9月になりました。
下の写真は9/1夕方に家の近所で撮影したものです。


まさに「The storm is upon us」風も強くて今にも嵐が来そうな空模様でした。
アメリカ、ロシア、スペインなどでは今月になって洪水の被害が出ていますね。
少しでも大難が小難におさまりますように。
そんな慌しい今月最初の投稿は、
8/23『9月11日のアメリカ』の続きとなります。
今年の9月11日はあの9.11から20年目の9月11日になりますね。
あの9.11とは2001年アメリカ同時多発テロ事件が起きた日のことです。
今でも多くの謎を残したまま色んな憶測が飛び交い、
その真相はまだ闇の中にあると言ってもいい案件です。
そんな911テロ事件に関して新たな動きが出て来ました。
「機密解除指示」です。
9.11文書、機密解除指示

https://nordot.app/806650483559022592?c=39546741839462401
(2021/9/4 共同通信社より)
【ワシントン共同】
バイデン米大統領は3日、
2001年9月11日の米中枢同時テロに関連する捜査資料などの文書を巡り、
機密指定を広範に解除するよう指示する大統領令に署名した。
遺族らは解除されなければ発生から20年の節目となる今月11日の追悼イベントにバイデン氏が出席することに反対すると圧力をかけていた。
米メディアによると遺族らはサウジアラビア政府のテロへの関与を示す資料があると主張し、
昨年の大統領選で9.11関連資料の機密解除を公約に掲げたバイデン氏側と協議を続けてきた。
バイデン氏は大統領令で「機密は必要な狭い範囲にとどめることが重要だ」と説明した。
(全文引用)
911テロ事件に限らず機密解除を迫られている案件は他にも多くあり、
解除のタイミングをずらしたり、
解除されてもその内容が肩透かしなものだったりしますが、
今回の911テロ事件に関しては果たしてどんな機密が公開されるか注目です。
そして8/23『9月11日のアメリカ』で書いたように、
9月11日には【STRIKE FOR FREEDOM】という大規模なストライクが行われることがリンウッド氏のテレグラムにて告げられています。
上記【ワシントン共同】の文中にもあるように同じ日に同時多発テロの追悼イベントも予定されています。
今年の9月11日は何かと注目すべき日になりました。
一方日本では9月12日が緊急事態宣言の一応の最終日ですね。
菅総理大臣の辞任も決まり、
5日にはパラリンピックの閉会式もあり、
今月は日本国内でも色々と動きがありそうです。
下の写真は9/1夕方に家の近所で撮影したものです。


まさに「The storm is upon us」風も強くて今にも嵐が来そうな空模様でした。
アメリカ、ロシア、スペインなどでは今月になって洪水の被害が出ていますね。
少しでも大難が小難におさまりますように。
そんな慌しい今月最初の投稿は、
8/23『9月11日のアメリカ』の続きとなります。
今年の9月11日はあの9.11から20年目の9月11日になりますね。
あの9.11とは2001年アメリカ同時多発テロ事件が起きた日のことです。
今でも多くの謎を残したまま色んな憶測が飛び交い、
その真相はまだ闇の中にあると言ってもいい案件です。
そんな911テロ事件に関して新たな動きが出て来ました。
「機密解除指示」です。
9.11文書、機密解除指示

https://nordot.app/806650483559022592?c=39546741839462401
(2021/9/4 共同通信社より)
【ワシントン共同】
バイデン米大統領は3日、
2001年9月11日の米中枢同時テロに関連する捜査資料などの文書を巡り、
機密指定を広範に解除するよう指示する大統領令に署名した。
遺族らは解除されなければ発生から20年の節目となる今月11日の追悼イベントにバイデン氏が出席することに反対すると圧力をかけていた。
米メディアによると遺族らはサウジアラビア政府のテロへの関与を示す資料があると主張し、
昨年の大統領選で9.11関連資料の機密解除を公約に掲げたバイデン氏側と協議を続けてきた。
バイデン氏は大統領令で「機密は必要な狭い範囲にとどめることが重要だ」と説明した。
(全文引用)
911テロ事件に限らず機密解除を迫られている案件は他にも多くあり、
解除のタイミングをずらしたり、
解除されてもその内容が肩透かしなものだったりしますが、
今回の911テロ事件に関しては果たしてどんな機密が公開されるか注目です。
そして8/23『9月11日のアメリカ』で書いたように、
9月11日には【STRIKE FOR FREEDOM】という大規模なストライクが行われることがリンウッド氏のテレグラムにて告げられています。
上記【ワシントン共同】の文中にもあるように同じ日に同時多発テロの追悼イベントも予定されています。
今年の9月11日は何かと注目すべき日になりました。
一方日本では9月12日が緊急事態宣言の一応の最終日ですね。
菅総理大臣の辞任も決まり、
5日にはパラリンピックの閉会式もあり、
今月は日本国内でも色々と動きがありそうです。