今週も登場しました、報告者のまきまき(Cb)です。
来週からは別な団員にブログお願いしたいと思いまーす!
練習場所:西部文化センター 多目的ホール
練習曲目:『シバの女王ベルキス』2楽章
『古い舞曲とアリア』1、2楽章
『エル・カミーノ・レアル』
見学者:打楽器1名(二回目) フルート1名(初参加)
今回も出席率の高いアルス。毎度の事ながら、出席率が良くなっただけで
上手くなったわけではありません。
まだまだ課題の多い・・・多すぎるアルス。
練習前、コンマスの方から「合奏は、練習してきた成果を発揮する場であって、
楽譜にかじりつきではダメ!練習してきているのだから、指揮を見る余裕がないと
ダメ!」とお言葉がありました。
私の日記ではありませんが、自分のことになってしまいますと、一年前に習っていた
英会話と現在通っているCbのレッスン。『予習』をしてこないと、レッスンに
なりません。英会話のレッスンはまわりについていけず、当然身にならなくて、
Cbのレッスンは、さらって来ないとレッスンにならないよーって先生に怒られ、
時間より早くレッスンが終わります。。。
(因みに英会話はマスターせず挫折しましたがね・・・笑)
・・・ですので、やはり当然各自それぞれできることを合奏日までにやってこないと
出席しても意味がないという事ですね。合奏なら人がたくさんいるし、合奏で学べばいいや。。。
というの考えは危険であります。各自事情は抱えてるとは思いますが、ちょっとの努力が
合奏の効率化を生むと思います。という事で長くなりましたが、最近の合奏は、予定していた
曲がやりきらずに終わる事が続いていて、今回の合奏も予定曲がすべてできませんでした。
定期演奏会一ヶ月を切った今・・・。
とにかくやばいですよーー!がんばりましょう!!
今回も見学者の方がいらっしゃいました!!
続々と見学希望があり、当然入団していただけるととっても嬉しいですね♪
季節はもうすぐ春・・・。春は別れと出会いの季節です。
高校や大学を卒業してからも、楽器を一生懸命続けたい・・・という貴方!
アルスで演奏しませんか??
見学お申込み、お待ちしております!!
来週からは別な団員にブログお願いしたいと思いまーす!
練習場所:西部文化センター 多目的ホール
練習曲目:『シバの女王ベルキス』2楽章
『古い舞曲とアリア』1、2楽章
『エル・カミーノ・レアル』
見学者:打楽器1名(二回目) フルート1名(初参加)
今回も出席率の高いアルス。毎度の事ながら、出席率が良くなっただけで
上手くなったわけではありません。
まだまだ課題の多い・・・多すぎるアルス。
練習前、コンマスの方から「合奏は、練習してきた成果を発揮する場であって、
楽譜にかじりつきではダメ!練習してきているのだから、指揮を見る余裕がないと
ダメ!」とお言葉がありました。
私の日記ではありませんが、自分のことになってしまいますと、一年前に習っていた
英会話と現在通っているCbのレッスン。『予習』をしてこないと、レッスンに
なりません。英会話のレッスンはまわりについていけず、当然身にならなくて、
Cbのレッスンは、さらって来ないとレッスンにならないよーって先生に怒られ、
時間より早くレッスンが終わります。。。
(因みに英会話はマスターせず挫折しましたがね・・・笑)
・・・ですので、やはり当然各自それぞれできることを合奏日までにやってこないと
出席しても意味がないという事ですね。合奏なら人がたくさんいるし、合奏で学べばいいや。。。
というの考えは危険であります。各自事情は抱えてるとは思いますが、ちょっとの努力が
合奏の効率化を生むと思います。という事で長くなりましたが、最近の合奏は、予定していた
曲がやりきらずに終わる事が続いていて、今回の合奏も予定曲がすべてできませんでした。
定期演奏会一ヶ月を切った今・・・。
とにかくやばいですよーー!がんばりましょう!!
今回も見学者の方がいらっしゃいました!!
続々と見学希望があり、当然入団していただけるととっても嬉しいですね♪
季節はもうすぐ春・・・。春は別れと出会いの季節です。
高校や大学を卒業してからも、楽器を一生懸命続けたい・・・という貴方!
アルスで演奏しませんか??
見学お申込み、お待ちしております!!