アンの絵本日記&g

大人にも楽しめる絵本の紹介と
稲垣吾郎さんについて(時々)語ります。

今日の絵本

2015-05-11 22:43:15 | 絵本
「やぎのめ~どん」(1分半)
たかくあけみ:作
福音館書店:発行
1998.5月刊「こどものとも年中向き」
2014.4第1刷(800円)

結構でかくてふっくらとしたやぎのめ~どん。
私と一緒に森に行こうか?

ゆったり、ゆったりと時が過ぎる感じ。

今日の絵本

2015-05-10 22:37:05 | 絵本
「やっぱりしあわせ、パパブタさん」(2分)
アナイス・ヴォージュラード:作・絵
石津ちひろ:訳
徳間書店:発行
2008.3初版(1100円)

山の上にある小さな小屋を見て、パパブタさんは言った。
「もしもママと結婚していなかったら、あんなところに住んでみたかったなあ。
朝は東からのぼる朝日を見て、夕方には西に沈む夕日を見るのさ。
それが一番の幸せってもんだぜ。」
それを聞いた73匹のコブタたちは・・・?

一応表紙裏に、コブタたちの紹介がしてあるんだけど、いきなり名前が出てきても(^^;
しかし、賑やかな家族だ。
パパブタさんの本当の幸せは!?
気づいたかな~。

今日の絵本

2015-05-09 20:30:47 | 絵本
「かいじゅうなんかこわくない」(5分半)
ホリー・ケラー:作
末吉暁子:訳
BL出版:発行
2002.1第1刷(1200円)

ホラスは、怪獣映画のパーティーに招待されました。
怖いけど、行きたくないなんて絶対言えないよ・・・
怖がりのホラスが、友だちのために勇気をふるう心あたたまる話。

と書いてあるけど、コミカルな話(^^;
ホラスはどうやらトラの子みたい。
怖さを克服するために(?)考えた、あの手この手に注目!?

今日の絵本

2015-05-08 22:36:17 | 絵本
「ジグソーパズルのくに」(4分)
深見春夫:作・絵
PHP研究所:発行
2010.3第1版第1刷(1200円)

ジグソーパズルのピースをなくしてしまったユータくん。
部屋の中を探していると・・・。
クローゼットの中から通じるジグソーパズルの国!
ユータくんは無事に帰れるのかな?

今日の絵本

2015-05-07 21:47:16 | 絵本
「ボンちゃんバス」(8分)
ひらのてつお:作・絵
ひさかたチャイルド:発行
2011.9第1刷(1200円)

小さな小さなボンネットバスを、村の人たちは“ボンちゃんバス”と呼んでいます。
ある雨の日、見慣れないたくさんのお客さんが、傘もささずに待っています。
「早くバスに乗せてあげなくちゃ!」

トンネルを抜けるとそこは・・・!
別世界の住人さんたちの正体は!?

今日の絵本

2015-05-06 22:00:00 | 絵本
「クェンティン・ハーター三世」(4分半)
エイミー・マクドナルド:文
ジゼル・ポター:絵
ふくもとゆきこ:訳
BL出版:発行
2003.6第1刷

お行儀は良いし、挨拶も上手。
ドタバタ走らず、先生の話をじっと聞く。
クェンティン・ハーター三世は、とても良い子。
だけど、実は・・・。

いつもいつも良い子じゃやってられない(^^;
影の部分もあるさっ!ってことよね。
でもその影だって大事な存在。

SMAP×SMAP

2015-05-05 15:02:44 | 稲垣吾郎
<ビストロ>
ゲスト:樹木希林さん 大泉洋さん
オーダー:「おいしいスパゲティとおまかせの一皿」
メニュー
*ヒラメのカルパッチョ~春の味覚盛り~
*カキのパスタ
*クラムチャウダー

以上で、ゴロツヨの勝ち~~~!!!

調理場で希林さんに人生相談
のはずが、お聞きしたいこと?みたいな(^^;

吾郎は映画が良かったの話から、“何を大切にしてお芝居をされているのか”という質問。
結論から言えば“ありません”と希林さん。
その前に、2人が出演した映画で、「あなた(吾郎)の役はあるわよね、いっぱいあの中にね。好評だったら続編をやるという話で、その時はぜひ良い役で出てもらいたいと思ったけど、どうもそうはならないみたい。」
何だ、ガックリ。
希林さんと吾郎の共演とか見てみたい。

<今ドキNAME>
ウチの子はみんなもう成人したけど、変わった名前ならこっちが先よ・・・と思いながら見てしまうコーナー。
今回は元ADさんが子連れでご出演。
吾郎と話したことは?と聞かれ「目薬取ってきて」と言われたとか。
何か寂しい思い出だな~。

<歌>
ゲスト・chayさん
緊張していたでしょ?といきなり饒舌に話しかける吾郎。
でもやっぱ木村くんに負けた!?っ的な終わり!

今日の絵本

2015-05-04 21:57:37 | 絵本
「せかいでいちばんおかねもちのすずめ」(8分)
エドアルド・ペチシカ:文
ズデネック・ミレル:絵
きむらゆうこ:訳
プチグラパブリッシング:発行
2006.3初版(1400円)

頭の毛がボサボサだから“ぼさぼさくん”と呼ばれているすずめくん。
1羽だけ個性的!
でも最後は、ちゃーんと仲間のところに戻って良かった良かった。

ひとつ“ずずめ”になってたよ(^^;
印刷ミスってあるのね。。

今日の絵本

2015-05-03 17:46:18 | 絵本
「ファーディのはる」(3分半)
ジュリア・ローリンソン:作
ティファニー・ビーク:絵
木坂涼:訳
理論社:発行
2009.3初版(1400円)

森に春がやってきました。
ところが果樹園には、白いものがふわふわひらひら。
「・・・ゆき?大変だ、これからきっと寒くなるんだ!みんなに教えてあげなくちゃ!」
ファーディは大急ぎで、みんなに知らせに行きますが・・・。

この春の情景、好きだなぁ~♥

今日の絵本

2015-05-02 22:38:00 | 絵本
「わたしのワンピース」(2分)
にしまきかやこ:絵・文
こぐま社:発行
1969.12第1刷
2013.11第165刷

人気のロングセラー絵本。
特に女の子が好きかも(^^;
黒い足踏みミシンが何て新鮮に見えることか!
白いワンピースは、場所や思いが変わるたびに変化するんだよ。