マイフェアレディ 2010-01-14 22:11:09 | 稲垣吾郎 ヒーリングゲストは水川あさみちゃん。 山ちゃん、本当に最高だ。 この番組に合ってるし、吾郎ちゃんとの相性もいいと思う。 「あなたが下ネタのトスを上げてはいけません!」に座布団10枚!!
今日の絵本 2010-01-14 22:10:12 | 絵本 「おひるねネコさん」(4分) ふくざわゆみこ:作 佼成出版社:発行 2007.7第1刷(1300円) お昼寝が大好きなネコさんは、静かに眠れる場所を求めて田舎に引っ越しました。 ところがそこには、賑やかなお友だちがたくさんいて・・・。 さあ、ネコさんはぐっすりお昼寝できるのでしょうか? ネコさんもネコさんの枕もふっくらしてて気持ち良さそう!
今日の絵本 2010-01-13 20:38:19 | 絵本 「カリカリのぼうしやさん」(3分半) つちだのぶこ:作 偕成社:発行 1998.1第1刷(1000円) カリカリさん カリカリさんは、はりねずみ。手作りの帽子屋さんです。どんな帽子の注文でも大丈夫。 お客様にぴったりの帽子を作ります。 さて・・・夜中に現れたのはお月様! お月様の帽子って・・・ちょっと大変じゃない???
今日の絵本 2010-01-12 10:32:52 | 絵本 「おべんともって」(5分) 森山京:文 片山健:絵 偕成社:発行 2004.9初版第1刷(1200円) くまの子がかごを下げて歩いていきます。時々かごの中をのぞいて何だか嬉しそう。道端で、きつねの子に会いました。 「くまちゃん、何持ってるの」 「おべんと!」 「おべんと持ってどこ行くの」 「おとうさんのとこ」 秋の日の小さなできごとです。 落ち葉のお布団は本当にあたたかで気持ち良さそうだ~。
SMAPがんばりますっ!! 2010-01-11 23:43:07 | 稲垣吾郎 いつしか見たような企画が・・・。 そんな企画にSMAP5人がチャレンジして、しかもそれを隠し撮りして、5人全員出演ドラマに仕立てる・・・という演出もあり!?「近日公開」って、信じていいんでしょうね(^_^;)何とドラマタイトルが「毒トマト殺人事件」で、殺されたのは大下アナらしい。 吾郎ちゃんの「カラオケ100点」企画には、正直期待もしていなかったが、何故か身内(家族に知り合い)で評判がよく(苦笑)まあ、良かったかと。。
今日の絵本 2010-01-11 23:42:19 | 絵本 「ヒュンヒュン ビュンビュン ビュワンビュワン」(4分) ジョン&アン・ハセット:作 今江祥智&遠藤育枝:訳 BL出版:発行 2003.7第1刷(1300円) 読み始めるとすぐに、おやこれは三びきのやぎのがらがらどんの話そっくり・・・と思われるでしょう。それもそのはず、上出来の昔話の繰り返し話をうまくもじって、こわもてボビーと、るんるん3人姉妹の果し合い話に仕立て直したもの。9番地の子犬チャールズや、ナナおばさんちのどっさりねこの絵本でおなじみのハセット夫妻が、楽しんで今度は、子どもを主人公にした一冊。 (まえがきより) 確かに・・・聞いたことあるストーリーだと思った(^_^;) ちょっと言葉遣いが気になる絵本だけど。。
月イチゴロー 2010-01-10 09:52:01 | 稲垣吾郎 生でスタジオから「月イチゴロー」。 シャンパンで乾杯するも、慎吾くんから「生なんだから早く!」とせかされる。 映画について語る時間も制限あり^_^; しかも残り1分を切ったあたりから慎吾くんの横やりが入る。結局何も語れてないやん!吾郎ちゃんが生放送で見れるのは嬉しいが、語り的には何も面白くない。 5位「サロゲート」 15分くらいで表現できるストーリー。ブルース・ウィルスも、ダイ・ハード以上の作品でないとね~。退屈な感じがした。 4位「Drパルナサスの鏡」 (スタジオで見ながら)「あれ、何か面白そうですね」(^_^;) 急死した俳優の穴埋めをジョニー・ディップなど3人の俳優たちがやった、そこがすごい。ただ、ストーリーが分かりにくい。(作り手の)知能指数が高過ぎるのか、僕が低くて理解できないのか。。 3位「スノープリンス 禁じられた恋のメロディ」 (ジャニの後輩である)森本くんは可愛い♪ あえて泣かせる、ベタな部分がもっとあっても・・・。 2位「パブリック・エネミーズ」 本当にカッコいい。ジョニー・ディップは少し変わった役をすることが多いけど、これはストレートで分かりやすい。骨太なのでデートで見る映画ではないかも。実話がベースなので、起伏は無い。 1位「アバター」 素晴らしかった! びっくりした、革命的。ここまで映画はきてしまったのか!?誰しもが興奮すると思う。3Dの意義は「奥行きを見せる」ってことなんですね。 今回の5本は、1位の1本勝ちだそうな。 後半は10日夜のSMAP特番予告映像。 中居くん・・・サバイバル鬼ごっこ 木村くん・・・トマト生活 吾郎ちゃん・・カラオケで100点 ツヨポン・・・全力坂 目黒編 慎吾くん・・・縄文時代生活 この中で画の移動が唯一無い吾郎ちゃん。慎吾くんも言っていたが、見ているには面白くないだろう。どのテーマも、芸人さんたちがすでに挑んでたよね~。カラオケで100点も結構キツいよ(^_^;) 私だったら 中居くんに「カラオケ」。木村くんに「縄文時代」。ツヨポンが「鬼ごっこ」。慎吾くんが「全力坂」。吾郎ちゃんに「トマト」をあてるかな~。
今日の絵本 2010-01-09 22:20:23 | 絵本 「くまのしんぶんきしゃ」(4分半) こんのひとみ:作 いもとようこ:絵 2006.11初版(1200円) くんちゃんは、パパの真似をして新聞記者ごっこをするのが大好き。 でも、つい自分が話すのに夢中になってしまいます。 そんなくんちゃんにパパはこう言いました。 「取材っていうのはね、相手の話を聞くことなんだよ」 入院する事になったくんちゃんは、バクのおばあさんに呼び止められます。 おばあさんのお腹は大きく膨らんでいました。 さあ、くんちゃんの取材開始です! 作者は、身体の弱い息子のために子守唄を作っていたのをきっかけにシンガーソングライターになったとか。「ムーニーマン」「まるこめみそ」などのCMソングは有名。
今日の絵本 2010-01-08 22:48:38 | 絵本 「おふろなんかいやだもん!」(4分半) ブリギッテ・ベニンガー:文 シュテファニー・ローエ:絵 二宮由紀子:訳 2005.9第1刷(1200円) ママ、起きて遊ぼうよ! おふろなんか、イヤだもん! こねずみのミコには今日だけお風呂に入りたくない理由が。 じゃあ今夜は床で寝ようか・・・とママは許してくれたけど・・・実はいいアイデアが!
マイフェアレディ 2010-01-07 22:12:25 | 稲垣吾郎 本当は年末に撮ったんだろうけど“新年のご挨拶”バージョン。 ニューヨークロケの続きで、なかなかカッコいいオーナーの姿が拝める。 スタジオでのボケも突っ込みも南キャンの山ちゃんが、ソツなくやってくれて、内容も面白かった。 ニューヨークの屋台で飲んでいた「大麦フレッシュジュース」は、美味しそうだったわ♪