日々、あんのん。

からだの育ちの凸凹、学習のスタートラインにつけない人のもっと学びたい、発達したいを応援します。

暴力の芽。

2017-08-31 23:47:57 | 発達応援
 新学期が始まるからでしょうか?
朝の積込みの量が先週までより、多くてびっくりしています。

 積込みの仕事をしていると、行事や季節の節目で、ふと量が多くなったり少なくなったりします。
そんなこと考えもしなかったなぁ〜と思いながら、今朝も積込むことでした。

 一緒に学習をしているお子さんが、だだをこねるようにして、
親御さんをバチバチと叩いたり、物をぶつけたりするような場面に出くわすときがあります。
それは、小さいお子さんのこともありますし、
少し、大きな、もしかすると親御さんより力は上回っているかも、というくらいのお子さんのこともあります。

 親御さんは、お子さんに何らかの願いがあったり、できない悔しさを表現していたり、
他人の私がいる手前もあり、その小さな暴力やわがままをにこやかにスルーしたり、
「ほらほら」とあやすような態度をとられたりすることがほとんどです。

 そこで、私にできることは、
その自分のどうにもならない気持ちを親御さんに暴力的な態度で発散させようとするお子さんに、
「それは、ダメ!」と言って止めることだと思っています。

 その暴力が弱かろうと、強かろうと、それは関係ありません。
親だから受け入れればいい?
そんなこと、微塵も思いません。

 そんな暴力で表現しようとする子どものモヤモヤとして言葉にならない気持ちを
こうかな、ああかな、と言葉にしながら、子ども自身に言葉で考えるきっかけを作ることも
一緒に学習する私の仕事ではないかなぁ、と思っています。

 言葉にすることの手伝いをしていくと、お子さんも自分の言葉で考えるきっかけになるかもしれません。
言葉にすることで、親御さんも今まで気にしなかったお子さんの思いや行動に目がいくかもしれません。

 お子さんが親御さんを暴力的に扱うことをその子の成長の一歩のように、
乗り越えるべき何ものかと葛藤しているように扱う方々もいらっしゃるかもしれません。

 親と子も、人と人である以上、
越えてはならない線があると思うので、私はそういう考え方には賛成できません。

 もちろん、親御さんが支配者のようにお子さんを自分の思う型にはめていくことのお手伝いもしません。

 人として心地よく過ごす関係を築けるようになってほしいな、と思うことです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吸収力。

2017-08-30 22:14:14 | 発達応援
季節の変わり目が感じられる今日この頃。
我が家のにゃん's桃ちゃんが体調を崩したので、昨日は病院に連れて行きました。すると今日は李が目が痛いようです。猫も季節の変わり目には、くるのですねぇ。

子どもって、吸収力がありますね。先日のお出かけ教室で、紙粘土で漢字を作ってあてをしようと思っていたのですが、その前に、紙粘土で遊びたそうだったので、遊んでいました。

すると、何やら作っているのですが、それがなんと、ミサイル!「なんていうミサイル作ってあると思う?」というのであてっこしていたら、近頃、よく聞くものでした。よく名前を正確に覚えていたなぁ、と感心しました。

漢字が苦手なお子さんですが、知らないであろう言葉も聞いて、頭の中でイメージできるようで、「それって、こういうこと?」と聞いてくることがあります。「書く」という出力がうまくいっていないのかなぁ、そこを伸ばすには…とかんがえることでした。

今ある吸収力もうまく使いたい!
考えなくてはなぁ、とおもうことでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のねむねむ。

2017-08-29 21:41:28 | 日記
 今朝は涼しい気持ちの良い朝でした。
バイクでの通勤では、涼しさを通り越して、寒い感じでした。

 いよいよ、秋の足音が聞こえてきますね。

 秋の足音と共に、船を漕ぐほど眠くなりました。
人の身体って、繊細にも鈍感にも作られているものです。

 考えがまとまらないほどに眠たいので、
今日は早くに寝ようと思い舞う。

 おやすみなさいませ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

線とひらがな。

2017-08-28 22:30:45 | 発達応援
 我が家の末っ子猫、桜ちゃん。
しっぽの感覚がないようで、いつもしっぽはだら〜んと下がっています。
我が家に来たばかりの頃は、持ち上がる気配もなかったしっぽですが、
近ごろ、少し床から浮き気味くらいには、しっぽが上がるようになってきました。

 しっぽに少し表情が出てきたからでしょうか。
今日は自分のしっぽ相手に、ぐるぐるぐるぐる回っていました。

 しっぽが動くようになってきた証かなぁ、と少し嬉しいことでした。

 小さなお子さんと字を書く練習をしました。
小さな手が、まるで大きな天秤のバランスをとっているかのように、鉛筆をバランス良く持って一生懸命書いていました。

 その様子を見ながら思ったのですが、
字を書くためには、「線」がタテ、ヨコ、ナナメとに自由に引けたほうが、
お手本見ながらでも、写しながらでも書きやすいだろうな、ということです。

 子どもに字、ひらがななどを書くための練習と言うと、
ひらがな、五十音図の中で構成のがやさしい本にではじめるもののようです。

 ところが、自分の自在に線を引くことができなければ、
なかなか、ひらがなを書くことはむずかしいようだなぁ、と子どもの書く様子を見ていると思います。

 左から右への真っすぐな線、その線を思ったところで止めるコントロール力、
鉛筆を持ち、線を引くために左から右へ移動していく手、腕のコントロール力、斜めに線を引く、などなど、
鉛筆を子どもが慎重に運ぶ姿を見ながら、「ひらがなを書く」といっても、
色々な力が必要だなぁ、と考えさせられることでした。

 もし、お子さんがひらがなを書くことが苦手なときは、
「ちゃんと覚えなさい!」ではなくて、線は自在に引けるかな、目先はどこを見てるかな、
手や腕はどうかな、とお子さんの書く様子をちょっと観察してあげてくださいね。

 そして、苦手だったり、できないところがあったら、
いったん、ひらがなから離れたところからの練習をしてみると良いかもしれませんよ。

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八月のお出かけ教室二日目。

2017-08-27 08:17:59 | 発達応援
天気がいい朝を迎えています。朝食に「スリランカカレー」というものがあり、食べてみました。ココナッツのような白っぽい色と甘い香りだけど、スパイスも程よく効いていて、何より塩気が多くて、美味しかったです。朝のスパイスは元気になりますね。

今日は、お出かけ教室の二日目です。昨日の教室に来てくださったお子さん。前回、バランスボールの引っ張り合いっこ、押し合いっこをしたときは私が圧倒的強さで勝ち、その子は引っ張っても後ろにひっくり返えることも多い感じでした。

とても背中の緊張が強い感じのお子さんだったので、金魚と背中のマッサージも親御さんにお伝えしていました。そちらはお子さんの要望もあり、毎日してくださったそうです。そして、昨日までの合わない一ヶ月、ほんの数回、バランスボールの引っ張りっこを家でやったそうです。

思うに、背中を緩めたら、自分が力を入れるときにパッと集中して入れられるようになったのでしょうか。今回はバランスボールの押す力も引く力も、びっくりするほど強くなっていて、引っ張る方ではボールを取られてしまいました。

お子さんのクールな「どんなもんだ」という顔がとても良かったです。私も「ちょろいぜ」と思われないように、加齢に逆らいながら自分の身体育てしなくちゃ!と思うことでした。

やっぱり、日々が大切です。月に一度しか会わない私なぞは、スリランカカレーみたいなもんです。お家でできることをお伝えできるように、今日の教室も間も無くスタートです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする