2022年11月6日(日) 18:00~21:30
鈴谷公民館 音楽室
11月になりましたね。
11月はちょっとしたイベントのため、ウォーキングをしています。
ウォーキングのお供に何かを聴きながら歩いているのですが、
先週、アルスが演奏したスペイン狂詩曲を聴いたおかげで、
ずっとスペイン狂詩曲(と、同じCDに入っているダフニスとか、ラ・ヴァルスとか)を
ひたすら聞いていました。
フランスものを聴きながらのウォーキングだったので、
気分だけはパリのシャンゼリゼ通りを優雅に散歩している気分でした(;^ω^)
全然シャンゼリゼ通りを思わせる曲ではないですが。
そして、もちろん目に見える風景はさいたまです。
本日の合奏は3曲がっつりと通しました。
いやー、大台を超えた身にはきつい合奏でした...
コンマスの「今日はこれくらいにしとくか」というお言葉がありがたく。
きっと来週はこれくらいでは済まされない練習になるんでしょうね((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
本日のBGM:『吹奏楽のための第1組曲』より
報告者:たちる@Hr
鈴谷公民館 音楽室
11月になりましたね。
11月はちょっとしたイベントのため、ウォーキングをしています。
ウォーキングのお供に何かを聴きながら歩いているのですが、
先週、アルスが演奏したスペイン狂詩曲を聴いたおかげで、
ずっとスペイン狂詩曲(と、同じCDに入っているダフニスとか、ラ・ヴァルスとか)を
ひたすら聞いていました。
フランスものを聴きながらのウォーキングだったので、
気分だけはパリのシャンゼリゼ通りを優雅に散歩している気分でした(;^ω^)
全然シャンゼリゼ通りを思わせる曲ではないですが。
そして、もちろん目に見える風景はさいたまです。
本日の合奏は3曲がっつりと通しました。
いやー、大台を超えた身にはきつい合奏でした...
コンマスの「今日はこれくらいにしとくか」というお言葉がありがたく。
きっと来週はこれくらいでは済まされない練習になるんでしょうね((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
本日のBGM:『吹奏楽のための第1組曲』より
報告者:たちる@Hr