田中悟の片道旅団

大阪で芝居と弾き語りをしています。

2/12 BEA'S CAFE ~唄いたい夜 冬~

2017年02月14日 | 日記
一昨日はBEA'S CAFEさんでエントリー制のライブに参加しました。

弾き語りを始めた頃に比べれば何かは変わってるのでしょうけど、
もっともっと変りたい…という思いが強いです。

2年、3年、4年と続けて、
ずっと唄ってきた歌は何とか自分に馴染んできた気もするのですが、
曲調にもっと変化が欲しいですね。
どうしても同じような曲が多くなってしまうので。

僕は静かな曲が多いので、
アップテンポな曲も欲しくて試行錯誤しています。
約30分の持ち時間で4~5曲。
4~5曲の中で緩急をつけたいのですが…
なかなか悪戦苦闘しております。

まだまだこれから。

苦手な面を強化して、パフォーマンスに幅をつけたいです。

【セットリスト】
1 スローダウン
2 月とクロネコ
3 色褪せる街
4 天国まで
5 ラブ



※たまに現われる猫のしんちゃん。


※頻繁に現われる豹の…じゃなくて、KOOL JOEさん。


昨年『第三木曜部』にゲスト出演して頂いたKOOL JOEさんとも共演出来ました。
先日かつおの遊び場さんのエントリー制ライブでご一緒した、ねじさんや、
はじめましての皆さんも。

ライブハウスに行く度に素敵な出会いに恵まれます。
自分としてはエントリーやオープンマイクは武者修行のつもりなのですが、
ほっこり心を和ませる修行です。


次は2月『第三木曜部』です!!

頑張ります☆



ことぶきつかさ・田中悟の『第三木曜部』

【日時】2/16(木)19時オープン19時半スタート
【料金】1500円(1ドリンク付き)
【会場】かつおの遊び場 
【出演】ことぶきつかさ 田中悟 cookie ゲスト:辻登志夫
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日はエントリー制ライブです♪

2017年02月11日 | 日記
こつこつ練習はしていますが、
やはり緊張感とか不安とかで胸がザワザワします。
それでいいんだと思いつつ、
今夜は部屋でコード進行のチェック。

何度やっても、
何年歌っても、
安心出来ないものです。
芸事はそれでいいんだと思ってますけどね。

芝居も音楽も好きであることには違いないのです。
実は明日のライブだって楽しみなのです。
緊張や不安も同時に楽しんでいるのかも知れません。
心って厄介なものですね。
だから歌が生まれるのかも知れません。

稽古、稽古、稽古。
そして本番。
そしてまた稽古、稽古、稽古。


先日の練習時に『色褪せる街』の動画を撮りました。
是非、ご試聴お願い致します♪



色褪せる街

君といたあの街の記憶が薄れる
コンクリート アスファルト 排気ガスの匂い
唯一君はまるで春の陽だまりみたい
俺は何も言えずに黙って流れてた

でも分らない
もう分らない
まだ分らない
昨日が消えない

あのきれいな思い出がまた壊れる
塗りつぶした日々よ
何気ない言葉に隠れていた
二人の答えがどうしようないほど
色褪せる

夜になれば少しは気持ちが解れる
コンビにで買ってきたウイスキーの匂い
唯一俺は俺の気持ちに嘘をついている
君は何も言わずに黙って出て行った

でも届かない
もう届かない
まだ届かない
明日が見えない

あのきれいな思い出がまた震える
塗り重ねた思い
何度でも何度でも繰り返した
二人の過ちを抱きしめた夜が
色褪せる

何もない
何も聞こえない
あの街は遠く

あのきれいな思い出がまた壊れる
塗りつぶした日々よ
何気ない言葉に隠れていた
二人の答えがどうしようないほど
色褪せる




明日はBEA'S CAFE。
そして来週は『第三木曜部』。

今月も一緒に楽しみましょう(^-^)


~唄いたい夜 冬~
【日時】2/12(日)18時半オープン19時スタート
【料金】1000円(1ドリンク付き)
【会場】BEA'S CAFE
【出演】多数 ※田中悟は20時半~。

ことぶきつかさ・田中悟の『第三木曜部』

【日時】2/16(木)19時オープン19時半スタート
【料金】1500円(1ドリンク付き)
【会場】かつおの遊び場 
【出演】ことぶきつかさ 田中悟 cookie ゲスト:辻登志夫
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ああ、日常 「練習」

2017年02月10日 | 日記
今日は弾き語りの練習でした。

日曜日にかつおの遊び場さんで歌って、
月曜日にまえざわさんのショールームでも歌わせて頂いて、
「やっぱり連続で歌うと歌いやすいな~」
なんて、のん気に思っていたのですが、
火曜日、水曜日、木曜日と空いただけで、
「めっちゃ久しぶり、やっぱりもっと練習せなあかんな~」
と思ってしまいます。

ここ数年間歌い込んだ曲は、
少しは自分の身体に馴染んできたかなと思うのですが、
新しく作った歌になると、
もっともっと練習が必要ですね。
練習というか…
どうやってギターを弾くのかとか、
どうやって歌おうかってことを試行錯誤している状態です。
しっかり歌い込んで、自分で自分のスタイルを作る、探す、
それだけですね。




昨日買って張り替えた弦は良い感じでした。
今までは張り替えてすぐよりも少し期間が過ぎた音の方が好きだったのですが、
最近は張り替えたての音が好きです。
って、そんな微妙な音の違いを聞分ける耳ではないのでが、
気分ですね、気分って大事です。


明後日はBEA'S CAFEさんでエントリー制ライブです。
また新曲の『月とクロネコ』に挑戦するつもりです。
『スローダウン』も歌えるだろうか?
新しい曲もどんどん歌って自分のものにしていきたいです。

ぼちぼち頑張ります!



~唄いたい夜 冬~

【日時】2/12(日)18時半オープン19時スタート
【料金】1000円(1ドリンク付き)
【会場】BEA'S CAFE
【出演】多数 ※田中悟は20時半~。


ことぶきつかさ・田中悟の『第三木曜部』

【日時】2/16(木)19時オープン19時半スタート
【料金】1500円(1ドリンク付き)
【会場】かつおの遊び場 
【出演】ことぶきつかさ 田中悟 cookie ゲスト:辻登志夫
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弾き語り#3 齧ったオレンジ

2017年02月08日 | 日記
弾き語りシリーズ第三弾。
「齧ったオレンジ」です。
長く歌っていきたい歌です。

聞いてください。





齧ったオレンジ

飲みかけたコーヒーを
テーブルの上に戻しながら
言いかけた言葉 かわりに飲み込んだ
「ああ、これからは愛に生きるよ」

互いに本当のことを
話してないよね そう言えば
弱さのせいにして そのままでいられるほど
ああ、愛って甘いもんじゃない

誰かが齧ったオレンジみたいな
あの太陽は朝日なの?
それとも夕日なの? 教えてよ ねえ
笑って が染まってしまう前に

見慣れてたこの街の
駅前の景色ぼやけてる
思えばどんな日々を描いていたんだろう
ああ、恋って無常なんだよね

あなたが齧ったオレンジみたいな
思い出が消えてしまう
一度ぐらいだよね ちゃんと繋がったのは
なんて最低なこと言いそうだよ

俺が齧ってたオレンジみたいな
憧れや嫉妬がほら
ころがっているよ ころがっているよ
もう始発のベルでサヨナラだね

止めていた煙草くわえ 少年みたいに空を見上げ
かっこつけてみたんだ かっこ悪いけど
ああ、これからはきっと…

愛に生きよう






~唄いたい夜 冬~

【日時】2/12(日)18時半オープン19時スタート
【料金】1000円(1ドリンク付き)
【会場】BEA'S CAFE
【出演】多数 ※田中悟は20時半~。


ことぶきつかさ・田中悟の『第三木曜部』

【日時】2/16(木)19時オープン19時半スタート
【料金】1500円(1ドリンク付き)
【会場】かつおの遊び場 
【出演】ことぶきつかさ 田中悟 cookie ゲスト:辻登志夫
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベアズ演芸部

2017年02月07日 | 日記
昨日は朗読のリハ、その他諸々のミーティングでした。
向かった場所はライブでお世話になっているBEA'S CAFEさん。


※近鉄鶴橋駅の改札付近。

大阪市内から地下鉄を乗り継いで、
近鉄鶴橋駅から長瀬へ。
鶴橋に来ると何とも言えぬノスタルジックな気分になります。
ノスタルジック?
この土地に縁があるわけではないのですが、
なぜか懐かしいんです。
物凄く不思議です。子供の頃を思い出すんです。
ほんと、なぜか分らないんですけど。

近鉄長瀬周辺の町並みもどこか懐かしいです。
なんでかな…妙な親近感があるのです。


さて朗読。
ちょいちょいツイッターで話題に出していましたが、
3月に朗読&ミニライブに出演します。
出演者は全員、ミュージシャン。
あ、僕はミュージシャンなのだろうか?
まあ細かいことはさておき少なくとも僕以外は全員ミュージシャン。
つまりミュージシャンによる朗読劇を行うのであります。

メンバーは、

『第三木曜部』でもお馴染みの、まえざわけんいちさん。

https://twitter.com/MAE_Yan_soulful

そして、皆川亜紀子さん。

https://twitter.com/minakawa_akiko

澁澤メルモさん。

https://twitter.com/melmokuroneko

と、僕です。
皆さんのツイッターのアイコンよりお写真拝借致しました。

それぞれ個々の活動と平行して、
何か一緒に出来ないだろうか?ということで、
僕もメンバーとしてお誘い頂きました。

今回の朗読とミニライブが最初の一歩となりますが、
今後もユニットとして色々と楽しいことが出来ればいいなと。
そしてライブやイベントで皆様と楽しいひと時が過ごせれば素敵だなと思っています。

ちなみに今回の台本は澁澤メルモさん作。
これがまた…秀逸なんですよ。
初めて台本を書いたとのことなんですが、めちゃくちゃ面白い。
かなりぶっ飛んでますよ♪
でもちゃんと伏線があってオチがあって…今から本番が楽しみです。

日頃、歌詞や曲を書いて自作自演しているシンガーソングライターの集まりですから、
役者による朗読とはまた一味違った世界をお楽しみ頂けるかと思います。

本番は3/12(日)。
ユニット名は、ベアズ演芸部。
なんかほのぼのしてて好きです。

またおいおい進展状況をお知らせ致しますので、
お楽しみに♪



※まえざわ家のカレーをご馳走して頂きました♪

この日は、まえざわさんとあれこれ今後の企画を練ったり、
ショールームというネット配信でプチライブを生放送したり、
とても充実した時間となりました。

そして今週の日曜日も、
同じくBEA'S CAFEさんでエントリー制ライブに参加します。

ライブも頑張ります☆



~唄いたい夜 冬~
【日時】2/12(日)18時半オープン19時スタート
【料金】1000円(1ドリンク付き)
【会場】BEA'S CAFE
【出演】多数 ※田中悟は20時半~。

ベアズ演芸部
【日時】3/12(日)14時半オープン15時スタート
【料金】1500円(1ドリンク付き)
【会場】BEA'S CAFE
【出演】澁澤メルモ 皆川亜紀子 田中悟 まえざわけんいち
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/5 かつおの遊び場エントリー制遊び場デー

2017年02月07日 | 日記
一昨日はかつおの遊び場さんで飛び入りライブに参加しました。



今年は飛び入りライブにたくさん参加したいと思っています。
まずはお馴染みのかつおの遊び場さんからスタートです。

僕としては飛び入りライブを「武者修行」だと考えているのですが、
あんまり頑なになりすぎてもな…とか、
出来れば肩の力を抜いて…なんて思ったり。
でもやっぱり、もう少し頑なにライブに望んだほうがいいかな?
っていうのが今回の自己反省です。
パフォーマンスをする上では、
リラックスしている方がいいのでしょうが、
メンタルな面では気合とか集中力とか大切ですね。

1曲目の「恋をしよう」と2曲目「月とクロネコ」は固かったです。
でもこの固さは気合が入ってのそれではなくて、
気後れによる萎縮だったなと自己分析。
2曲とも自信のなさからギターが消極的でした。
どうせ拙いギターなら思い切りの良さでぶつかったほうが、
ライブとして面白いかも知れませんね。
「ストロークをもっと力強くしよう!」
というのがこの日心に誓った今後の課題です。
なんせ武者修行ですから己を研磨せんといかんのです。

ちなみに2曲目の「月とクロネコ」は新曲です。
6、7年前に作ってほとんど唄わず、
これからあらためてレパトリーに入れようと思っている曲です。
飛び入りで歌って、今月の『第三木曜部』でも新曲として披露させて頂く予定です。

3曲目「色褪せる街」4曲目「齧ったオレンジ」は定番。
よく歌っている歌はよりいっそう歌い込んでいきたいと思います。
新しい曲と古い曲との差をなくして、
自分の幅を広げていきたいものです。




ともあれライブハウスは素敵な出会いに恵まれる場所。
この日も心温かい交流がたくさん持てました。
とても幸せです。


次回の飛び入りはBEA'S CAFEさんです。
しっかり修行します☆



~唄いたい夜 冬~
エントリー制のライブです♪
【日時】2/12(日)18時半オープン19時スタート
【料金】1000円(1ドリンク付き)
【会場】BEA'S CAFE
【出演】多数 ※田中悟は20時半~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弾き語り#2 ビードロ

2017年02月05日 | 日記
出来ればオリジナル全曲を撮影したいと思っています。
前回の「ラブ」に続いて、
今日はこの歌「ビードロ」です。
聞いて下さい。





ビードロ 作詞作曲 田中悟

うっかり忘れた約束を思い出して
今さら笑えないと笑った
すっかり暮れてた夕暮れはもう夜になり
なおさら会えないと思った

時は戻る気配もない空
この思いだけが飛んで
行っちまえばいい

とってもきれいなビードロみたいな世界
迷った路地裏で出会った

君の好きな猫と星と甘いもの
願わくばそばにいても
いいですか?

苦い涙とハチミツみたいな雨
降ったり止んだり風が吹いたり

下手な嘘と上手く歌えもしない歌
他には何も
何もない
何にもない

ぽっかりと空いたこの胸を埋めてくれ
小さな小さな光
包んでよ



【飛び入りライブ】
エントリー制飛び入り 遊び場デー
飛び入りライブにエントリーしました♪
【日時】2/5(日)18時オープン18時半スタート
【料金】1000円(1ドリンク付き)
【会場】かつおの遊び場
【出演】多数 ※田中悟は19時~。

~唄いたい夜 冬~
エントリー制のライブです♪
【日時】2/12(日)18時半オープン19時スタート
【料金】1000円(1ドリンク付き)
【会場】BEA'S CAFE
【出演】多数 ※田中悟は20時半~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ああ、日常 「趣味」

2017年02月05日 | 日記


僕は「無趣味」を公言しています。

公言とかって言うとなんだか大袈裟な気もしますが、
事務所なんかに所属していた頃、
プロフィールに「趣味」や「特技」といった欄があったりしまして、
便宜上そこを埋める必要があったんです。

そんな時にとても困るんです。
趣味がないので。

ライブをせずに役者だけをしていた頃から、
ギターを弾いて作詞作曲をしていたので、
「趣味:ギター」
「特技:作詞作曲」
と、仕方なくしていた頃がありました。
なんで仕方なくかと言いますと、
ギターも作詞作曲も自分にとっては趣味ではないからなんですね。
本業にこそなってないけど、
やっぱり趣味ではない。

しかしプロフィールに記載しておけば、
舞台やドラマでギタリストの役なんかに抜擢されることもありました。
素晴らしいことですね、
プロフィールに書いた趣味がきっかけで役が貰える訳ですから。

しかし、

「趣味:ギター」というだけで、
「何でも弾けるんでしょ?」となるのが業界の慣習みたいなもの。
そうなると困るんです、たいして弾けませんから。
「いえ、簡単なコードをジャカジャカ鳴らすぐらいしか出来ません…趣味程度に」
と言うと、プロフィールに虚偽ありってことにされてしまう。

今はフリーだし、
どこかにプロフィールを提出することもないので気楽なもんですが、
それでもたまにそんな機会に出くわします。
なので今ははっきりと「無趣味」としています。
面接的に考えると積極性に欠けているようですが、
もう今の僕にとっては「無趣味」がポリシーみたいになっています。


だけど最近、趣味らしきものが出来つつあるのです。

それは料理。

もともと自炊派なので、
料理も趣味というよりは生活習慣の一部でしかなかたのですが、
先日何気に写真に撮ってツイッターにあげたら、
いいねをたくさん頂けたので調子に乗って手料理の写真を撮り始めてしまいました。


※牛丼


※親子丼


楽しいので今まで作ったことのない料理にも挑戦しようと思ってます。
でもやっぱりプロフィールには「無趣味」と記そうと思いいます。


さあ、日曜日は飛び入りライブです。
頑張ります☆




【飛び入りライブ】
エントリー制飛び入り 遊び場デー
飛び入りライブにエントリーしました♪
【日時】2/5(日)18時オープン18時半スタート
【料金】1000円(1ドリンク付き)
【会場】かつおの遊び場
【出演】多数 ※田中悟は19時~。

~唄いたい夜 冬~
エントリー制のライブです♪
【日時】2/12(日)18時半オープン19時スタート
【料金】1000円(1ドリンク付き)
【会場】BEA'S CAFE
【出演】多数 ※田中悟は20時半~。




ブログランキング1位になっていました!!
いつも応援有難うございます(^-^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ああ、日常 「橋」

2017年02月03日 | 日記


家の近くの橋の上から撮った写真です。

大阪は水の都、八百八橋。
河川が多くて橋も多い。

そう言えばこの川の名前を知らなかった。
淀川の毛馬閘門から大川に入ってすぐに細く分岐するこの川は城北川というらしい。
近所のことは案外知らなかったりする。
名前を調べるついでに地図で調べると、なんと今里の方まで流れている。
つかささんの家の近所だ。
たまに今里方面で『第三木曜部』ミーティングをするのですが、
なんとあの川がこの川だったとは。

さっきも言いましたが、
近所のことは何も知らなかったりします。
知らないというか、あまり興味が湧かないんでしょうね。
出て行く町であり、帰って来るだけの町。
ただ単に家の周りの風景であるという以外に、
何の思い入れも拘りもない景色。

でも、

知らず知らずのうちにこの町の風景は脳裏に焼きついていて、
そして自分にとって大切な風景なんだろうな…なんて、
ふと思って、ふと写真を撮りました。

ここに引っ越して来て15年以上が経っていることに驚く。
「どうせまたすぐ引っ越すだろう」
と思っていたのですが、
時間の流れははやいです。

家から徒歩10分。
この橋を渡れば大阪市立芸術創造館があります。
いつもそこで弾き語りの練習をしています。
これまでにも芝居の稽古も随分としました。

なんとなく、何も意識していませんが、
ここが僕のホームタウンなんですね。


大阪は川が多い。
明後日は道頓堀で飛び入りライブに参加します。

実は昨日あたりから少し緊張しています。

流れて行こうと思います。





【飛び入りライブ】
エントリー制飛び入り 遊び場デー
飛び入りライブにエントリーしました♪
【日時】2/5(日)18時オープン18時半スタート
【料金】1000円(1ドリンク付き)
【会場】かつおの遊び場
【出演】多数 ※田中悟は19時~。

~唄いたい夜 冬~
エントリー制のライブです♪
【日時】2/12(日)18時半オープン19時スタート
【料金】1000円(1ドリンク付き)
【会場】BEA'S CAFE
【出演】多数 ※田中悟は20時半~。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堺筋地下帝国の謎

2017年02月02日 | 日記
今日は2月『第三木曜部』打ち合わせだったのですが…
色々ありました。

なんと地下鉄堺筋線で事故。
移動しながらツイッターで中継していたのですが、
もう一度まとめてみたいと思います。




そのことに気付いたのは地下鉄堺筋線天神橋筋六丁目駅のホームに降り立ってからだった。
谷町線天神橋筋六丁目駅のホームから、
乗り換えの為に堺筋線のホームに行くと何やら焦げ臭い匂いが充満していた。
なんとなく白く煙っているようにも感じたのだが、それは気のせいだろうか。
車両故障の為、運行が止まっていたのだ。
そう言えばさっき谷町線の車内で何かアナウンスをしていたようだったが、
うっかり聞き落としてしまったのだ。
とある推理小説を夢中で読んでいたのが原因だ。
『鍵の掛かった男』鹿内が的確な質問を浴びせている場面だった。

やれやれホームで立ち往生かと思っていたら、
日本橋と逆方向の電車が来た。
少々遠回りだが淡路→梅田→難波のルートを選択する。
のんびり屋の私にしては珍しく機転をきかせた、つもりだった。
まるで大阪市営地下鉄に精通した彼の推理作家のようだと、
一人で勝手に思いながら少し誇らしげでもあった。

しかしその電車もなかなか発車しない。
「ちょっと待てよ、谷町線で東梅田に出て難波に移動する方が早いではないか」
と思ったその時、無常にも扉が閉まり私は淡路方面に運ばれて行った。
これではまるで迂闊が服を着て歩いているような男じゃないか。

淡路に着くと天下茶屋行きの列車が入って来た。
どうやらこうしているうちに堺筋線の運行が再開されたようだ。
結局、淡路から地下鉄堺筋線で日本橋に向かう。何をしていることだか。

しかし電車は駅ごとに長々と停車し遅々として進まない。
南森町でしびれを切らし地下鉄谷町線に乗り換えて東梅田に出るルートを選ぶことにした。
車両を降りてホームを少し歩いたところで、やや煽り気味なアナウンスが響く。
「堺筋線、只今発車致します」
優柔不断な私は車両に戻った。
しかしなかなか電車は動かない。
「信号待ちです」
ここで私は流れに身を任せることを決意する。

その堺筋線が再び運行を止めたのは堺筋本町駅に着いてからのことだった。
微妙な位置だ。
中央線で本町、本町で御堂筋線に乗り換えて難波に出る以外にない。
しかし中央線がなかなか来ない。
ホームは人で溢れて一度に乗り切ることが出来ず、
やっと来た電車を1本見過ごすことになってしまった。

寿司詰めの車内では誰一人イライラした顔をしておらず、
「こんなこともあるさ。冷静に最短距離の遠回りをしましょう」
と無言で確かめ合っているような空気だった。
少なくとも私が見渡せる範囲の話ではあるが車内は穏やかで、
どこか懐かしい連帯感のようなものを感じたのは事実だ。

…なんてことをこんな時に考えている私は、のん気だ。
今頃カフェベローチョで皆が待っている。
難波駅の改札を抜け階段を駆け上った。
地上に出ると地下鉄の事故のことなど知る由もないミナミの街。
密かに地底人になったような気分だった。





う~ん…僕は小説家にはなれませんね。



さてさて、

『第三木曜部』の打ち合わせはトントンと進みました。
ゲストの辻さんから面白いアイデアが飛び出しましたよ!
2月『第三木曜部』、今までになかった画期的な企画が…
でもそれは会場にてのお楽しみ♪


予告動画、ご覧ください(^-^)




今月も楽しみましょう!
皆様のご来場、お待ちしております☆



ことぶきつかさ・田中悟の『第三木曜部』

【日時】2/16(木)19時オープン19時半スタート
【料金】1500円(1ドリンク付き)
【会場】かつおの遊び場 
【出演】ことぶきつかさ 田中悟 cookie ゲスト:辻登志夫
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする