実家母を昨日迎えに行き、
今日は料理部隊の一員として、
働いてもらっています。
午前中は、母と地元デパ地下で
人に揉まれながら、肉ケース最前列で
牛、鶏、黒豚購入。
街中を母と歩いていると、
なんだか私の方に寄って歩くし、
大丈夫?と思っていましたが、
デパ地下では私の先をスタスタと行く。
長く行き慣れた場所だからか、
活気が人を元気にするのか?と
不思議だなぁと思いながら
買い物しました。
この元気な母は来年年女。
戦力でいてくれるありがたさを感じつつ、
暮れる一日でした。
今年は、
義母の見送りが春先。
義母との暮らしは、
私に色々なことを教えてくれました。
地域で、家で暮らすことが大切なこと。
その人らしさはそう簡単に失わないこと。
口で食べる大切さ。
自分で立つこと歩くことの大切さ。
そして、寝ているだけでも、
食べさせてあげないと食べられなくても、
言葉を交わさなくても生きていて欲しい、どうしたらいいかなどうにかならないか、
そんな気持ちを持つことを知りました。
その後、初夏、
いつでも動ける方がいいなと、
ペーパードライバー返上しました。
同じ頃、
超早朝〜朝までの面白いパートを見つけ、
面接→合格!
ちょっと面白い商品を開発(?)したり、
ちょっと試験段階の飼育方法を提案して、
年末を迎えました。
ちょっと変わり者が多い、
一癖も二癖もある人たちが集うこの会社。
改めて、世の中の広さを知って、
簡単に働くこと諦めない方がいいよなーと思ったパートだけど、
とても楽しい朝時間です
夏の頃、義母の足のむくみと
歩行の助けになるのではと学んだ
若石足揉みを更に勉強し、
プロ講座なるものを受講。
足揉みだけで全て解決とは思わないが、
その細やかな足の見方、皮膚の見方、
体の器官との関わりなど、とても面白く、当てずっぽうではもちろんなく、
せっかくだから、使い倒そうと、
ただ今、継続して自主勉強中!
更にこの足揉みの自主勉強は、
今まであまり、知ることのなかった、
地域の方々との出会いを
もたらしてくれて、
地域との架け橋になっている。
秋口足揉みをした方から
地域FMの方に繋がり、
ラジオに出させていただき、
そのおかげで、自分のやってきたこと、
やりたいことが形がぼんやり見えてきた。
人との繋がりが、
自分の住む地域にぎゅーーーっと範囲が
狭まった感じがする2022年。
住み良い地域にして行く、
一歩進める2023年にしたいと思う年の瀬です。
良い年の瀬をお過ごしください。