他

2022-05-02 15:53:12 | 稲垣吾郎
「週刊女性」GW合併号・・・で、よかった。
まだ残ってた、、、2冊だけ💦
グリーンにピンクに青の春らしい上着の三人。
吾郎ちゃんは腕組みしないと落ち着かないのかな。
個人的には、その癖直して欲しい(と願ってる)。
実は、今週の「ななにー」でも腕組み足組み椅子の背にもたれる姿勢・・・とか、気になって仕方なかった。
「ななにー」も全部観れたわけではない(-_-;)
内容は、結構深いものもあったり~良かった!と、Twitterでファンの皆さんが呟いたのを拝見した。
ただ三人いて、二人の名前だけ言われることが続くのって、他の吾郎ファンはどう思ってたんだろうと、気になった。
まあ当の本人は、あんな感じだから?どう思ってるのか、わからない(^^;
グループの時も5番手の評価だったし、解散しても、やっぱりその位置は変わらないのかな。

そして「ワルイコあつまれ」がレギュラー化。
ヨネキンさんのYouTubeをマジで探そうとしていた私( ̄▽ ̄;)
吾郎ちゃんの若い頃の安倍晴明、もう一度見たいかも。
(無理だろうから、宝物のDVDを発動すべき!?)

「不可避研究中」は少し間が空きすぎ。
MCのふたりにもロケに出て欲しい(けど無理か???)

※写真は、大阪万博記念公園内「花の丘」に咲くネモフィラ。

週刊女性

2022-04-08 16:12:37 | 稲垣吾郎
火曜日に発売された週刊女性。
やっと買えた!
(残り4冊くらいだった)
最後の方のカラー2ページに、地図の三人登場。
タイトルは『僕たちワルイコです』(^^;

NHKで4月からレギュラー化された「ワルイコあつまれ」にちなんでの記事。

吾郎ちゃんが、紙飛行機を団地から飛ばし過ぎて~の話は、以前聞いたことがあるな(◎_◎;)
↑意外とやってくれますな!

さっ
毎週の楽しみが増えたよ♥