はるみのちょっとTea-time

日々の暮らしのなかで感じたこと、市民運動のことなどわたしのことばで、つづります。

老婆も悩む横文字

2022-02-08 | 駅周辺・駅舎・新幹線問題
敦賀市のホームページに
「敦賀駅西地区のティザーサイトが公開されました」
ってのが、載っていた。

そもそもティザーサイトって何なんだ?
ITとか横文字に、うとい老婆にゃ
サッパリわからん・・・

情報を小出しにする? 戦略みたいだってのは
いろいろ検索してわかった。

で、駅西地区全体の名称が
「TURUGA POLT SQUARE otta」なんだって・・・
読み方は
「ツルガポルトスクエア オッタ」

POLT? otta? 検索してもわからん・・・
せめて老婆にもわかるように、意味とか解説も
載せてほしいな・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロシアがウクライナ侵攻?

2022-02-06 | ニュースから
北京オリンピックが開催されたばかりだというのに
とんでもないニュースが飛び込んできた。

CNNやAFPといった海外メディアが
ロシアがウクライナへの全面侵攻に必要な
兵力の7割を国境に集結か・・・という内容である。

真偽のほどは定かではないし
現時点でのウクライナやロシアからの情報は
まだない。

アメリカの態度もはっきりしない中で
アメリカとフランスのニュース記事が
でてきたのはなぜ?

どちらの国にとっても戦争はマイナスでしかない。
戦争で傷つくのは、弱い立場にある市民だ。
平和の祭典といわれるオリンピックのさなかでもある。

このニュースがフェイクであることを祈っている。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

⛄マーク

2022-02-05 | ニュースから
2月4日は立春。
北京では冬季オリンピックの開会式・・・
その様子は、数分の映像で観た。

そして広島県でステルスオミクロン株の感染者が
見つかったというニュース・・・

真夜中には雪起こしの雷鳴がとどろき
予報では月曜日まで⛄マークが続く。
すでに屋根瓦が白一色に・・・
あ~・・・朝が怖い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もコロナ・・・

2022-02-04 | コロナ感染症
福井県内の全市町のホームページで、
コロナ感染症について検索してみた。

ほかの市町と比べて情報発信が遅いし、
わかりにくいってのが敦賀市・・・だった。

職員のみなさんも忙しい中、大変だろうけれど
ほかの市町のホームページを検索してみてネ。

さて若い世代を中心に感染が拡大している
オミクロン株・・・これまではBA.1だったものが
変異しBA.2も出てきているという。
さいわい日本では、まだこのBA,2は見つかっていない。

詳細な遺伝子検査をしないとオミクロン株と
分類できないから、
BA.2株は「ステルスオミクロン」と
呼称されているとのこと。

オミクロン株はデルタ株と比較すると
重症化しにくいようだけれど
確実に感染者は増え続けている。

2020年から始まったコロナ・・・

1981年に刊行された「闇の眼」という
まるでコロナを予言しているような小説では、
数年で収束することになっていたけれど、
はたして予言は当たるのかどうか・・・

予言通りだとしたら
あと1年は続くことになるコロナ・・・
せめてコロナの終わりを見届けられるまでは
生きていたい!








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アベノマスク

2022-02-02 | コロナ感染症
アベノマスクの配送費が10億円!
焼却処分だと6000万円・・・というニュースがあった。

在庫のアベノマスクの保管費が半年で
6億円もかかってるし
希望者に配布しますよ・・・っていう
趣旨で始まったらしいけれど、なんだかねぇ・・・

8000万枚を破棄するのは
「もったいない」ってのは、わかるけれどさ。
いっそのこと、アベ君に引き取ってもらったら
いいんじゃね?

で、アベノマスク作っちゃった
アべ君に配送してもらうのが
国民も一番、スッキリ納得できるしね。

アべ君なら10億円ぐらい、痛くも痒くもないと
おもうけどな~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うれし涙がちょちょぎれる!

2022-02-01 | 日々の暮らし
昨日、RCNへOutlookの接続について聞きに行ってきた。
な、ななんと! リモートで接続の仕方を
教えてくれるんだそうな!

サポートセンターは年中無休
通話料無料・・・
謳い文句は
「RCNのすべてをまとめてサポート!」

家に帰りさっそく電話した。
パソコン音痴のわたしが、サポーターの指示で
接続に成功! 
感動の嵐!!!!!
うれし涙がちょちょぎれる!

やさしく親切にサポートしてくれた女性の笑顔が
画面越しに見えるよう・・・
ありがとう!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする