■ argentiere ■ つぶやきブログ

アートクレイシルバー・ジュエルDeCoRe教室 ■argentiere■(アルジェンティエーレ)のブログです

2ケ月ぶりの教室!?

2013年07月09日 15時36分38秒 | 教室
今日は午前中、教室がありました。

今日の生徒さんT・Mさんは基礎コース3の6回目。
前回いらしたのが5月だったので久し振りのお教室です。
お仕事がとても忙しいらしく。貴重な休日にいらして下さいました。

今日から新しい課題「パールをあしらったツイストリング」を作って行きます。
タイトルにパールとありますが片穴のモノだったら他の天然石でもOKです。
T・Mさんはラベンダーの半貴石を使ってリングを作ります。

この課題は下準備がとても多いので制作に入るまでひと手間。

まずはスロードライ用の空シリンジを加工。
シリンジノズルの先端を加工。
天然石を付ける為の銀線加工。
リングサイズを測って木芯棒にサイズをとった付箋紙を巻いてデザインの下書きをする。

この4つの下準備が出来たら作業開始となるのですがこれは独特の作り方をするのでやり方(手順)を見て頂いてから取り掛かります。

T・Mさんが目指したデザインはアレンジブックに載っていたデザインで基礎ブックのシンプルなリングに比べて粘土の量も倍くらい使います。
そして最後に銀線を差すという工程まで柔らかいうちに一気に作ってしまわなくてはいけないので長く押し出した粘土をデザインに沿って巻いていくという作業を手早くやらなければいけないのでチョット難易度が高いです。

実際やってみると押しだすまでは上手くいくのですがその後のデザインに沿って巻いていく作業が上手くいかず、2回チャレンジしましたが断念・・・。

このデザインは再度また挑戦するということで基礎ブックに載っているシンプルデザインに変更。
こちらは一発ですんなり造形が出来ました。
最後に銀線を立てたら乾燥。

3回やり直したのでそれなりに時間が経って乾燥が出来たところで時間となりました。
次回は焼成して石を付けて完成出来ると思います。
久し振りにパール以外のこの課題。同じデザインでも雰囲気はぐっと変わると思いますので楽しみです!!

そして今まで基礎コースを進んできたT・Mさんですが今年中に資格取得を目指すべく課題作品コースへ編入する事にしました。
なので次回は課題作品コース3の1回目になります。
心機一転がんばりましょう!!

■ argentiere ■ M