はるみのちょっとTea-time

日々の暮らしのなかで感じたこと、市民運動のことなどわたしのことばで、つづります。

今日は春爛漫

2010-04-21 | 日々の暮らし

2010年4月21日(水曜日)
東京では今年初の真夏日を記録!
でも、敦賀じゃ、風が冷たい・・・

あさってからは、また冷え込みがきつくなり
週明けまで続く見込みだとか・・・

25日の日曜日は中池見湿地で天ぷらを楽しむ予定なのに・・・
どうぞ、中池見の神さま、お天気にしてくださいませ・・・

さて、とうとう舛添さんも離党し新党を立ち上げるそうな。
参院選まであと2ヶ月・・・
いったいいくつ新党ができるのだろう。

打倒・鳩山政権だそうだけれど、
自民党から派生したいくつもの政党が思惑通りの議席を確保し、
足し算したら民主党を上回った・・・となったら
やはり、元のお仲間だから、仲良くお手々つないで
自民党に戻るのだろうか?
それとも連合を組むのだろうか?

打倒・鳩山政権のまえに
打倒・自民党って言ってるみたいに思えてしょうがない。

今日は、タミヨさん家の庭から
春をお届け・・・

  

               

           

                       

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 事業仕分け第2弾 | トップ | テルマエ・ロマエ・・・ »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2010-04-22 22:48:45
視野が狭くなったときには、1冊の本を、まず読む。
「議員必携」という本。
この本は、わかりやすく議員の仕事のこと、法律が書かれている。
議会の使命とは?「2つある」と書いてある。

具体的政策を最終的に決定すること。

行財政運営の批判と監視すること。

議会が決定した、政策を中心に行う執行機関の行財政運営や、事務処理、事業の実施が、すべて適法・適正に、しかも、公平・効率的、民主的になされているかどうかを批判し、監視することである。
この批判と監視は、非難でもなければ、批評や論評でもなく、あくまでも住民全体の立場に立ってなされる文字どおり、正しい意味での批判であり、また住民の立場に立っての監視であるべきである。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日々の暮らし」カテゴリの最新記事