アンの絵本日記&g

大人にも楽しめる絵本の紹介と
稲垣吾郎さんについて(時々)語ります。

今日の絵本

2009-09-23 22:32:26 | 絵本
「まほうの石」(4分半)
ドン・メイリン:作
ジャン・シーミン:絵
やまねえいこ・よしのゆか:訳
新世研:発行
2003.8(1600円)

昔、中国のある町に、珍しい石を集めている男がいました。
ある日、いつものように石を探して歩いているうち、今まで見たこともない最高に美しい石に目が留まりました。
川底で輝くその石は、まるでその男に呼びかけているかのような、心をひきつける素晴らしさでした。
実はそれは、まほうの力を持った石、男との間には次第に強い絆が芽生えます。
中国本土に伝わる不思議なお話です。
(まえがきより)

以前にも紹介したかも^_^;
つい手に取りたくなる装丁なもんで・・・。

今日の絵本

2009-09-22 20:52:57 | 絵本
「きょうりゅうトプスのだいぼうけん」(3分)
にしかわおさむ:文・絵
教育画劇:発行
1998.5初版(1200円)

とうさん かあさんは いま おひるね。
ぼくは ちっとも ねむたくない。
だから もりへ あそびに いくことにした。
とうさんは こどもだけで いっちゃ
あぶないって いうけど へいき へいき。
どんな やつに あったって
ぼくにも つよい つのが あるんだもん!

SMAP×SMAP

2009-09-22 00:00:33 | 稲垣吾郎
<THE名刺ゲーム>
5人の女性の職業当てゲーム。
ゲストプレイヤーに江口洋介さん。
木村くん「お前、目がやーらしいよー」
吾郎ちゃん「細部を見てるだけ」
吾郎ちゃんは「客室乗務員」の女性を見事当てた。
まあ、あの方が一番分かりやすかったと思うけど^_^;
航空自衛隊の女性には「セイラさんだね」って・・・。

<浜田&かまたブリトニー>
編集者役で登場。
地味ながら、このコントはなかなかハマり役。
2人とも“吾郎”ネタで絵を描いてくれてたし!

<ビストロ>
ゲスト:道端ジェシカ・カレン・アンジェリカの3姉妹。
オーダー:肉料理&トマト料理
メニュー
*トマトゼリーと2色のコーンスープ
*骨付きラム肉
*仔羊のアマトリチャーナ
・・・以上で、木村くん&ゴローの負け。

ジェシカちゃんは“匂いフェチ”だとか。
SMAP5人の耳の後ろを順番に嗅いでいったけど、全員良い匂いで残念だって。

<BALLAD>
大倉井高虎(お殿様)役。
見かけは「殿リーマン」^_^;
ゲームに挑戦するツヨポンに「見本を見せて」といきなりふられる吾郎ちゃん。
結構粘ってたけど・・・。

<ED>
Supurfly。
衣装がなかなか良かったかも。

今日の絵本

2009-09-21 14:34:28 | 絵本
「きょうのいろは なあに」(2分半)
なかむらすみよ:文
こんどうりえ:絵
ひくまの出版:発行
1995.8第1刷(1300円)

ゆーくんが、みんなといっしょに
いろいろな いろを みつけます。
どんないろが あるかな?

自然の中の色んな色
目で見る楽しさ・色を考える楽しさ。
子どもを外に連れて行こう!!

今日の絵本

2009-09-20 23:11:26 | 絵本
「ミリーのすてきなぼうし」(4分)
きたむらさとし:作
BL出版:発行
2009.6第1刷(1500円)

お気に入りの帽子が欲しいミリーですが、お金を持っていません。
でもミリーはとびきり素敵な帽子を手に入れました。
ミリーだけの特別な帽子!
その帽子とは・・・。

人の思いがそのまま帽子の形になるんだなぁ~
何だか夢のような不思議な帽子・・・単純そうで実は深い話。

今日の絵本

2009-09-19 23:15:07 | 絵本
「くうきのかお」(2分)
アーサー・ビナード:構成・文
福音館書店:発行
2004.10(1500円)

私たちは普段、空気の事をあまり気にかけないで暮らしています。
けれど、空気が無ければ誰も生きることができません。
いつも側にある空気は、よく見ればいろんな表情を持っています。
(まえがきより)
ここは、子どものための美術の絵本遊園地。
美しいもの、面白いもの、びっくりすること、わくわくすることをたくさん用意しました。
感性のぐんと伸びる今、一生の宝になる、素晴らしい思い出を持ちかえってください。
(あとがきより)

作中に使われた絵は、全て最後に解説付きで載っている。

今日の絵本

2009-09-18 22:24:36 | 絵本
「けいこちゃん」(5分)
あまんきみこ:作
西巻茅子:絵
ポプラ社:発行
2008.7第1刷(1100円)

1983年に「こどものとも」326号として福音館書店より刊行されたものを、全面改編し(「びわの実ノート」第33号に掲載)、絵も新たに描きおろしたもの。

今日はお母さんがドーナツをいっぱい作ったの。
うわぁ、美味しそう。
みんなで、一緒に食べようよ。
私のお家はね、屋根は赤いイチゴ色。
たんぽぽ橋のすぐそばよ。

大きなけいこちゃんに小さなけいこちゃん。
さらには他にも変わったけいこちゃんが???

今日の絵本

2009-09-17 23:02:26 | 絵本
「ブンブン ガタガタ ドンドンドン」(4分半)
かんざわとしこ・たばたせいいち:作
のら書店:発行
2009.6初版(1300円)

おはなも ねんね
みつばちも ねんね
ねずみも ねんねした
おやすみ かなちゃん ねんねんよ
かあさんと いっしょに ねんねんよう

この音の秘密は最後に分かるんだよね^_^;

マイフェアレディ

2009-09-17 22:58:02 | 稲垣吾郎
オーナーをご接待!という企画。
松本アナ、友近さん、大島さんと、それぞれが隠れ家的な店やリーズナブルなお店を案内。どの店もとってもステキで美味しそうだった。
「そんな場所、教えていいの!?ボク、本当に行っちゃうよ!」

お店を紹介できなかったハリセンボンの2人は旬な芸人さんをチョイスして紹介。やっぱりお気に入りは「ミラクルひかる」。