昨日、長野から福井へ。
今日はバードウォッチャーの福井の両親に付き合って、石川県輪島沖の舳倉島(へぐらじま)にやってきました。
舳倉島はバードウォッチャーの聖地😁

福井から輪島まで車で約3時間。
舳倉島行きの船は1日1便で朝9時出航。

というわけで、今朝は余裕を持って、朝4時に叩き起されました🙄
船はこの4月に新しく就航したばかりの希海号
このローマ字表記は馴染み深い(笑)

次女のんのんとおじいちゃん
ピカピカ希海号、新しいです。
そして約100人乗りの小さい船です。
そう、小さい船。
波の衝撃をもろ受けます。
だいぶ揺れました😓
だいぶ気持ち悪かったけど、なんとか吐かずに85分。
最後の方は歌って気を紛らわす(笑)
帰りも怖い💦
10時半に到着!
港にはリヤカーが置いてあって、そこに荷物を乗せてセルフで引いて行きます。

宿までは5分ほど。
ちょっと霧雨降ってます。
民宿つかさ到着!
ここで2泊。

寒いので、ストーブガンガン付けててくれてて嬉しい。
あったまりました。
軽くお昼を食べて、バードウォッチングへ。
ビギナーののんのんと私はどんな鳥を見つけても嬉しい。
オオルリやキビタキが木の上や藪の中ではなく、目の前の道でウロウロしてる😲(笑)
スマホで撮れる距離😅
これはキビタキの赤ちゃんだそうだ。

きっと珍しいのであろうミヤマホウジロなんてのも、ほんの3メートルほどの所まで来て草の上をつっついてたりして、野鳥天国なんだろうな、ここ。
バズーカ砲みたいなカメラを持って歩いてる人多数。
気持ちは分からないではない小鳥ちゃん達のかわいさに、全く気乗りのしてなかったのんのんと共に、けっこう楽しんでます。
とにかくヌカカという小さいけど刺されると強烈な虫がいるので、その対策だけは抜かりなく!
完全防備で出かけております。
そして5時間出歩いただけでだいぶ疲れましたぁ😓
バードウォッチャーすごい😅
明日からはのんびりぐうたら、時々鳥
でいきたいと思ってます😅
そして平成が終わる...