goo blog サービス終了のお知らせ 

アンの絵本日記&g

大人にも楽しめる絵本の紹介と
稲垣吾郎さんについて(時々)語ります。

今日の絵本

2016-03-22 22:00:11 | 絵本
「えがおがいいね」(2分)
下田冬子:作
すずき出版:発行
2010.4初版第1刷(1100円)

笑顔を見ると楽しい気持ちになれる。
一緒に笑うと、もっともっと楽しい気持ちになる。
一番願うことは、みんながずっと、思い切り泣いたり笑ったりできる、素敵な友だちでいてくれること。
そんな仲間がいることが、何より一番の笑顔のもと。
(作者前書きより)

SMAP×SMAP

2016-03-21 21:08:32 | 稲垣吾郎
<ビストロ>
ゲスト:米倉涼子
オーダー:「BISTRO風うなぎ料理」
メニュー
*うなぎピザ
*シャンパンゼリー&桃のシャーベット

以上で、木村くん&ゴローの負け~~~!
(ピザより御飯やろ)

<鼻歌検索>
吾郎は1回しかチャレンジせず。
隣はローラ。
見ていて不愉快。

<歌>
ゲスト:クール&ザ・ギャング

今日の絵本

2016-03-21 21:03:23 | 絵本
「はるをさがしにごしょうたい」(7分半)
津谷タズ子:作
福田岩緒:絵
PHP研究所:発行
1994.1第1版第1刷(1150円)

昼間、太陽の光で溶けた雪が、夜になって凍ったのを「かたゆき」といいます。
かたゆきの上で、遊べるようになると、雪国にももう春が近い証拠です。

今日も大阪のビル街のど真ん中で“まんさく”の木を発見。
まんさくは山の中で、春一番に咲く花だとか。

今日の絵本

2016-03-20 13:26:03 | 絵本
「ハルおばあさんのオルガン」(11分)
なるみやますみ:作
高畠純:絵
ひくまの出版:発行
1997.9第1刷(1200円)

森の中の音楽図書館には、ハルおばあさんの不思議なオルガンがあります。
そのオルガンを盗み出そうと泥棒のビビとベソが忍び込みました。
すると・・・。

1964年生まれの作者。
1995.1.17に愛娘を残して、夫と共に阪神淡路大震災にて亡くなる。
没後、この絵本を含む全5巻が童話コレクションとして、出版された。

今日の絵本

2016-03-19 23:56:00 | 絵本
「ピウカ湿原のゆきうさぎ」(1分半)
ほんだてつや:作
河出書房新社:発行
2002.4初版(1429円)

野うさぎ可愛い。。
最後に取材地である「びふか松山湿原」についての解説あり。

今日の絵本

2016-03-18 22:12:23 | 絵本
「アントンせんせい」(5分)
西村敏雄:作
講談社:発行
2013.3第1刷(1200円)

いつも、にこにこ、やさしいアントンせんせい。
せんせいの病院には、毎日いろいろな動物がやってきます。
ところがある日、アントンせんせいが大変なことに・・・。

優しそうなアントンせんせい。
でもなぜか来るのは動物たちばかり。
時々絵本を読んでて気になるのが、「動物の世界」なのか「人間の世界」なのか(^^;
“みんな共存”“みんな仲良し”なのはわかるが、ならば数も平等に・・・と思うのは厳しすぎる?

今日の絵本

2016-03-17 22:54:13 | 絵本
「みみずん」(4分)
かべやふよう:作・絵
フレーベル館:発行
2013.4初版第1刷(1200円)

もう少しで春だというのに、眠ってばかりの“みみずん”。

みみず村には、いろんな住人がいます。
最初のページに紹介あり。
絵本を読みながらさがしてみると面白い。

今日の絵本

2016-03-16 22:12:42 | 絵本
「みずたまのたび」(2分半)
アンヌ・クロザ:作
こだましおり:訳
西村書店:発行
2015.3第1刷(1300円)

私は小さなみずたま。
ネコが水を飲んだボウルの底に、ひと粒残った。
お日様のおかげで、空に舞い上がり、雲にのり、雨になって、また土の中へ。
そして川から海へ・・・

さまざまな形に、姿を変え、いろんな生き物に出会いながら、地球を巡る“みずたま”の冒険!

今日の絵本

2016-03-15 22:47:08 | 絵本
「ぼく、いってくる!」(1分半)
マチュー・モデ:作
ふしみみさを:訳
光村教育図書:発行
2013.6第1刷(1200円)

小鳥のぼうやは決めました。
ぼく、行ってくる!

途中、次々と家族に会い、心配していろんなものを受け取ります。
まるで旅行ね~(^^;
でも、小鳥のぼくが行きたかった場所は・・・。

今日の絵本

2016-03-14 23:45:20 | 絵本
「ぼくのせかいをひとまわり」(3分)
マーガレット・ワイズ・ブラウン:文
クレメント・ハート:絵
おがわひとみ:訳
評論社:発行
2001.10初版(1000円)

“大きなみどりの部屋のそと”
小さなウサギくんの世界が広がる~!