日々、あんのん。

からだの育ちの凸凹、学習のスタートラインにつけない人のもっと学びたい、発達したいを応援します。

努力できるかできないか。

2019-07-31 22:32:00 | 発達応援
 猛烈な暑さに溶けそうな日々です。朝の仕事の勢いで外出仕事は片付けなくては、日が暮れるまででたくないくらいです。

 あの恨めしいほどの大雨が夢まぼろしのようですね。

 生きていく中で、子どもたちは発達していきます。それぞれのスピードで、それぞれの課題をどうにかしようともがくのだと思います。

 でも、なんの刺激も与えられず、そのままでいいよ、そのままで大丈夫、と言われ続け、必要な努力をすることもなく過ごしてしまうと努力の仕方もわからないだろうなぁと思います。

 努力をしたからといって、本人の希望通りの結果が得られるとは限りませんが、努力しなくては自分の思うものを得ることはできないと思います。

 子どもが何かを得たくて、努力し、もがく姿は見守る方は手出しできるわけではないし、本人が乗り越えられると信じて応援することしかできません。

 それが、辛いのか、努力させない、もがくことをさせない大人を見ると、私は残念に思います。

 努力なしには先はないことを提言はしますが、それも各々のお家の方針だったり、本人の信条だったりする場合、致し方ありません。

 子どもの「できたい」「やり遂げたい」という気持ちをしっかりと受け止めて、同じ世界に生きていることを実感して日々を充実させて暮らしてほしいな。

そんなことを考えた半日でした。

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜島が爆発すると…。

2019-07-29 19:33:00 | 日記
ニュースで「暑熱順化」という言葉を知りました。暑さに体が慣れていくことだそうです。

私の場合、日々の朝の積込みの仕事がこの「暑熱順化」の役割を果たしています。今はもう、汗だく!身体の機能も鍛えられる良い仕事と思いがんばろーっと!




昨日は夫が南の島の実家から私と同じくらいの時刻に帰ってくる予定でした。

ところが「空港に着いた」の連絡があったもののその空港は「福岡空港」!

え?ドユコト?と聞くと、なんでも桜島が爆発して鹿児島空港が閉鎖になり、福岡へ着陸だったととのこと。

地下鉄や新幹線のチケットが配られ、無事最終の新幹線で鹿児島に戻ってきました。

ただ、車が空港にあるので、最寄駅から空港に向かい車をとって帰り着いたのは午前1時半頃…(°▽°)

聞くところによると、火山灰が飛行機のエンジンに吸い込まれてしまうと焼き付いてしまって後の処理が大変らしい…。

普段は「あー今日はこの風向きで灰なら来ない〜」くらいのものですが、こんなことがあると、火山と共存しているのね、としみじみ思いますね。

桜島〜、ほどほどにねー!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

治るの一本道を進みましょう!

2019-07-28 19:29:00 | 発達応援
おやつが楽しみな帰りの新幹線です。
それを知っている方が、ヨックモックのお菓子をくださいました。豊かな帰り道です( ◠‿◠ )



今月の福岡の教室が終わりました。

お会いするお子さんたちは、一か月ぶりだったり、数ヶ月ぶりだったり様々ですが、毎回みんな雰囲気がガラリと変わっていてびっくりします。

子どもにとっての一か月や数ヶ月という時間は、それだけ濃いものだし、春先、夏の木々のように伸び盛りなのだなぁと見ていて惚れ惚れとします。

同時に、短期間でこんなに伸びていく子どもたちに対して「発達障害は治らないですよ」というお医者さんや支援センターの方々に腹が立ったり、その感度の悪さに呆れたりします。

その子の生まれてからこれまでを事細かに知るわけでもなく、数分診るだけでそのように診断できる根拠と自信はどこから来るのかなぁと、今回もしみじみ思うことでした。

また、「発達障害」という言葉がメジャーになり、自分のあれこれ苦手なことをそこに寄せて考えて、自分もそうではないか?と思う人も多くなっていると感じます。

でも、人には調子のいいとき、悪いとき、得意なこと苦手なことというのがあると思います。それを感じながらも、前に進んでいくしかない、それが日常だと思うのです。

平板化された発達障害の特性リストのようなものに、自分をあてはめていって「やっぱり特性!」とチェックしても日常は変わりません。

日常を過ごしやすくするには、治るしかないと思うのです。

子どもたちは、どんどん発達して治りましょう。大人も発達のヌケをチェックして治る道へ進みましょう!

そんなことを思った今回の福岡での教室でした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕草が言葉。

2019-07-27 19:58:00 | 発達応援
駅のお弁当も進化します。これは顎肉弁当。肉感がぼちぼちありお米少なめです。お弁当も糖質少なめ意識する時代でしょうか?




今日は福岡の教室でした。夏休みで皆さんお出かけでしょう。行き帰りの新幹線でうきうき顔の子どもたちも随分乗っています。

今日の教室でも、好きなもの、好きなことでうきうきしたお子さんのお顔を見ることができた瞬間がありました。

目の端、光、で楽しさを表現するお子さん。ストレートににこにこした表情で訴えるお子さん。ちょっとした仕草で子どもたちはいろいろなことを物語っていると思います。

言葉ではなく、仕草で表すことが多かった今日のお子さんたち。昨日の続きではないけれど、表現できるように応援していますね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もがきを応援!

2019-07-27 00:00:00 | 発達応援
昨日の予告通り、本日はうなぎを食べました!




ああ、なんておいしいんでしょう!
猛暑酷暑もこれで乗り切るぞ!

子どもの心のもがきを感じることがあります。

こうでありたい、という自分の姿と現実の姿のギャップに、投げやりになったり、立て直しにかかったり、行ったり来たりしています。

もがいていることに気がつくことはできますが、それを乗り越えるのは本人です。私にできることは、乗り越えるための道具を
その子が使いこなせるように手伝い応援することくらいです。

言葉は大事な道具の一つ。学びにも関わるし、自分の気持ちや状態を相手に伝えるための共通のアイテムです。

自分の気持ちを伝えるためには、語彙の選択肢なんてありません。自分の頭のごちゃごちゃや気持ちのモヤモヤをどんな言葉で表現すれば相手にわかってもらえるか。

今日は教室でそんなこと勉強しました。

お子さんの神妙な面持ちが印象的でした。

発達を応援してるよ!
がんばれがんばれ!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする