アルス ノヴァ ウインドシンフォニーBlog!!!

埼玉県さいたま市を拠点として活動している吹奏楽団の活動記録です!

リハ→本番→練習→二次会

2011年01月27日 | Weblog


こんばんは。

団長にPCを占拠されたので、PS3で書いています。
まさかリビングでBlog書く事になるとは、夢にも思いませんでした。

さて、この日は、さいたま市吹奏楽協会 第4回合同演奏会でした。
これは、さいたま市内のバンドが集って催される演奏会で、トリは市内吹奏楽団から集った有志による合同バンドが演奏します。

今年はアルスから計4名が参加し、オセロやらヴォカリーズやら1812年やら花のワルツやらを吹いて来たんです。

曲をご存じの方ならお分かりでしょうが、このプログラム、非常にキツイです。
合同バンドは90名近い大所帯なので、ついついリミッターが外れて、キャパシティを超えたところで演奏する事にもなるわけです。

正直、この本番を終えた後にアルスに戻って練習するのもどうなんだ?
と、いう話もありますが、4人ともちゃんと練習に行きました。
他団体の方には驚かれたり呆れられたりしますが、本番は本番、練習は練習ですw
別に本番で手を抜いているつもりもないんですが、こういう感じで一日を過ごすと、間違いなく体力が付きます。
もう、何年もこんな事やってますが、「ここぞ!」という場面でヘタる事が少なくなりました。
ぜひみなさんもお試しあれ。


この日の練習は、今度の定期演奏会に向けての初見合奏。
おじさんにとっては超懐かしい曲がずらりと並びました。

それこそ、中学生の頃にシャカリキに吹いた曲や、
そういえば話題になってるけど、余所でやってるの聞いた事がない曲や、
メンバー全員、生まれる前の曲までやりましたw

間違える箇所や飛び出す箇所は、いつの時代も一緒だとニヤニヤもしましたが、意外にスッと通ったんで、ちょっとビックリ。

がっつり練習した後で、先ほどの合同演奏会の打ち上げ(二次会)に合流。
飲んで飲んで、気が付けば夜中の1時半。
とっても長い一日でしたとさ。


あ、そうそう。
翌日に有給なんか取ってません。
ちゃんと朝から会社に行って、しっかり仕事して来ましたよ。

40歳を幾つか超えても、こんな事が出来るんです。
若いモンも頑張りなさい。


でも、ラッパのKさんみたいに、寝ないで本番は無理ですw



P.S.
画像を追加しました。
Viva! Bluetooth!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする