2022年9月12日
2日目
予約してあったコロッセオからスタート!
2週間くらい前に公式サイトから予約。
予約料2€かかりますが、スムーズに入れます。ひとり16+2€
パラティーノの丘とフォロ・ロマーノ共通券。
10時半の予約
1時間くらい前に着いちゃって、「入れる?」って聞いたけど時間にならないとダメってことで(当たり前か😅(笑))、周囲をブラブラ。
怪しい物売りのお兄さんにカモにされそうになったけど、なんとかかわしてコロッセオにIN。アブナイアブナイ💧いろいろ買わされないように気をつけましょう〜😅
壮観!


1階より下はガイドツアーのみです。
日本語はありません😅

ずーっと工事中
左上、スタンドの一部だけ復元
元老院とか偉い人が座ったとこらしい

今回は通路にある博物館もじっくり見てきました。
コロッセオ、ずっと遺跡だったわけじゃなく、中世の頃には住居として使われていたようです。
家畜も飼ってた
建築資材として活用されちゃったために、現在の姿に💧
バチカンにも持ってかれたらしい😅
コロッセオ、中もすごいけど、コロッセオから外の眺めも最高!
ONEPIECE、ドレスローザの舞台
思わず「ゾロ〜」って叫ぶルフィごっこしたくなる(笑)
コロッセオからフォロ・ロマーノ
パラティーノの丘

コロッセオ満喫して外へ
お弁当タイム!
コロッセオ周辺はあまりお店がないので、アパートの近くのパン屋さんでパニーノサンド買って持ってきてました。
次、お隣のフォロ・ロマーノへ
ティトゥスの凱旋門
作られたのは1世紀!
凱旋門から右手の方、まずは古代ローマ最大の神殿跡へ
そこから見るコロッセオが完璧!


天気もサイコー☀
こちらが神殿跡

前回来た時、こっちの方に来なかったので、新鮮!
空いててキレイで涼しくて良いとこ見つけた😁 トイレも穴場でした✨
ヨーロッパでは公衆トイレがあまり無いので、行ける時にとにかく行っておきます😊
気温は30℃くらいだけど、日差しが痛い!空気カラッカラ😅
地下に入るとほっとしたε-(´∀`;)ホッ
ここはインペリアル通りを横切る地下道
地上に出ると、昨日見たトラヤヌスの市場と呼ばれるフォロに出た!

トラヤヌスの記念柱
後ろの建物はジャマだったね😅
パラティーノの丘の上からフォロ・ロマーノを望む


やっぱりここが、いちばん好き❤
とにかく、遺跡だらけなのです(笑)
2000年もの!
息子は写真を撮るのに忙しそう📸
すごく助かるわ😊
水飲み場がありがたかった!
みんなペットボトル片手に歩いてました。
パラティーノの丘でしばし休憩して、「ジェラート食べたい!」となり、Googleマップで探す🧐
テルミニ駅近くのジェラート屋さんに狙いを定め、歩くぜ〜ぃ👣👣
Gelateria Fassi - Gelato artigianale a Roma dal 1880
Gelateria Fassi - Gelato artigianale a Roma dal 1880
+39 06 446 4740
https://maps.app.goo.gl/KVRVwrACD3orQQoN9
けっこう遠かった…😅
ガンバった!
1880年からの老舗ジェラート屋さん
まずは食券買います。
ジェラートは大きさを選ぶだけ
ピッコロ2€、ミディ2.5€、グランデ3.5€でした。安い!
カウンターに行って、レシート渡してコーンかカップを選んで、フレーバーをお願いします。ピッコロでも3つ選べて、生クリームも乗せてくれる!


フレーバーがイタリア語しかなくて、辛い😅
20種類以上あるので、息子はめっちゃ悩んでた(笑)
私は生クリームはお断りしました。

フレーバーなんだっけ?
宮殿みたいに天井の高いステキな建物で、椅子とテーブルもたくさんあって(あまりきれいではないけど)、ジェラートは美味しくて地元の老若男女でいっぱい!
ダンディなおじさまが、ひとりでジェラート食べに来てる!違和感なし✨
近くに住みたい😋
ジェラートのお店は当たりが続いてます!
テルミニ駅を少しブラブラして早めにアパートへ。
本日も23000歩!
おつかれ〜👣👣