集中力について。
この日は会場入りする前の練習でまったく集中出来ませんでした。
普段の練習でも集中出来ているのかと言えば寧ろ出来ていないんですけど、
この日はとくに意識が散漫な練習になりました。
「この曲のあの部分をどうやって歌おうか?」
「この歌詞はこれでいいのだろうか?」
「あの曲(別の曲)のテンポを変えてみようか?」
「数年前のライブであの曲のあの部分を間違えたけど何でだろう?」
「次のライブの曲順どうしようか?」
「次の次のライブの曲順と、またその次のライブの選曲をどうしようか?」
とか、色んなことが頭を過ぎって練習に集中出来ない。
どれもどうでもいいよそ事ではないのですけど、なぜか練習中の曲と関係のないことが頭を過ぎるのです。
でも最近では「それで良いかも」と思うようになってきました。
関係ないと言えば関係ないことだけど、
関係しているといえば関係しているし、どれも重要なことばかりだったりする。
「今この瞬間に考えるのがきっとベストなんだろう(知らんけど)」
と思うようになりました。
脳が勝手に動いているんですね、たぶん。
混乱しているようでいて実は整理をしている。夢を見るのもそんな仕掛けかな?
混乱と整理は表裏一体なのかも知れません。
意識としては「ちゃんと集中せねば!」と思っているのですが脳はマイペースに最適化をしている、
そんな感じです。

【セットリスト】
月下美人
黄昏れてるふりをしてる
春先雪
夜明けを待たないで
灰色のデジャヴ
本番では集中出来たほうかなと思います。
(とは言え本番中も頭の中では色んなことが駆け巡って大変なんですけど)
無事に本番で歌えたのは周囲の皆さんのお陰です。
その場の空気、そこのいる人達の気持ち、目に見えないけど確かにそこにあるエネルギーの中で自分は守られているんだなと実感しました。
音楽活動だけに限らず、どこで何をしている時だってそうなのかも知れませんが、
なかなか自覚出来ないのが自分の至らなさなのだと思います。
歌を歌うってことは嫌でも自分をさらけ出すってことなのかも知れません。
芝居をしていてもずっとそんなことを感じていました。
何かを表現するからには自分を隠せない、そんな感じです。
曲を作る→練習する→ライブをする、そしてまた曲を作る…
その循環をひたすら繰り返しているここ数年。
「このループを続けているだけでいいのか?」と自問自答する時もあります。
作詞作曲、練習、ライブ以外にもするべきことはたくさんあります。
だけどそこまで手が回らないというのが事実。
苛立つことだってありますが出来ることを精一杯するしかない。
器用ではないので。
こつこつ続けていくのみです。
この日のダイジェスト動画です。
是非ご覧くださいませ。
【4月LIVEスケジュール】
ロージー心斎橋NEO
【日時】4/10(日)19時オープン19時半スタート
【料金】2000円(1ドリンク付)
【場所】ロージー心斎橋NEO
【出演】葛野雅之 田中悟 他
瓢箪山MK2
【日時】4/16(土)17時オープン18時スタート
【料金】800円 + 1drink (500円〜)
【場所】瓢箪山MK2
【出演】田中悟 Sohey 毛玉 航海 Kenji
ロージーABENO
【日時】4/17(日)16時オープン16時半オープン
【料金】2000円(1ドリンク付)
【場所】ロージーABENO
【出演】田中悟 今枝なおや 他
ロージー心斎橋NEO
【日時】4/30(土)詳細未定
【料金】2000円(1ドリンク付)
【場所】ロージー心斎橋NEO
【出演】田中悟 他
この日は会場入りする前の練習でまったく集中出来ませんでした。
普段の練習でも集中出来ているのかと言えば寧ろ出来ていないんですけど、
この日はとくに意識が散漫な練習になりました。
「この曲のあの部分をどうやって歌おうか?」
「この歌詞はこれでいいのだろうか?」
「あの曲(別の曲)のテンポを変えてみようか?」
「数年前のライブであの曲のあの部分を間違えたけど何でだろう?」
「次のライブの曲順どうしようか?」
「次の次のライブの曲順と、またその次のライブの選曲をどうしようか?」
とか、色んなことが頭を過ぎって練習に集中出来ない。
どれもどうでもいいよそ事ではないのですけど、なぜか練習中の曲と関係のないことが頭を過ぎるのです。
でも最近では「それで良いかも」と思うようになってきました。
関係ないと言えば関係ないことだけど、
関係しているといえば関係しているし、どれも重要なことばかりだったりする。
「今この瞬間に考えるのがきっとベストなんだろう(知らんけど)」
と思うようになりました。
脳が勝手に動いているんですね、たぶん。
混乱しているようでいて実は整理をしている。夢を見るのもそんな仕掛けかな?
混乱と整理は表裏一体なのかも知れません。
意識としては「ちゃんと集中せねば!」と思っているのですが脳はマイペースに最適化をしている、
そんな感じです。

【セットリスト】
月下美人
黄昏れてるふりをしてる
春先雪
夜明けを待たないで
灰色のデジャヴ
本番では集中出来たほうかなと思います。
(とは言え本番中も頭の中では色んなことが駆け巡って大変なんですけど)
無事に本番で歌えたのは周囲の皆さんのお陰です。
その場の空気、そこのいる人達の気持ち、目に見えないけど確かにそこにあるエネルギーの中で自分は守られているんだなと実感しました。
音楽活動だけに限らず、どこで何をしている時だってそうなのかも知れませんが、
なかなか自覚出来ないのが自分の至らなさなのだと思います。
歌を歌うってことは嫌でも自分をさらけ出すってことなのかも知れません。
芝居をしていてもずっとそんなことを感じていました。
何かを表現するからには自分を隠せない、そんな感じです。
曲を作る→練習する→ライブをする、そしてまた曲を作る…
その循環をひたすら繰り返しているここ数年。
「このループを続けているだけでいいのか?」と自問自答する時もあります。
作詞作曲、練習、ライブ以外にもするべきことはたくさんあります。
だけどそこまで手が回らないというのが事実。
苛立つことだってありますが出来ることを精一杯するしかない。
器用ではないので。
こつこつ続けていくのみです。
この日のダイジェスト動画です。
是非ご覧くださいませ。
【4月LIVEスケジュール】
ロージー心斎橋NEO
【日時】4/10(日)19時オープン19時半スタート
【料金】2000円(1ドリンク付)
【場所】ロージー心斎橋NEO
【出演】葛野雅之 田中悟 他
瓢箪山MK2
【日時】4/16(土)17時オープン18時スタート
【料金】800円 + 1drink (500円〜)
【場所】瓢箪山MK2
【出演】田中悟 Sohey 毛玉 航海 Kenji
ロージーABENO
【日時】4/17(日)16時オープン16時半オープン
【料金】2000円(1ドリンク付)
【場所】ロージーABENO
【出演】田中悟 今枝なおや 他
ロージー心斎橋NEO
【日時】4/30(土)詳細未定
【料金】2000円(1ドリンク付)
【場所】ロージー心斎橋NEO
【出演】田中悟 他