トッシーの気分は天晴れ

ようこそ、トッシーの気分は天晴れへ→
団塊オヤジのブログ奮闘記をみてくださいネェ!

古いウイスキーを飲む

2017年05月21日 | 日記・エッセイ・コラム

古いウイスキーを見つけて飲む・美味い

3年前に両親が住んでいた家を壊すことになり、

応接室においてある”古いウイスキー”を想い出しました。

早速・9本の古いウイスキーを発見!

<未開栓の4本のみ保管>

 

 開栓してあった5本は破棄。

 未開栓の4本(外観は蒸発してないもよう・・・、飲めそう

 4本のうちの2本を友人と(昨年夏と今年春)飲んでみました。

①昨年夏(2016年7月)飲んだウイスキー

  Suntory Whiski 「Classic」 特級とかいてありました

   ロォック&水割りで・・・美味しいです(味に問題ありません

  

②2017年5月

 Johnnie Walker 「Red Label」 特級ラベル紙が貼ってありました

  ロックで飲みました(これまた、コクがあって最高に美味い!  

 

③残り2本は次回のお楽しみにとっておきました

 ・COINTREAUは食後に、レモンを絞って・ロックで飲もう?

 中身の状態が不安ですが、アルコール度数”40度”と

 書いてあるので、大丈夫かな?

 楽しみです

<ひとコト

 私(トッシー)が「古いウイスキーと表現した」のは、

30年前頃に頂いたももの・・・と記憶していました。

 

 ネットで”古いウイスキー”と検索(調べてみました)。

1989年4月より”酒税法”が改正され、「特級」を示す表示がなくなりました・・・(懐かしいお話!)。

ビンの中では、30年保管してあっても熟成しないとのこと

・・・これまた、勉強になりました

 上記の4本の全体写真から、

Suntory Whiski 「Classic」と

Johnnie Walker 「Red Label」の”特級”ラベル”表示で、

今から逆算すると

2017-1989=30年前となりますネェ!

昔を懐かしみ(記憶をたどり)ながらのブログになりました。

残りの2本を飲むのが楽しです

以上。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする