京都ホリスティックアロマセラピストてんてんの ~幸せの風日記~

生きることは愉しいことヽ(^。^)ノ~起こること・・すべては愛~

後悔なき人生を・・

2022-04-14 14:14:18 | 娘まゆっち

娘のまゆっちくん

昨夜11:00頃元気に一人旅から帰ってきました!

「愉しかったけど疲れた~~」「明日話聴いてな」と言い残し

ぱっ!とお風呂に入ってあっ!という間に眠りについてしまいました

今回、旅をするにあたって・・どこに行こうかなぁ~と

ずっと長いこと思案していたまゆっちくんですが、

桜満開の時期に富士山を観に行こう!とこの時期の山梨県を

旅の目的地に決めたようです

写真は2日めの朝

河口湖から眺める富士山

そして、夕暮れ時・・宿泊先のホテルからみえた富士山

まゆっち:「富士山はやっぱいすごいなぁ~~圧倒された!」と・・

夜は念願のほうとうを食べにいったようです

そして3日目

パラグライダーに初挑戦

最初まゆっちがパラグライダーやってくる!言ったときは

正直、怖くて怖くて、、やめてほしい~~と思いました

そんなん言うてたら車の免許もとれへんやん!って言われました

たしかにね・・。

実はかつてパラグライダーで事故に遭い、、

その後・・大変な状況になってしまった方を知っているからでした

でも・・まゆっちの人生だしね

やりたい!っていうことはなんでもやったらいいと思う・・

母はただ、祈るばかり

怖かったけど、、すごく気持ちよかったそうです!

飛んでいる時の写真はすべて自撮り

やるなぁ~~

インストラクターの方曰く、うまく風にのれたようで

地上から400mのところを飛んだそうです

私は高所恐怖症で京都タワーにのぼった時でさえ

気分が悪くなって、おえおえしてしまったほど・・

富士山とのコラボ写真はなかなかいいですね~~


次はスカイダイビングにチャレンジしたいらしい

もう考えられへん!

でも、、やっぱり「やりたい!」って思うことはなんでもやったらいいと思う

私はココ最近なんでかわからないけれど

とにかく人生後悔したくない!って想いが今まで以上に強く強く込み上げてくる

明日、この命が絶対にある!!とはかぎらないし

明日どころか数分後だって、、「絶対命がある」とは約束されていないし・・

だとしたら、、

もし今日が人生最期の日だったら!・・って思ったら

やりたいこと、やりたいし

私の周りにいてくださるすべての方に

どんな人に対しても、感謝の言葉をいっぱい伝えたいし

やさしい言葉をかけたいし、、

「ああしておけばよかった~~」って後悔しないですむように

一瞬一瞬を悔いなく生きたい!ってものすごく思う

早朝ウォーキングでも・・今まで以上に

美しい鳥の声にもっともっと耳を澄ませ

季節の香りを身体全体で感じ・・

やさしい風にも、、すべての風景にも

ありがとう~~って思う気持ちがつよまってきた

そして、「今日が最期の日だったら?」って思ったら

私の周りには優しさと愛がたくさん溢れていることをすごく感じる

だからまゆっち・・スカイダイビング・・してもイイヨ(*^。^*)

そのかわり・・早く携帯持って!!

(未だにスマホ持たないまゆっちくんです)



↑ まゆっちくんにもらったお土産 かわいい~

コメント (2)

晴れ女 まゆっちくん

2022-04-12 09:41:59 | 娘まゆっち

最近、娘のまゆっちが

バイト帰りにお花を買ってきてくれるようになりました

とっても優しい色のお花を選択してくれます

「お花を買ってかえろう」

そんなふうに心にゆとりを持てるようになって母うれし

昨日からまゆっちは2泊3日で一人旅にでかけています

昨年は大好きな旅も、コロナのことがあったり

自分自身のいろいろがあって卒業旅行にも行くことができなかったのですが

大学を卒業して、5月に長年勤めたアルバイトを辞めるので

その前に・・と、、一人旅を決行しました

今朝、「ホテルの部屋から見える景色~」と送ってくれた写真

うぉ~~!!すごい~~

まゆっち・・もってるね~~

ほんと彼女がでかけるときはいっつも晴れている

昨日はずっと行ってみたかった「ほったらかし温泉」に

行ったみたいなのですが、すごくよかったそうです!

夜はホテルから近い、居酒屋で1人晩御飯



笑える

さすが我が子

1人でも居酒屋入れる 1人で食べられる

写真のアップはしませんが、

本人の満面の笑みで映った写真も送ってくれました

通りがかりの人に撮ってもらったそうです

めちゃくちゃたのしい~~~と言っております

今日も朝からめいいっぱい予定を入れているようで・・

相変わらず携帯を持っていないまゆっちは

「夜まで連絡できひんし~~」と行ってでかけていきました

写真はノートパソコンから送ってくれています

明日はパラグライダーに挑戦するそうです

私は高所恐怖症なので絶対無理!!

将来はスカイダイビングもやってみたいらしい

親としてはやめてほしいけど、、

本人の人生やしね

やりたいこと後悔なくやってくださいな

娘の笑顔に癒される、、いつまでたっても親ばかてんてんです

全然関係ない写真だけど、、

昨日、4月に月が変わったので、

小川珈琲の月替わり珈琲を飲んできました

おいしいね~~~♪

コメント

まゆっち、大学卒業おめでとう~ランチに行ってきました

2022-04-01 22:04:22 | 娘まゆっち

今日から4月

昨日の雨模様とはうって変わってとっても良いお天気

下の写真は我が家のすぐ傍にある桜並木

良い感じでソメイヨシノが咲き誇っています



今日は先日、3月19日に大学を卒業した娘・まゆっちの卒業お祝いランチに行ってきました



↑ まゆっちの成人式以来、親子共々お顔そりでお世話になっている

松尾大社内にある美容室で今回もヘアメイク&着付けをお願いしました



私が成人式に来た振袖をとても気に入ってくれて

袴だと素敵な柄が隠れてしまう・・と卒業式は振袖で出席

あっ!!という間の4年間でした

無事・・元気に卒業を迎えられたこと

感無量でした

まゆっちのことを様々な方面から応援し、支えてくださった皆様には

感謝しかありません

本当にありがとうございましたm(__)m

今日はランチに行く前にお花見



おなじみの木屋町どおり、高瀬川沿いの桜





ちょうど見ごろを迎えておりました



朝早くに家を出たものですから、

まだ観光客の人出も少なく・・快適にお花見を愉しむことができました



何度も何度も見る景色

だけど、、何度みても何度みても、、京都に生まれて

京都に住めてほんとうにうれしい~~という気持ちが込み上げてきます



こちらもおなじみの八坂神社



円山公園の枝垂れ桜

ここから「ねねの道」へ



ねねの道へ進もうとしたとき

とってもかっこよくて、とっても可愛いサルーキのわんちゃんに遭遇



女の子なのだけど、、ものすごく颯爽としてかっこいい!!



結婚式の前撮りカップル達が何組か

とっても幸せそうに写真撮影されていらっしゃいました



清水寺に入る前に、、前から気になっていた「ゆばチーズ」をいただきました



ちょっと・・想像していた味と違った・・あはは~~







この景色も何度みてもいいね~~






素敵素敵~~

清水寺からまた、四条河原町に向かって歩いていたところ

これまで通ったことのない道を曲がってみましたら

とっても可愛い「小多福」(おたふく)というおはぎのお店を発見!

普段だったら、おはぎなんてまったく目にも止まらないのですが

可愛いサイズ感に、今まであまり目にしたことのないお味の種類に惹かれて



私は「シナモン・くるみ」を・・・

いやいやいや~~甘さもかなり控えめで・・とってもおいしかった

また来たい!って思えるお店でした



建仁寺の前を通って、花見小路通りへ

花見小路も魅力的なおいしもん処がたくさんありますね

いろいろ行ってみたいとこだらけ

そこからてくてく歩いて、、

本日のメイン・・蛸薬師・柳馬場通にある

「一の傳」さんでのランチタイム

前から一度行ってみたかったお食事処



一の傳さんのメインは西京漬け

西京漬けは普段好んで食べる食材ではありませんが

やっぱりおいしいもんはおいしいです!








たけのこ・・おいしかったよ~~



だし巻きはコースのメニューには入っていなかったのですが

まゆっちがだしまき大好物なので、追加していただきました



白米もつやつやでとってもおいしかった~~



京都ならではの薄味で上品な御出汁



まゆっちもおいしい~おいしい~~と大満足の様子だったので

連れてきてあげてほんとによかった~って思いました

まゆっちは、今・・アルバイト・・ものすごくがんばっています

今年でまる5年半働いているスーパーのレジのお仕事に加え

昨年8月から始めたコンビニのバイト

コンビニバイトもだんだん愉しくなってきたようで

お仕事から帰ってくるまゆっちの表情がイキイキしていて

母はとってもうれしい(*^。^*)

スーパーのレジのお仕事は5月で卒業し

また新たな領域のお仕事を探してはじめるのだそう・・。

最近姿勢改善を目的とした体操教室にも通いはじめたまゆっち

運動を始めたのも良いことだと思う

とにかく・・まゆっちが元気でいてくれたら・・

(もうちょっと部屋きれいにしてほしいけど!)

アルバイトから帰って、食事をおいしい~おいし~~と食べる

まゆっちの姿をみて、、幸せをかみしめる母てん吉でした!

コメント

娘の大学の卒業展行ってきました!

2022-02-13 09:03:00 | 娘まゆっち

この間の金曜日

夫の母と一緒に、まゆっちの大学卒業展に行ってきました



早いものでもう大学卒業です

びっくりしますね~~😀

娘は「情報デザイン*ビジュアルコミニュケーション学科」で学んでいたのですが、、

あのながぁ~い階段のある本館ではなくて
白川通を挟んで向かいにある「智勇館」という建物で4年間学んできました



「情報デザイン*ビジュアルコミニュケーション学科」とは?

ポスターや書籍など、紙メディアに関わるグラフィックデザインを学びの基礎としながら、プロモーション用映像、広告、WEB やアプリ、さらに今後領域が拡大する VR などのテクノロジー分野でも必要とされるデザインを多分に学べるコース

なのだそうです(↑ 大学のHPの説明より)



もう既に学生でありながらもプロとして活躍されている方もいらっしゃるらしく、、「すごいなぁ~」と感心しぱなっしで観させていただきました😊
















たくさんの作品があるので、なんとなく目をひいた作品のみ撮影させていただいてきました

上記の中に娘の作品がありますが、どれかは内緒にしておきますね(*^。^*)

娘曰く、、「もっと、、もっとがんばりたかった」

・・と自分的にはとってもくやしい想いをしているようですが、、

母としては、、

あのような状況の中・・ほんとうにがんばった!!と・・

心から、、魂から褒めてあげたい気持ちですし

本人にも伝えさせてもらいました

卒業制作を無事出展できただけでも、、母は涙・涙です

ようがんばった!!!

そして、 ↓ ↓ ↓ コチラが学長賞!!



いやぁ~~これは納得納得の学長賞だと思います!!

素晴らしい~~~😍😍😍

これ・・壁一面に描かれた作品なのですが

その前に白い長方形の箱が置いてあるでしょ?

そこに、、また様々なおもしろパッケージデザインが展示されているのです!!

私が一番気に入ったのは↓ ↓ ↓ コレ



お薬のパッケージデザインです😂

さらには・・



笑える~~~🤣



生活の中でのあるある~をおもしろがってる感じがめっちゃいいですね~











よくまぁ~~こんなにおもしろいの考えられるなぁ~~・・と

多分、20個ぐらいのパッケージデザインが展示されていたと思うのだけど

笑い通り越して感動してしまいました!!

今の時代・・この笑いのセンスとデザインセンス

すっごく世の中が必要としていると思うわ~~

これは是非!!制作されたご本人にこの感動をつたえねば!!

・・ときょろきょろしていると

作品の前で、作品と一緒に写真撮影してもらっている子がいて

「あの~~これ、、つくられた方ですか?」と尋ねてみると

「そうです~~」とのこと・・

「素晴らしい!!素晴らしすぎる~~」と大絶賛させていただきました

もちろん私以外の方達も、、

作品を観ながら、、ぷぷって吹き出していらっしゃる方もいて

てん:「もう就職決まったよね~」

作者さん:「はい・・地元の福岡に決まったのですが、この作品を観てくださった東京のある会社さんが、うちで働いてみませんか?と言っていただいて・・今、、迷ってるところなんです~」

・・と仰っていました

そりゃ、そうだと思うわ~~

こんなおもしろい発想ができる人材・・

しかも・・デザインもすごいおもしろい!!

ほっとかないよね~~

どうやらツイッターで画家さんがイイネを押されてから

全国的にこの作品が広まっているようで

まゆっち曰く、「ツイッターでバズっている」そうです

(バズる・・ってなに? すごいことになってる、、っていう理解でいいんよね)

ご本人さんも、、なんか純朴ですごくかわいい方でした

夫はやっと、仕事の都合がついて

今日行ける~~!!と思ったら、、

コロナの件で入場制限があって・・もう締め切られてしまって入れないとのこと・・

私も金曜日は腰を痛めている義母と一緒だったので、娘の学んでいる智勇館しかみれておらず

本館の卒展は今日、夫と一緒にいこう~って思ってたのですが、、いけず・・

残念すぎるぅ~~

大学に、、事情を話してみたけれど、、やっぱりダメだって・・😭😭😭

まぁ~~しかたないですね・・

ネットで3Dでみれるようなので、そちらでたのしませていただくことにします

卒展が終わったら、卒業式まで大学には行かない娘

さみしい~~さみしい~~と言うております

私も娘の大学・・大好きでした

場所もいいし、、学内の雰囲気もすごく好き

いい大学とご縁をいただけてほんとうによかったなぁ~って思います

さて、、ほんとは今日は夫と卒展いって、帰りに百万遍にあるお気に入りのパスタ屋さんでランチしよ~~って言うてたのですが、卒展はいけなくなったけど、ランチに行ってきます~~

後先になりましたが、ここ最近・・日中、春を思わせるようなぽかぽか陽気の日が続いてうれしいです~

春の足音がそろそろ聴こえてきていますね🌸

この時期、、1年の中でとっても好きな季節です

それではみなさまも素敵な1日を~~😘

コメント

自立

2021-08-04 22:37:39 | 娘まゆっち
娘のまゆっちがアロマのお勉強をはじめました

本日4回目のレッスンをさせていただきました

22歳になった娘ですが

娘が生まれる前から私はアロマセラピストの

お仕事をしているので、

娘は生まれたときから当然のごとく・・

あたりまえのように精油やクリスタルとの生活があって、、

それでも・・これまで娘自身からアロマを学んでみたい

、、と言い出すことはなかったのですが

5月に娘が体調を崩し、医療のお世話になることになり

その体験から、娘自身のなかに

「なにか」が芽生えたようで・・

娘のほうから

「お母ちゃん、アロマ・・教えて」と伝えてきました

これはどの生徒さんにも一番最初のレッスンで

聴かせていただくのですが、、

「どうしてアロマを学んでみたいと思ったの?」という問いに

娘はぽつりと・・「幸せになりたいから」と答えました

私:「そうか・・でも、、アロマを学んだからといって

幸せになれるわけではないよ。

もし本当に幸せになりたいんやったら、

これからアロマで学んでいくことをしっかりと素直に実践していくこと・・。

それに尽きます。」

・・と伝えさせてもらいました。

娘は深く、頷きました。

娘はおかげさまで随分と体調ももどってきて

医療の素晴らしさに娘も、、私自身も本当に感謝しています。

私がお伝えさせていただいているホリスティックアロマセラピーは

病気ににならない為の予防療法です。

病気とご縁ができないような心の持ち方、、

日々の身体のケアを様々な観点からを学んでいくスクールです。

これまでは娘が体調が悪くなったら

私が精油入りのクリームをつくってあげたり、、

娘のお部屋にも私が精油を焚いてあげたりしていたのですが

これからは娘自身が自分の為に、、自分で

必要な精油をつかって自分自身のケアをしていってもらいます。。

もちろん、私もサポートはさせてもらいますが・・

やはり「癒すのは自分自身」

「自分でする!」っていうことがとっても大切なことなので

これから先は愉しんでアロマライフをおくってもらえたら・・と思っています。

早速、学んだことをいろいろと実践している娘

みていて、、微笑ましいです(*^。^*)

娘にアロマを教えることで

娘に伝えさせてもらう言葉がぜんぶぜんぶ私にこそ必要な言葉で

レッスンの中でも、、日常生活の中でも・・

「あ~~~これって、、私は私自身に言ってるなぁ~」と

思うことばかりです

私もまた、、娘のレッスンを通して成長させてもらえるのだなぁ~

・・って思います。

コメント (2)

やったらできるやん(*^。^*)

2021-03-01 19:29:59 | 娘まゆっち
今日は娘まゆっちの大親友が

トリートメントを受けにきてくださいました

前向きで、情熱的で・・とっても素直な方

大学に入ってこんなにも素敵な親友と巡り合えて

ほんとうに幸せなことやなぁ~っておもいます

そのお友達を迎えるあたって

普段、めちゃくちゃ部屋が汚いまゆっちが大掃除しました

お正月前すらお掃除しなかったまゆっちが・・です

思わずきれいになったお部屋をみて

「やればできるやん!!」

・・と大きな声で言ってしまいました

まゆっち:「たまには人を呼ばんとあかんな(^-^;」

多分明日にはもとどおりになっているような気もするが・・。

私も本来は整理整頓が苦手なほうでして・・

(だから、、あまり物を持たないようにしています)

アロマのお仕事を家でやっていて

生徒さんやクライアントが来てくださるから

お掃除は欠かさずしていますが

もし、お家で仕事していなかったら

まゆっちほどではないけれど

けっこうちらかし放題だったかも・・。

そういう意味でもお家に人が来てくださるって

ありがたいですね

まゆっちが小学生の頃にまゆっちにプレゼントしたTシャツ

またプレゼントしようかな


コメント

朝陽のパワーはすごい!

2021-01-22 15:45:48 | 娘まゆっち
娘のまゆっちが今年の元旦から

毎朝、朝陽の昇る写真を撮りに行くようになりました

晴れの日だけではなく

今日は朝陽が見れないだろうなぁ~という日も

必ずでかけていきます

今日も朝から雨なのにでかけていきました

まゆっちは3回生になって少し経ったあたりから

「胸が苦しい」というようになりました

時折呼吸をするだけでも痛みが走ることもあって

まず最初に呼吸器の病院に行ったのですが

レントゲンを撮っていただいても全く異常なし

先生からは「毎日大学に背負っていく荷物が重たいのでは?」

・・と言っていただきました。

その病院からお薬は処方されず・・。

そして昨年11月頃、また激しく胸が痛みだしたので

今度は循環器を受診しましたが

やはり問題なし

先生からは「なにか悩みはないか?」と聞かれたそうです

もちろんそれなりにまゆっちも悩みはあって、、

そのひとつにどうしても荷が重くなってしまう

大学の課題があったようで・・。

まゆっちは私に似て???

私を上回る超生真面目なので

手を抜く、、とか、、休む、、とかできないたちなのです

でも・・年末にその授業を担当してくださっている

大学の先生に「ものすごくこの授業での課題が負担になっている」と

相談したところ

先生はとても優しく

「福庄さんはがんばらないことをがんばりなさい 

しんどい時は休むことを覚えなさい」

・・と言っていただいたそうです(*^。^*)

素敵な先生ですね~

それからその授業をお休みするようになって、、

気がついたらあれだけ痛かった胸の痛みが

なくなったのでした

身体ってほんと正直ですよね~

そして冒頭にも書いたように

今年に入って毎朝、日の出と同時に朝陽を見にいくようになって

3日程前かな?

まゆっち:「なんやろ!ものすごく急に気持ちが軽くなってきた!」

「自分で大丈夫~~って思える!」

・・と伝えてきました

ひとつは、、毎朝朝陽を浴びている・・っていうのは絶対あると思います。

朝陽は心を元気にしてくれますからね~。

今では多くの方がご存知のように

朝陽を浴びることによって

幸せ脳内物質とも言われ

心を安定させる「セロトニン」が活性化してくれます。

そして早朝のウォーキングもまた同じように

セロトニンの活性をUPしてくれ

心に良い作用を与えてくれます。

更には、自分の正直な気持ちを先生にお話しできたっていうのは

多大ですね

良い子にならず自分の本当の気持ちを誰かに言えたとき

自分自身の心とからだの「歪み」が正されるのです。

まゆっちもいつしか早朝ウォーキングの魅力に

はまってしまったもよお

まゆっちの場合、私のさっさと歩きとは違って

カメラで街を撮影しながら、、なのでとぼとぼ歩きです

でも、、私の約倍の距離は歩いているようです

そうそう、、気がついたら昨年の年末辺りから

夫もまた朝のウォーキングを始めました

夫の場合、仕事が遅い出発のときだけなのですが

それでも少し前までなんの運動もしなかった夫なので

歩ける日だけで歩いてくれること・・

とてもうれしいです

今日は朝から雨だったので、私は歩けなかったので

ヤフー天気の予報で雲の動きを見ながら

夕方、、歩けるようだったら歩いてこようと思います

毎日続けていることなので

歩かないと身体がうずうずしてしまいます(*^。^*)


遅まきながら・・ですが、

本日「鬼滅の刃・9巻~11巻まで」

Amazonから届きました!



日曜日に残りの「12巻~23巻まで」

が到着予定です。

映画の無限列車の続きがどうしても知りたい!!と・・

すっかり鬼滅にはまってしまった

まゆっちの為に、、

Amazonでがんばって、、すべて新品定価でGETしました

Amazonでは今、なかなか定価でコミック紙の新品がGETしにくいのです。

もちろん絶対定価でしか買う気がなかったので

想い、、ってほんとにすごいなぁ~って思うのですが

めっちゃ努力して(*^。^*)

(どうやってGETしたか、書くと長くなるので省略)

すべて定価でGET

GETのしかたが愉しかった~~~

昔からそうなんですが、、

子育てに関して超放任主義な私ですが、、

まゆっちの喜ぶ顔みたさに、

がんばっちゃうのです~~

昔DSとかが発売されたときも

早朝からトイザらス・・並んだもんなぁ~~

(近所のトイザらス、、しらんまになくなってるし)

ラブ&ベリーが流行ったときも

まゆっちが欲しいカードが出るまで

100円・・いっぱいあげたこともあったしね、、(^-^;

ふふ・・

私も少しずつ読んでみよ~っと。

漫画読むなんて久しぶりやわ
コメント

まゆっち初のヌードデッサン

2018-11-12 21:19:17 | 娘まゆっち
今朝のまゆっち


「今日、ヌードデッサンやねん。 どうしよ~~ なんか恥ずかしいなぁ~」


そうそう・・まゆっちといえば小学生の頃やったかなぁ?


テルマエロマエの漫画がどう~してもほしくて


本屋さんに行ったのだけど、表紙を見た瞬間に真っ青になって


「お母ちゃぁ~~ん、こんなん自分でレジ持っていけへん 


お母ちゃん、買ってきて~~」と


売り場からそそくさと逃げていったことがあったなぁ~(*^。^*)





意地悪な私は


「自分がほしいんやから自分で買っておいで~」と言ったことは覚えているのだけど


その後、どうしたのかすっかり忘れてしまったわ


(過去のブログを読んだらわかると思うけど・・)


そんなまゆっちでしたが


さきほど大学から帰ってきまして


「ヌードデッサンめっちゃ愉しかった!!」


・・ということでした


「なんか・・果物とか描いてるのとおんなじで


全然イヤな気持ちにならなかったし


モデルの人もすごくいい人やった~」と・・。


てんてん:「それでどういうところが愉しかったん?」


まゆっち:「脇腹のお肉を描いてるときが愉しかった!(*^。^*)」


なんかまゆっちらしい発言


ちなみにモデルさんの時給は1万円らしい


魅力的ぃ~~~♪


もう少し若い頃から引き締めておけばよかった・・


・・と時給1万円ときいてちょっぴり本気で思ってしまった^_^;


ちなみにモデルさんはフルヌードだったらしい


誰も恥ずかしがったりなんかしてなかったそうです


あかん!!私は想像するだけでも恥ずかしい


意外とこういうところ、、ダメな私です・・。


※上記の記事を書いてから過去ログを検索してみました


まゆっちがテルマエロマエを買ったのは中1の時でした


過去ログ読んでも笑える~~


2012年5月16日のブログ
コメント

まゆっちが通っている大学の学園祭に行ってきました!

2018-09-16 22:50:41 | 娘まゆっち
今日はまゆっちが通う大学の学園祭に行ってきました





今回、どうしても大学に行って実物を見たかったのが


京都造形大の名物となっている4月に入学したばかりの1年生が


13学科23コースの垣根を超えて、様々な学科の人達と共に挑む「ねぶた制作」


今回は23グループに分かれ、23基のねぶたが制作されました


青森のねぶたは着色されますが「京造ねぶた」は色は使わず


角材・針金・木工ボンド・和紙(奉書紙)を使い製作され


形と和紙の色の濃淡のみで表現されるのです


いまや青森の本家本元にも「京造ねぶた」の名称を認められるまでになったそうです


まゆっちも毎日毎日とても帰宅が遅くて・・


でも・・このねぶたの制作に入ってからまゆっちもどんどん元気になっていきました


なぜなら


高校の時、まゆっちはいろいろなところでとてもこだわりが強く


生徒会をしていたこともあって


体育祭や文化祭で「もっとこうしたらおもしろい!」とか


「もっとこんなふうにしたらみんなが喜べるんじゃないか?」と提案すると


仲間や先生から


「福庄さんの気持ちはよくわかるけど、あまりにもこだわりが強いと


社会に出たら苦労するよ」


と、、言われることがしばしばあって、、


とても残念で悔しい気持ちに何度もなっていたのです


でも!!芸大生はみんな「こだわり」がはんぱない!!


とことんこだわって、「良いものを創ろう!!」という熱い人達の集まり


それがまゆっちはとてもうれしくて・・


毎日本当に忙しく大変だったみたいだけど


家に帰ってくると「愉しかった~~♪」と活き活きしているのです!!


そんなまゆっちの様子をみたり、


先日一足先にネットのライブ配信で「表彰式」をみさせてもらいました


最初はドキュメンタリー風にそれぞれのグループの構想から


粘土を使ってのイメージ制作・・


実際ねぶたを創りあげていくまでの様子が映し出されました


みんなの瞳がきらきらしていて、まっすぐで・・


見ていてとても感動的でした


そのライブ配信で映し出されたみんなの様子をみていたら


是非実物がみてみたい!!と思ったしだいです





↑ まゆっちのグループの作品 「花の髭」





写真ではなかなかわかりづらいと思うのですが


男性の「髭」がびょ~~~と長く伸びていて、その髭にたくさんのお花が咲いているのです


実はこの作品の提案者はまゆっちで


まさか自分の案が通るとは思っていなかったようです


まゆっちらしいなかなか怪しい作品


でも・・実物を見させてもらって「すごい!!」と思いました


残念ながら賞は逃しましたが


個人的には私は好きですね





↑ こちらがトップの「学長賞」をとられた作品


すごく迫力がありました 納得でした!





↑ こちらは「優秀賞」と「在京都フランス総領事賞」のw受賞をされた作品


ライブ配信のときにもすごいなぁ~と思っていましたが


実物をみると、和紙で狼と羊の毛並みをつくられていて


他の作品にはない細やかさで素晴らしいと思いました





↑ こちらは賞には入りませんでしたが、個人的に好きな作品


他19基もすべてみさせてもらいましたが


どの作品も迫力がすごくて本当に素晴らしかったです!!


いいものをみせてもらいました


作品をみたあとは、全学年学科ごとに行われる「フードコロシアム」に行きました





かっこいい名前はついていますが学科別の食の模擬店です


ここでも売上を集計してどの学科が一番売上があったかが表彰されるそうです


まゆっちの学科は「焼き鳥」





もちろん↑ この看板も学生の制作によるものです


残念ながら私達は鶏はいただけないので、


別の学科の「たこやき」と「野菜ナン」をいただきました


とてもおいしかったです(*^。^*)


ミスター・ミセスコンテストも開催されました





いやぁ~~この方達がまゆっちと同い年なんて思えません!!


みなさん、綺麗でとっても可愛いです


実物がみたかったです


私も投票させていただきました


最後はまゆっちの学科「情報デザイン ビジュアルコミニュケーション学科」に行って


2年生・3年生・4年生の作品などみさせてもらいました


よく、アロマの仲間や生徒さんから


「まゆっちはどんな勉強をしてるの?」って聴かれるのですが


なかなか上手に答えられません


なので、ほんの一部・・こんなことをやってるよ・・


又はやれるように勉強しているよ・・というのを動画を撮ってきましたので少しだけ・・











上記の2つは映像で、、


他には雑誌や本の表紙デザインや


パッケージデザインや


やっぱりうまく説明できませんが


「絵画」を学んでいるのではなく、様々なデザインを学んでいます(あばうと~~)


特にまゆっちは映像が好きみたいです


今、一眼レフのカメラを買う為にバイトのお金を一生懸命貯めているところです


これからますますおもしろいことをたくさん学べそうですね


私も教えてほしい~~


今年は2日間で過去最高の2万5千人が学園祭に来場されたそうです


私も愉しませてもらいました(*^。^*)
コメント (2)

ぷらり、、宇治へ

2018-06-30 23:51:02 | 娘まゆっち
今日の午前中は*の基本科・上級 腕のトリートメントのレッスンをさせていただきました


*はただ今、准看護師として京都人なら誰もが知っている大きな病院にお勤めなのですが


正看護師の資格を取得するために働きながら専門学校に通われています


小学生のお子さんもいらして、それはそれは超・超・超多忙な日々なのだけど


とてもがんばっていらっしゃいます


専門学校で覚えることもたくさんあるのに、、


そのうえこれからアロマのレッスンではトリートメントのレッスンが続くのだけど


「大丈夫ですか?」


・・とお聴きすると


「はい!私は専門学校に行っている間にアロマのプロの資格も取得しようと思っています!


専門学校のお勉強もアロマのお勉強もどちらも自分にとって大事なので・・」


・・と目を輝かせて答えてくださいました


*には将来とっても素敵な夢をお持ちなのです


その*の夢に、、アロマは絶対欠かすことができないのです


*の夢を聴かせていただいたときは、、本当に感動でした!!


是非、実現してほしいと思います




*のレッスンが終了すると、


まゆっちが「お母ちゃん、どっかいこうよ~~」とまたまた懇願


実は今日・・まゆっちはほんとは高校の時のお友達と久しぶりにおでかけすることになっていて


とっても楽しみにしていたのですが


お友達が体調を崩されて、行けなくなったのでした


こんな時はすぐに私にお呼びがかかります


てんてん:「どっか・・って、どこ行きたいの?」


まゆっち:「宇治!」


どうやらまゆっちは歴史好きのお友達と宇治を探訪する予定だったようです


宇治かぁ~~


宇治は母のクリニックの付き添いで毎月必ず行ってるしなぁ~~


まっ・いっかぁ~~と連れてあげました


高速にのればJR宇治駅周辺まで家から30分で着いてしまいます


まずは私も一度も訪れたことのない「源氏物語ミュージアム」に行きましたへ・・


この年齢になっても源氏物語がいったいどんな物語なのか知らない私・・。


ネットで調べてみるとざっくりだけど


わかりやすく書いてあるサイトをみつけました


まゆっちもこれまで全く興味がなかったようですが


先程も書いたとおりまゆっちに高校の時の大親友が


どんな分野でも超がつくほど「歴史好き!」


なので、「*の好きな世界を自分も知ってみたい!」と


まずは源氏物語の世界からはじめてみることにしたようです


私はあまりこの世界には興味ないですね・・^_^;


やっぱり江戸時代幕末あたりのお話が一番血が騒ぎますね


源氏物語ミュージアムを出てから近くにあた函館一番でお寿司を食べ


その後、、こちらもまゆっちが絶対ここでお茶したい!と懇願した


中村藤吉本店


案の定45分待ち!


その間、平等院鳳凰堂の近くのお土産屋さんなんかを散策


渋い柄の小物が大好きなまゆっちは


めちゃくちゃ喜んで、


「自分のご褒美に~~」と、いろいろ雑貨を買ってました


あっ!という間に45分が過ぎて、再び中村藤吉へ・・





5分ぐらい待って名前を呼んでいただけました


いただいたのは





本店限定 一番人気の抹茶ゼリー


まゆっちは「おいし~~!最高~~!」ととっても喜んでいました


抹茶の味が他とはぜんっぜんちがう!!とのことです


京都の観光名所にさっ!と行けておいしいものをいただけるこの環境に・・ありがとう。


こう何度も何度も宇治の地へくることになるなんて・・


やっぱりご縁の深い土地なのかも・・です。
コメント

仕事が癒し

2018-05-13 20:11:26 | 娘まゆっち
普段は目覚まし時計をセットしなくても


朝5:00あたりに目が覚めるのですが


今日は目覚めたら8:00


びっくり!


講演会も無事終了し、


税理士の先生にはご迷惑をおかけしてしまった部分もあるのですが


先週金曜日に2017年度分の入力も終え、、


きっと気持ちがほっっとしたのだと思います


まりんもいつもなら朝食時間の7:00になると


「ごはんちょうだい!」といわんばかりに


リビングでわんわん吠えるのですが


今日はまったく吠えずにゆっくりと寝かせてくれました


おりこうまりこ


目覚めてからもお布団の中でぼ~~っとしていると


まゆっち:「おかあちゃん・・これ」と紙袋を手渡してくれました


母の日のプレゼントです


まゆっち、、大学に入学してからとても多忙な日々を過ごしているのに


よく、買いにいく時間があったなぁ~~とびっくりです!!





このエプロンは少し前にまゆっちとおでかけした時


なにげに私が「うわぁ~~かわいい~~」と見ていたエプロンでした





そしてこちらのグラスも・・


その時に、「かわいいなぁ~~」と見ていたものでした


まゆっちは人がなにげに言う言葉を見逃しません


もちろん私も母の日のことなど目論んでいたわけでもなく・・


ほんとに欲しかったものなのでとてもうれしかったです


まゆっち、いつもありがとう~~


そうそう、、まゆっち・・ほんとに日々超多忙で


それでもアルバイトもすごくがんばっていて、、


我が家は京都市内の一番西の端なのですが、


まゆっちの行ってる大学は京都市内の一番左端にあり


通学には1時間半かかります


学校の授業を終えてからアルバイト


さぞかしヘトヘトになって帰ってくるだろうなぁ~と思っていたのですが・・


まゆっち:「やっぱりレジの仕事愉しいわ~ 癒しやわ~」と帰ってくるのです


まゆっちは小学校の低学年の頃から「レジのお仕事」をしたい!と言っていたのですが


ほんっとに愉しいみたいです


少し前、お客様がまゆっちの対応がものすごく気持ちがいい・・笑顔がとってもいい


・・とサービスカウンターにわざわざ伝えに来てくださったそうです


それからも度々いろいろな人に


「あなたの笑顔いいね~~」って言ってもらえるそうです


まゆっちは笑顔を意識しているわけではなく、


ほんとに仕事が愉しいので、自然と笑顔になってしまうのだそうです


一緒に働いている社員さんや、パートのおばさん達からも


「忙しいのによっくがんばってるね~」と声をかけてもらえるそうです


大学に入学する前は、「忙しくなるからアルバイトやめなあかんかなぁ~」


・・と言っていたまゆっちですが、


職場も・・レジのお仕事もすごく愉しいのでなるべく辞めずにがんばりたい!


・・と言っています


どんな仕事であっても「愉しい!」って思いながらできるって幸せなことですよね


昨日の講演会でもそのようなお話をさせていただきました


時給とか、お給料とか様々な条件も大切なことかもしれませんが


仕事を選ぶ時は「自分が・・これ、、好きだなぁ~」と思えることを


仕事にすることを推奨しています


独身の頃、ビアホールでアルバイトしていたことがあるのですが


最初は時給730円からのスタートが


アルバイトが愉しくて愉しくてたまらなくて、、、


最後のほうはなんと時給が倍!!1400円いただいておりました


今から20年前のことですが、


20年前でこの時給はほんとにありがたいことでした


愉しい!!わくわく~~なエネルギーはいろいろなミラクルがおこりますね


(まゆっちも早々に時給をすごく上げていただいているそうです)


そして、自分がほんとに好きなお仕事であれば


どんな困難がやってきても、「乗り越える力」が湧いてきます


アロマのお仕事をはじめて18年


いまだに「わくわく~ 愉しい~」はつきることがありません


このような天職に出逢えたことは本当に幸せなことです
コメント

まゆっち大学入学式

2018-04-03 22:16:03 | 娘まゆっち
今日はまゆっちの大学入学式でした


晴れ女のまゆっちはやっぱり今日も晴天(*^。^*)


3/1高校を卒業してから、何度か仲の良かったお友達と遊びに行ってたのだけど


遊んでいる時は最高に幸せな分、


家に帰ってくると、「あ~~もうなかなか〇〇ちゃんと会えへんのか・・」と


急に淋しさが襲ってきて落ち込む、、というのを繰り返し


特にここ数日は


「大学行ったら友達できるかなぁ~」とかなり不安げな様子


高校生活が本当に愉しかった分、今後のことがいろいろと不安でいっぱいらしい


母である私は


絶対まゆっちは大学に行ったらほとんど家に帰ってこなくなると睨んでいる


なぜなら・・芸大生活


愉しくないわけがない


きっと個性溢れるおもしろい人達の集団だと思うから


そんなこんなで今朝、、


私:「どう?眠れた?」


まゆっち:「あ~~快眠!!ぐっすり寝られたよ~~」


・・とのこと。


そう・・まゆっちは繊細を装って実は私よりも


正確にいうとまゆっちと同じ年の頃だった私よりも結構デン!!としている


私は昔、入学式とか卒業式とか運動会と遠足とか修学旅行と入社式とかの前日は


必ず眠れなかったもん





入学式には多くの人達がスーツを着て出席されるようなのだけど


まだそんなにスーツって着る機会もないだろうからと


私のワンピースを貸してあげた


まさに「借りてきた衣裳」ってこういうことをいうのだな(*^。^*)


ああーーでも、、ほんとに大きくなったなぁ~~


(顔の中身は幼い頃から全然変わってないけど・・)





人生初のヒールをはいて、ひょこひょこぎこちない歩き方でバス停に向かうまゆっち


お昼2時過ぎに帰宅


私:「どうやった?」


まゆっち:「め~~っちゃ、め~~~っちゃいい入学式やった!!」


・・とのこと


昨日までの不安げなまゆっちの姿がどこにも見当たらない


なにがよかったかって、、


学長や様々な教授のお話し


そして在校生の祝辞に新入生の挨拶


その全ての方達のお話が、ただ書いてある文章を読んでいるのではなく


自分の言葉で魂に響くようなわくわくするような話し方だったそうだ


「ほんまにほんまによかった!!」を連発するまゆっち





そして上の写真は今日、一番たくさんお話ししたクラスメイトが撮ってくださった写真


ブログにはUPしませんが


その方と2ショットで撮ってもらった写真もみせてもらった


まゆっちの学科は90名ほどらしいけど


「みんな、、なんかすごくいい感じ~」ととてもうれしそう


よかったね~~


そして、、やっぱりね(^_-)-☆


さて!明日からいよいよ本格的な大学生活のスタート


愉しくてしかたがないというレジのアルバイトと両立していけるといいのだけど


(まゆっちの学科はものすごく課題が多いらしく、土日も学校に行くことが多いらしい)


私も、、すごくすごく愉しみ!!


2度ほどまゆっちの大学に行ったけど、、ほんとに素敵な大学だから


大学の下にあるヴェルディというカフェもすごくいいしね~~


まゆっちにいっぱい学んできてもらっていっぱいいろいろ教えてもらおうと目論んでいる母でした。





↑ まゆっち 4歳 哲学の道にて・・・
コメント (10)

まゆっち高校卒業!!

2018-03-01 21:57:25 | 娘まゆっち
今朝、まりんの散歩をしている時


「もしかして虹が出てるかも!」


・・とくるりと後ろを振り返ってみると


目の前に


とぉ~~~っても大きな虹がかかっていました


あまりにも大きくて、きれいで・・思わず「うわぁ~~」と1人で歓声をあげてしまいました


そして・・うるうる


カメラ・・持ってきたらよかったな


でもあまりにも近すぎて、カメラにはおさめきれなかったなぁ




今日はまゆっちの高校の卒業式でした


私はお仕事で卒業式には参加しませんでした。


数日前から「あ~~卒業すんのいややなぁ~~ 淋しいなぁ~~」といいまくっていたまゆっち


中学生の頃は学校生活がいろいろとしんどかったまゆっちですが


高校に入学してからは親友と呼べるとっても素敵なお友達にも出逢うことができ


また他にもたくさんの素敵なお友達ができ


生徒会活動や図書委員長としてのお仕事も活発に活動して


とても充実した高校生活をおくっていました


洛西フェスティバルでは念願のソロで歌を歌う!!も実現できましたしね。


卒業したくない!と思えるような高校生活をおくれてほんとによかったなぁ~って思います


実はまゆっち・・この卒業式の日、クラスの仲間にむけてのサプライズを計画していたのでした


昔から人を驚かせること、喜ばせることが大好きで


大好きだったクラスのみんなに、「何かできることはないか?」と考えていたところ


約1ヶ月前、お菓子の「うまい棒」を販売している会社が


オリジナルパッケージを制作してくれる!という企画をやっているのをひょんな流れで知ることになり


まゆっちはそのパッケージに1本はクラス写真とまゆっちがデザインした文字を・・


もう1本は通常うまい棒のキャラクターが書いてあるイラストのところを


担任の先生の顔と入れ替えたものを「イラストレーター」というソフトを使って


何日も何日もかかって制作したのでした


もう1本は以前からじょ~~ずにクラスのみんな1人1人に


「今、うまい棒のことをいろいろ調べていてアンケートをとってるんやけど


うまい棒で好きな味はなに?」


・・って聴いてまわったそうです。


そう・・3本目は1人1人好みの味のうまい棒を・・


この3本セットに、1人1人に手書きでメッセージを書いて


ラッピングも全部1人でやったのでした


まゆっちはいったんこういう作業にのめり込むと、周りが見えなくなってしまうほど没頭するのです


しかもほんとに愉しそうに作業をするまゆっちの姿を見ていると


やっぱり芸大に進学を決めてよかったなぁ~って思います。


みんなに当日までバレないように・・担任の先生にのみその計画を伝え


どのような場面で・・どのようにみんなに手渡すか?


思案に思案を重ねていました


その準備をする姿は職人そのもの!!


昨日の夕方から先生の協力を得て、事前準備OK


昨夜も・・そして今朝学校にでかけていくときも


「うまくいきますよ~~に~~ うぅぅ~~わくわくするぅ~~」とでかけていきました


そして卒業式から帰ってきたまゆっちに開口一番


「どうやった?」って尋ねると


「大成功~~~!!! みんなすごぉ~~い!!って喜んでくれたぁ~~!!


とのこと!!


よかったね・・よかったね~~~


まゆっちもクラスの全員1人1人からメッセージをもらって帰ってきました


それを読ませてもらって、、胸がとっても熱くなりました


みんなまゆっちのこと・・ちゃんと見ててくれてはるんやなぁ~~って・・


副担任の先生も


「自分が担任で受け持っていないクラスで、こんなにも卒業式に泣けるクラスは今までなかった」


・・と言ってくださるほどとってもとっても温かでおもしろいクラスだったようです


高校生活でもお休みしたのは1日だけ


小・中・高と大きな病気や怪我をすることもなく学校に行けたこと・・ほんっとにがんばったなぁ~って思います


超・超放任主義の両親の元で育ったまゆっちは


気が付けば今のところとってもたくましい子に育っています


アルバイトのほうも相変わらず「愉しい~愉しい~~こんなに愉しい想いしてお金を稼げるなんて最高や!」と


言っていますしね(^_-)-☆


「人を驚かせたり、喜ばせることが大好き!!」というまゆっち


将来は仕事を通してそれを実現していきたい!!と申しております


これからわくわくな希望いっぱいの未来が待ってるね


卒業、本当におめでとう!!







そして、、今朝の虹(私がみたのと同じ虹です)


まゆっちも学校の前でみつけ


私が貸してあげたデジカメで激写していたのでした





でかしたぞ!!


学校の校舎から・・





右側の虹が降りているあたりが我が家の近くです(*^。^*)


昨日に引き続き、レッスンにきてくだったこっちっちちゃんも


スクールにくる途中の電車の中から同じ虹を激写されていました(*^。^*)


地球に祝福していただいたとっても素敵な1日でした
コメント (10)

まゆっち 初アルバイト開始

2017-12-17 20:33:17 | 娘まゆっち
今日2度目のブログUPです


まゆっち、本日よりアルバイト開始いたしました


洛西地区のあるお店でレジのお仕事です


(アロマの卒業生*さんのお母さまが長年お務めされているお店です。


勤務の時間帯は違うと思いますが、どうぞよろしくお願い致します )


幼い頃からレジの仕事に超憧れを持っていたまゆっち


初出勤の今日は10:00~17:00の勤務だったのですが


仕事から帰ってくるなり開口一番「めっちゃ愉しかったぁ~~ すごく時間が経つのが早く感じた~」とのこと


いつもどおりおしゃべりなまゆっちはどれだけ仕事が愉しかったのか存分に語ってくれました


何度も「あわわ・あわわ」したけど笑顔だけは忘れないようにがんばったとのこと


(笑顔がいい!と研修先で言われたそうです)


きっと父親(私の夫)のお仕事を時々手伝っているので


(夫の手作り市出店の日は早朝5時起きで(百万遍は3時起き)


帰ってくるのが夜の7:00です しかも外なので夏は超暑く、冬は超寒い!!)


それに比べたらきっとラクだったのだと思います。


私自身も高1からアルバイトを始めたのですが、


高校生の頃はず~~~っとスーパーのレジのお仕事をしておりました


あの頃は今とはちがって全て手打ちだったし、


お野菜のお値段や日々変わるお値段のものは覚えないといけなかったので大変でした


けれど今のような「クレジット払い」や「ポイントカード」や


「○○感謝祭で○%OFF」等、ややこしいことがなかったので


昔も今もレジはけっこう覚えることが多くて大変だと思います


まゆっち、先週本部で1日研修を受けてきたのですが


今日はいきなり先輩に横についていただいて即お客様の前にでたそうです。


すごい!!


以前私はイオンでレジのアルバイトをしたことがあるのですが


お客様の前にでるまで研修は1ヶ月ありました


それを思うと「即実践!!」ということでなかなかスパルタな感じでいいなぁ~と思いました


お客様への言葉遣いやお金の数え方、お金の手渡し方まで細かくマニュアル化されているので


家でも一生懸命練習をしているまゆっちです(*^。^*)


これからクリスマスがあり、年末があり大忙しのスーパー


最初は「忙しい時期が来るので教えられないから、本格的にお仕事してもらうのは年始からね・・」と言われ


「え゛~~!!もっと働きたいのにぃ~~」と言っていたのですが


私:「なんでもやりますから働かせてください!!」ってアピールしてみぃ~


それにめちゃくちゃがんばったら、「この子とはつかえるかも」ってシフト入れてもらえるかもよ


・・っていうと


まゆっち:「わかったぁ~~」とのこと


そして本日チーフから「クリスマス、学生達がほとんど休むから入れる?」って聴かれて


まゆっち:「入れます!入れます!!見てください~~このスカスカのスケジュール!!」


って自分のスケジュール帳を見せたそうです ^_^;


さすが我が子!!


そうそう、レジは繁盛時期こそ楽しいんですよね~~


洛西地区に住まわれている皆様


まゆっちをみかけたら微笑んでやってくださいませ


よろしくお願い致します~
コメント

まゆっちが地元TVにちょこっとうつります~

2017-11-17 23:29:47 | 娘まゆっち
ここのところ真冬並みの寒さが続いていますね~


とうとう石油ストーブに着火しました


湯たんぽも登場


少し前までカメ虫が異常発生していたので、今年の冬は寒くなるのかなぁ~~


さて!


来週11/21(火)京都のテレビ局 KBS京都にまゆっちがちょこっと出演します


(17:45~18:00までの報道番組 「newsフェイス」)


先日まゆっちの通っている高校の図書室に取材にこられて、


この間まで図書委員長を務めていたまゆっちと、副委員長の男子と


現在2年生の図書委員長と副委員長の4人がインタビューを受けたそうです


まゆっちがここの高校に進学を決めた一番の理由は


「図書室がすごいから!!」だったのです


めちゃくちゃ充実しているらしい


本を愛し、、学校の図書室をこよなく愛し続けたまゆっち


自称 「ここまでこの学校の図書室を愛している人は他にはいない」と断言しております(*^。^*)


眼鏡をかけた「きのこ」みたいな子がまゆっちです


最近家ではまゆっちのことを「えのき茸」と呼んでいます


そうそう、、1年ぐらい前からまゆっちが言ってたこと


「まゆか、、なんの根拠もないけど、、テレビに自分が写っているところが明確に想像できんねん」と・・


更には「その番組は・・情熱大陸」だと・・(*^。^*)


まぁ・・情熱大陸とは程遠いけどね・・


そのなんの根拠もない想い込はハズレではなかったね。


・・ということで来週覚えていらしたらKBS京都がうつる地域の方


見てやってくださいね~(^.^)/~~~


コメント (4)