京都ホリスティックアロマセラピストてんてんの ~幸せの風日記~

生きることは愉しいことヽ(^。^)ノ~起こること・・すべては愛~

やっぱり亀岡は田舎だった

2025-02-08 20:30:19 | 日記・エッセイ・コラム
今日の午前中は桂坂の施設のお仕事

昨夜から大雪になることがわかっていたのでいつもより30分早く家を出発することに・・(6:45出発)

老ノ坂は危険なので高速を使っていきました。

雪は降っていたけれど、運転に支障はなく50㎞制限を、しっかり守って安全運転で行きました。

余裕で早く着いたので、久しぶりの桂坂ファミマで雪景色を見ながら珈琲☕



しかし、お昼前からどんどん雪が強くなってとうとう老ノ坂峠は通行止め😨 


しかも、頼みの綱だった京都縦貫道も長岡I.C~八木西I.Cまで通行止め😱 

今日は本来なら、午後から養成コースの生徒さんのレッスンが入っていたのだけど、2日前、生徒さんから「雪道に慣れていないので、、」とキャンセルをしてくださっていたのでした。

ほんとうによかったです。

ジタバタしてもどうしようもないので、

さて・・どうするかな?・・と。

車は施設に置いて

ふれあいの里(バス)→阪急桂駅(電車)→阪急大宮駅(電車)→JR二条駅(バス)→JR亀岡駅(電車)

このルートで帰ることにしました

まぁ~こうなったら、たのしみながら帰りましょ~・・ということで、
久しぶりに阪急桂駅西口のオークフードでゆっくりランチ🥪☕️

桂坂の幹線道路も雪がほとんど溶けていて、
阪急桂駅周辺なんかはほぼ雪なくて・・



👆オークフード店内からの景色

四条大宮駅降りたら、めちゃくちゃ晴れて道すら濡れておらず・・

しかし二条駅からJRに乗って、嵯峨嵐山あたりになるとどんどん、雪が強くなってきて、電車に乗っていた人達もびっくり!!😳



👆 電車の中から見た保津峡




👆 JR亀岡駅

やっぱり亀岡は田舎だったぁ~~

JR亀岡駅まで本日お仕事がお休みだった夫が車で迎えにきてくれました。

夫が「お腹が減った」というので、馬堀駅近くのお気に入りのパン屋さんに行き、そこからアルプラザに買い物に行きました

そして、家に向かって車を走らせていると、京都縦貫道「篠ICの入口」で
「京都縦貫道通行止め解除」の文字が!!

笑える~~

「悪いけど、高速乗って、施設まで行ってくれる?」

(明日も施設でお仕事なので・・)

そのご要望に快く「いいよ!」って言ってくれたので、またまた桂坂まで京都縦貫道を通って行きました。

どんな意味があるんやろ~~?

家の周りはやっぱり雪深かった





👆家の2階から撮影

JR嵯峨野線、、動いててよかった

今回のように前住んでたところより不便になったこともあるけれど
亀岡に引っ越してきたことへの後悔はないな

雪景色もほんとうにきれいやしね

今日はなんだかとっても長い1日やったなぁ~

明日は、縦貫道 通行止めになっていませんように🙏
コメント

2025年明けましておめでとうございます!

2025-01-01 23:38:06 | 日記・エッセイ・コラム
明けましておめでとうございます。

美しい青空が広がり、とても穏やかな新年の幕開けとなったここ京都です

昨夜は紅白をみつつ簡単お節をつくり、お節をつくり終えたらゆっくり紅白をみよ~って思っていたのに、結局はずっとテレビの前で寝ていました(^^;)

それでも紅白の最後にはぱっ!と目が覚めてゆく年くる年を見て夫とカウントダウンをし
午前0:00「あけましておめでとう 今年もよろしくお願いします」と挨拶し合いました☺️

本日は午前4:30に起床

いつもどおりに朝食をつくり、身支度を整え6:15に職場に向けて出発

7:00~13:00まで施設のお仕事に行ってまいりました。

大好きなご利用者様、そして大好きな職場の同僚のみなさまと新年早々お会いしお仕事させていただけること、本当に幸せに思います

家に帰って昼食を食べてから、家から約20分ぐらいのところにある私の妹夫婦一推しの「出雲大神宮」に初詣に行こう!とでかけました



出雲大神宮は約20年前に妹の家族と母と夫とまゆっちと共に行ったきりでした。



20年前に来たときは人があまりいなかったように思うのですが

妹も言ってましたがここ数年来、多分SNSで有名になったせいか、ものすごく参拝する人が増えて今日も鳥居の前に到着すると

本殿までたどり着くのにものすごい人が並んでいらしたので

夫と共に「私ら・・いつでもこれるしな 帰ろ!」といってあっさり神宮をあとにしました(*^。^*)





帰り道、広大な田園風景と優しい夕陽がみることができてよかったです

その後、サンガスタジアム前のスタバでお茶をして、アルプラザで夕飯の買い物をし

アルプラザから帰りにみた夕空の美しさに感動し

家に帰ってから芸能人格付けチェックをみながら夕食を食べ、穏やかに静かに元旦を過ごすことができました。

夫も話していたのですが、これまでほんと~~にいろんなことがあったけど

結局すべて良い結果になって、、

「すべてはうまくいってるなぁ~」って・・。

だからこれからもいろいろあるけど、なんも心配することも不安になることもなく

どんなことがあってもデン!とかまえて進んでいけばいいなぁ~って言い合いました(*^。^*)

・・ということなので、2025年もすっごく素敵な1年になるとしか思えません(*^。^*)

楽しみ楽しみ❣

それでは・・いつもブログを読んでくださっているみなさま

ほんとうにありがとうございます🙇

今年もどうぞよろしくお願い致します

共に素敵な1年にしてまいりましょ~~

コメント

め~~っちゃ楽しかった初保津川下り

2024-12-03 23:10:07 | 日記・エッセイ・コラム

今日は娘のまゆっちと初保津川下り体験をしてきました!

来週いよいよ福島にむけて出発するまゆっち

その前に、いっぺん保津川下っとこ~~ってことでヽ(^o^)丿

今朝は早朝より亀岡特有の濃霧

↑ ここが保津川下りの出発地点で本来なら愛宕山をはじめとする山々をのぞむことができるのですが霧でこんなかんじ・・

 

くるりと振り返ると

おなじみ、サンガスタジアム

でも・・このような霧が深い日は決まってしばらくすると素晴らしい快晴になることがわかっているのでわくわくしながらの出発でした

川面からうわぁ~っと霧があがってくる様も幻想的で素敵

 

船頭さんがとっても楽しいジョークを連発してくださって、始終笑いっぱなし

この笑いのセンス・・いただきたいものだわ~~

こんなふうに私もアロマのレッスンや講演ができたらいいのになぁ~~

弟子入りしたい感じです

インスタに動画をたくさんあげているので(それでもほんの一部)よかったらみてね(^_-)-☆

次第に霧が晴れてきて・・

きれいな紅葉を望むことができました

いつもはJRの中から見る保津峡

今日は川からJRの線路を・・

いい感じ~~

 

インスタのほうにあげているのですが、途中トロッコ列車と遭遇してお互い手を振りあったのもいい感じ~

↑ こちらは星野リゾート経営の「ほしのや」

一番高いお部屋で1泊30万円らしい

一度こんなところでお泊りしてみたいわぁ~~

↑ こちらは「ほしのや」専属のやかた船 いいねいいね~

笑えたのが途中、どこからともなく屋台船が近づいてきて・・( *´艸`)

みたらし団子と甘酒をいただきました

これが意外とおいしかった!!

船頭さんも最高におもしろかったけど、たまたま隣の席に座られた大阪からこられたという女子2人組がこれまた最高におもしろいお2人で・・船頭さんへのナイスツッコミに何度も笑わせてもらいました

さすが大阪人!!

まるで前から友達だったかのように一緒に写真を撮ってもらいました

この船で日本人は私達4人のみ

他はすべて中国・韓国・台湾・香港からこられた方達ばかり

船頭さんのおやじギャグが通じるのは私達4人だけなので一番前に乗せてもらえたのかな(*^。^*)

1時間40分の船旅・・ほんと~にたのしくて大満足!!

是非是非京都に住んでいらしてまだ行かれていない方は行って体験されてみてください!

ほんと~にたのしいですよ

私・・初の女船頭になろうか・・と真剣思いましたが、30歳までに資格をとらないとダメらしいです。残念。

なので、娘のまゆっちに「船頭さんになったら?」と言っておきました(*^。^*)

↑ こちらは先週行った祐祭亭を川側からみています

船頭さんも仰っていましたが、12月に入ってこんなに素晴らしい紅葉がみれるなんてラッキ~よ・・と

先週よりも更に紅味が増して本当に美しい光景でした

最後、船頭さんにたくさんの感謝の気持ちをお伝えさせていただき写真を撮ると

光の反射だとしてもきれいな🌈が映っていい感じ

今年は嵐山を満喫しまくりました(*^。^*)

そして帰りはやっぱりこちらでシメ!!

3回目の中川発明堂さん ベジライスバーガー

オーナーさんにも顏、覚えていただいたようです

あとさきになりましたが、行きは家から車で亀岡の出発地点まで行き、駐車場は無料

帰りは嵯峨嵐山駅から亀岡駅まで帰ってきて、駐車場まで約徒歩5分

ナイスです

今度は桜の季節に行ってみたいなぁ~

とっても素敵な1日となりました!!

 

 

 

 

コメント

亀岡好きすぎるぅ~(*´▽`*)

2024-11-08 21:05:30 | 日記・エッセイ・コラム

11月に入り、朝夕めっきり冷え込むようになりましたね

昨晩冬用の掛毛布をだしました

それでも今日は日中快晴で車で走っていると暑くて思わずクーラーを入れました

気温のUP DOWNについていくよ~~

さて、、先日噂の「亀岡の濃霧」を体験しました

日課のウォーキングに出かけようと5:00に外にでましたらものすごい霧で・・

それでもこの幻想的な景色が私にはとても新鮮で・・

呼吸がいつもより更に楽にできて、なんだかうれしくなっていつもより更にはりきって歩きました

家に到着すると、髪の毛からしずくが「ぽたり」

うわぁ~~Yっ子さんが言うてはったとおりや~(ご実家が亀岡の生徒さま)

歩いている最中は全く気にならなかったけど、髪の毛からしずくが落ちるほどの湿気なんですね

それでもやっぱり、うれしくてまるでトトロに出てくるメイちゃんのようにはしゃいでしまいましたヽ(^o^)丿

そしてその日はやっぱり素晴らしい快晴でした

その日の夜のこと・・深夜1:00

生ごみを捨てようとベランダにでたところ

うわぁ~~~!!!素晴らしい星空

京都市内では見ることができなかった細かな星まで見えて

目の前には美しいオリオン座がくっきりと輝いていて外は寒かったけど、あまりの美しい星空にしばらく見惚れてしまいました。

お仕事させていただいている〇〇園の主任も、小多機の主任も偶然同じ亀岡湯の花温泉近くに住んでいらして、私が興奮して星空がとても綺麗だったことを話すと

「八木のほうに行ったらもっときれいやで」って教えてくださったので近々絶対行ってみたいと思います!!

沖縄から帰ってきた娘が言ってくれました

「お母ちゃん、亀岡に来てから前よりすごく元気になったみたい」と・・。

しばらく娘と離れていたからこそ私の変化を顕著に感じてくれているみたいです

娘が言ってくれたとおり、ココに来て幸福感マシマシなのです~♪

今日は仕事がお休みだったので、まゆっちと久しぶりにドライブに行きました

大井並河にある「京FUJIHARUカレー」に行ってきました

昨年行った「ふふ奈良」で食べたカレードリアが忘れられないと言っていたまゆっち

よし!!ここなら!!と連れていってあげました


おいしい~!おいし~~!を連発するまゆっち

ほんっとに絶品

またすぐに食べに行きたくなるお味

お薦めです!

FUJIHARUカレーさんを出たあとは、私は一度夫と行ったことがある「毘沙門テラスさん」に行きました

ここに行くまでの道のりの景色が最高なんですよね~~

まゆっちやっぱり大喜び!

毘沙門テラスさんは金・土・日(11:00~17:00)のみ営業されています

とってもとっても静かな場所にひっそりと佇んでいます



周りもとても静かで、、ほんと心が安らぎます

 

お店の反対側の景色

太陽の光をいっぱい浴びてノビをいっぱいしておいしい空気をいただきました

 

 

店内からの眺め

老後はこんなところに住めたらなぁ~・・なんて😆

あ・・私に「老後」という文字はなかったんだ

おとなパフェ

以前にもいただいてとってもおいしかったのでリピート

甘さ控えめでサイズ感もちょうどよくておいし~~

のんびり・・ゆっくりさせてもらいました

 

話はぜんっぜん変わるんですけど・・

先週の土曜日だったかな

早朝から桂川イオンに行きましたら

まゆっちが1年ほど前からファンになったという「100円娯楽さん」の握手会がその日にあるということがわかりまして

あまりの偶然にまゆっちもびっくりして、

私はその方のことを全く知らないのですが、握手券を求めて雨の中並びました

イオンの専門店で100円以上買い物をすると握手券をいただける・・とのこと

言っては悪いけど・・ほんと~~にどこにでもいはる感じの・・ふつ~~~のお兄ちゃんなのですが、

小さなお子さんから私ら世代の方までファンの方が多いらしくこの日の握手券も1000枚が1時間で完売したそうです

私達もかなり早く並んだのですが、16:00~の会でした

遠方からわざわざこられたのにも関わらず握手券をGETできなかった方も多かったとか

(ごめん・・私は全然この方のこと知らんのに、握手券GETしてしまいました(^^;) )

会場はすごい数の人達が集まっていらっしゃいました

100円娯楽さんとは愛知県豊橋市にお住まいの男性で

100円で日々どれだけ楽しめるか?をYOUTUBEやTikTokで紹介されているそうです

この度、100円娯楽さんは愛知県豊橋市から京都桂川イオンまで徒歩でいらしたそうな

なんか・・同じ匂いを感じる

めっちゃうれしそ~に握手してるまゆっち🥰

それにしても愛知県豊橋市から歩いてきはって、

そのまま1000人と握手やなんて・・ほんとうにお疲れさまです

思わず泣きだしてしまわれる方も数名いらっしゃいました

今や誰もがスターになれる時代になってきたんですね

ほんとすごい!!

密かに「私もユーチューバーになろうかな」とおもてしまいました

なんの?🤭

コメント (2)

猫好きさんが集う場所

2024-09-25 17:30:04 | 日記・エッセイ・コラム

ここに引っ越してきてから、ずっと気になっていたことがありました。

お家のすぐ近くに

↑ ↑ ↑ 

こんなデコトラックが止まっているのです

なんかこのデザインに妙~~に惹かれる

いったい何をされている方なのだろう?

気になって気になって、しかたありません。

そして、先日の夜・・いつもは後ろからしか見たことがなかったトラックでしたが

真正面から走ってくるのをみて、運転手さんのお顏は見えなかったけど

社内にきらきらに光るピンクのシャンデリアや、その他いろいろなところがピカピカ光ってて

思わず「すごぉ~~い!!」と声をあげてしまいました

昔、菅原文太さん主演の「トラック野郎」という映画をテレビでみたような記憶があって

まさにその世界なのです!!

しかも一番気になったのはトラック前面に掲げられた「にゃんこ堂」と書かれたプレート

ますます!!気になる~~何やってはる人???

ご近所なので、聴きにいこうかなぁ?と思ったのですが勇気がでず

「そうだ!ネットで検索してみよ~」と検索してみましたら

出ました!!

鯛焼きの移動販売をされていらっしゃる方でした。

しかも、驚いたのはうちの近所にはやたら哀愁漂う野良ネコちゃんがいるのですが

私がよくみかける野良ちゃんの写真がその方のインスタにも登場していて

ますます、「これは一度、鯛焼きを買いにいかなければ!!」と・・

先日、行ってまいりました。

場所は「トロッコ亀岡駅前」

ご存知の方も多いと思いますが、この「トロッコ亀岡駅」と「JR亀岡駅」は全く別の場所にあります。

まゆっちがまだ4歳ぐらいの時、紅葉の美しい時期に乗ったことがあります。

この「トロッコ亀岡駅」も我が家から車で約13分ぐらいで到着します

 

 

久しぶりに来た、トロッコ亀岡駅

以前はあまりしっかり景色を見てなかったのか?

と~~っても素敵な場所

 

 

ここ・・絶対夜来たら、星きれいやろうなぁ~~

そして、いらっしゃいました!!

 

 

「にゃんこ堂さん」

車のナンバーはもちろん「222」(*^。^*)

 

 

 

とっても良い感じのご夫婦で営業されていらっしゃいました😆

やはりご夫婦揃って大の猫好きでいらっしゃるそうです

にゃんこ堂さんのインスタにも登場し、私がよくみかける猫ちゃんたちのことをお話すると

猫ちゃんたち、、朝、いつもにゃんこ堂さんを起こしにくるのだとか・・

なんかね~~ココ(自宅周り)ってものすごく妄想が膨らむ場所

野良ちゃんも多いけど、ご近所さんで猫ちゃんを飼っておられる方がめっちゃ多いんです

ジブリ作品で「猫の恩返し」っていう映画がありましたが

私の頭中であんな感じで近所の猫ちゃんたちがいろいろな会話を繰り広げているような勝手なストーリーが

湧いてくるのです

猫ちゃん小説が出来上がってしまって勝手に愉しんでます

話をもどしますが、にゃんこ堂さんの鯛焼きは他では売ってないようなバラエティに富んだものが多かったです。

しかもすっごくボリュ~ミ~~でひとつ300円!!

作り置きはされていないようでその場で焼いてくださるので、焼き立てをいただくことができます

その日はとってもお天気がよかったので、景色を眺めながらアツアツほくほくをその場でいただきました

とてもやさし~お味でした🤗

 

 

また是非、行ってみたいと思います。

ほんと~にいいところ(*^。^*)

最後に、ご近所でよくみかける野良ちゃん

 

 

最初は私をみるとすぐに逃げてしまっていたのですが、

お会いするたびにご挨拶して、いろいろ話しかけると

最近は逃げずにこうやってじっとしてくれて私の話に耳を傾けてくれます

このお方も目がブルーでとてもきれいです

男の子か?女の子か?わからないのだけど、勝手に「もちもちさん」と呼んでいます

きっと他の人からは違う名前で呼ばれてるんだろうなぁ🤭

しかし・・野良ちゃんなのにまるまるしてるなぁ~~😅

何食べてはるんやろ?

うちのあづにゃんはやっぱりちっこい

他の野良さま達も激写したいのだけど、私が登場するとすぐ逃げてしまうのでなかなか激写できません

その中で気になるお方がいらっしゃいまして、黒い子でわる~~い顏をしているのですが、妙に気になります。

いつかお写真を撮らせていただけますように・・。

そうそう、にゃんこ堂さんの夜のきらきら走る姿もいつか撮らせていただこ~

コメント

亀岡エコトピア様様と初のリサイクルショップ

2024-09-06 17:20:09 | 日記・エッセイ・コラム

引越して早くも3カ月が経ちました

亀岡の暮らしにもすっかり馴染んでおります(*^。^*)

引越の際、随分いろいろな物を処分しましたが

いろいろとまだ処分するものがございまして

本日初めて亀岡のエコトピアに持ち込みに行ってきました。

家から車で約25分

信号はないけど、山道をひらすら走ります

京都の南部クリーンセンターとはまた違った感じで田舎感満載の亀岡らしい施設でした

長年お世話になってきたCDデッキと物干しと電気ストーブと木材とのお別れです。

そしてお会計のところでびっくり!!

「180円です」

えっ?!ひゃ、180円ですか?

・・って思わず聞き返してしまいました。

京都市は荷物が少なかろうが、多かろうが100kgまでは1,500円なのですが

亀岡は10kgまで180円なのだそうです

お安さにほんとうにびっくりしてしまいました。

ありがとうございます<m(__)m>

帰りは家の近くにあるリサイクルショップ「セカンドストリート」で

もう着なくなったお洋服を何点か買い取っていただきました。

こちらも違った意味びっくりするぐらいお安い買い取り金額で😅

この間、ブックオフで本を売りに出したら5,000円以上で買い取っていただいたので

やっぱり本とお洋服は違うのね・・😆って勉強になりました。

お洋服をメルカリとかで1点1点写真移して、発送作業とかするのも

マメではないので、できないし・・しかたないね。

これまでお世話になった様々な物品様たちに

「今までほんと~~にお世話になりました。ありがとうございました。」

・・と感謝の言葉を添えて、さよならしてきました。

そしてまたお家が更に軽くなり新たなるスペースができました。

すっきり!

コメント

幸せな悩み

2024-08-07 13:39:30 | 日記・エッセイ・コラム

超~お久しぶりのブログです~😅

今日は朝からエアコン一度もつけてないヨ(ただいま、13:50)

がまんしてるとかじゃないの

ほんと部屋に入ってくる風が最高に気持ちいいの

昨夜もエアコンなしで眠れたしね

ほんまここにお引越ししてこれて幸せ

周りも静かやしね~~

そうそう

先日、長年愛用してきたCDラジカセがとうとうご臨終になってしまいました😭

夫が大学1回生の時にアルバイトして買ったパナソニックのCDラジカセ

35年もの

アロマのお仕事をするようになって27年

夫が貸してくれてず~~~っとこれまでレッスン室で活躍してくれました

ウィングス京都で開催していた会場にもエッチラオッチラ持っていったっけ・・

これがまたほんと良い音でね。

まだラジオは聴けるのだけど、CDの読み込みができなくなってしまいました

これまで何度もそういうことがあったけど、

手をかざせば・・笑えるぐらい復活してくれて🤭

でも、、今回ばかりは寿命です

それでいよいよ新しくCDコンポの購入を検討しています

さすがにカセットはいらないしね

今、自分の中で2つの候補がって

 

↑ こちらにするか?

↑ こちらにするか?

 

め~~っちゃ悩んでいます

見た目的には絶対下なんだけど、、

音はといえば、家電量販店で聞き比べに行ってきて

正直あまり差がないように感じる

お店にトニー・オ・コナーのCDを持っていったのだけど

お店のお姉さん

「うわぁ~~めっちゃこの曲癒されますね~」って

いうてくれはりました。

ちなみに局はウィスパリングシー

大音量で聴くなら断然下なんだけど・・

うちはそんなに大きな音で聴くわけでもないしね

上で十分なような気もするし

そして価格的には上のより下のは3倍のお値段

あ~~~どうしよう~~~悩むぅ~~~

なんて幸せな悩みなんやろって思いますけど・・。

もうしばらく悩んでみたいと思います

しばらくレッスン室では小さなウォークマンで我慢

今日のあづにゃん

 

ここ数日ここが気に入ってるみたい

 

 

 

しっぽが直角に曲がってるのが可愛い~😍

コメント

いっぱい元気もらいました!!

2024-07-05 20:55:19 | 日記・エッセイ・コラム

京セラ美術館に行ってきました!

朝から気温がぐんぐん上昇し

とても暑かったけど、風も強くて日陰に入ると心地よかったです

行きたかった「村上隆 もののけ京都展」

実は先日浜松で行われたアロマの研修旅行に参加した際

講師仲間である横浜校のTちゃん&Tゆきんちゃんご夫妻から

「娘さん、美大だったよね。興味あるんじゃないかと思って」

「よかったらどうぞ」

・・とチケットを手渡してくださいました

これ!!!行きたかったやつ~~~!!!

めっちゃうれしぃ~~!!!

まゆっちももちろん行きたがってたけど

私自身も開催期間中必ず行こう!って思ってたやつ

こんな形でプレゼントしていただけるなんて~~😭😭😭

う~れ~し~~す~~ぎぃ~~~

残念ながら娘のまゆっちは10月末までin沖縄なので

私一人で行くことに





京セラ美術館は何度来てもわくわくするね(^_-)-☆



持ってるiPhone 古いので、画像があまりきれいに撮れてなくてごめん<m(__)m>



村上さん独特の現代アニメポップアートと日本画の融合

ものすごぉ~~く横に長い大きな絵なのだけど

カメラには収まり切れず

 



個人的に真ん中の「緑の子」が好き😍



この子この子~~

わかりますよね・・



↑ ↑ ↑この人・・ってこと(*^。^*)






↑ ↑ ↑ この作品もすごかったなぁ~~

しばらく前で動けなかった








難しいことはわからないけど

とにかく色使いがきれいで見ていて元気でる!





↑ この作品もけっこう好き!

 





可愛い可愛い~🥰



思わず笑顔になっちゃいます



代表的な作品やね










↑ ↑ ↑ 五山の送り火も可愛い~




ルイヴィトンとの共同作品なのだそうです

すごいね~

このあと、ショップで可愛い雑貨を堪能させていただきました

どれもこれも欲しくなってしまったけど

今回はあまりの可愛さにTシャツGET!!

 

着る人も見る人も元気でそう!(表)

 



(裏)


 

腕の部分にもこんな印刷が!!

京都限定なんやね

ほんっとに素晴らしい作品を魅せていただきました

もう1回、、ゆっくり・・じっくり、、観てみたい

チケットをプレゼントしてくれたN夫妻

ほんと~~にありがとうね。

すごくうれしかったです!!

そうそう、N夫妻の旦那様のTゆきんちゃん

すごい才能をお持ちで、、

まりんが虹の橋を渡っていったとき

まりん人形を作ってくださって、、大感激でしたが

↑ ↑ ↑ あづにゃんを描いてくださいました

またまた大感激!!

ほんと・・可愛い~

ちょうどさっき、、向きは違うけど

(髪の毛が落ちてて、、すんまそん😅)

作家デビューしてほしいです☺

美術館を出たあとはいつのお決まりのコースだけど

蔦屋岡崎店へ・・

いつきても、何度も何度も来てもものすごく大好きな場所

癒される場所

岡崎公園一帯(平安神宮辺り)

そこから丸太町通りまでテクテク歩いてバスに乗り

烏丸丸太町へ

久しぶりの

敦盛そば

安定の美味しさ

ほんと久ぶりだったけど、長年働いておられる

スタッフの女性もまだいてくださっていてうれしかった

このあと、山田香木店&松栄堂に立ち寄り

お香を購入

最後のしめは

大垣書店本店内にあるナナズグリーンティーで



抹茶白玉パフェ

外が暑かったのでいつもより更においしく感じました

街は祇園祭で大賑わい

私が長刀鉾が立つ前を通りかかったとき

ものすごい人だかりで、、

ちょうどお稚児さんがこの上で、吉符入りされていらっしゃいました

ほんと・・終わりがけだったので、お稚児さんの写真撮れず

暑いけど、、京都の夏キターーーっ!!という感じで

私はこの暑さの感じ・・キライではないです

とてもとても愉しい1日でした

コメント

自然が多い場所に欠かせない精油

2024-06-19 21:03:08 | 日記・エッセイ・コラム

昨日の午前からお昼にかけて、京都でも大雨が降りました。

そのせいか、昨夜はとっても肌寒い夜となりました。

今朝、起きると気温は18℃

お外をみると、辺りは濃霧

これが噂の亀岡の霧か・・。(キッチンの窓からの風景)

それでもいつもどおりのウォーキングにでかけると

なんだかマイナスイオンをたっぷ浴びて呼吸が更にラクにできる感じ

「素敵素敵~」

ここに引っ越してきて、何度この言葉を言っただろう。

深い霧さえも、素敵に思える。

そしてこんな霧の深い朝ほど、お昼間はよく晴れる

朝、7:00すぎには深い霧もなくなり、この晴天!!

日中は32℃まで気温があがり、

朝と14℃差!!びっくり

たっぷりとお洗濯ものを干しました。

夕方には今日も美しい夕陽

この感じが大好き

夕陽に照らされる大好きなオブジェ

このお家の周りは山なので自然がいっぱい

季節を肌で感じられるのが最高!!

しかぁ~し!!

自然が多いということは、出没する虫さん達大勢います😅

先日も玄関扉を開けたところに大きなクマンバチが2匹と足長バチが飛んでて

ちょうどアロマのレッスンを終え生徒さんが帰られる時だったので

生徒さん達、、「きゃぁ~~」と急いで階段を降りていかれました。

家の中は入居するまえ、大家さん(会社さんです)に

虫が排気口などから侵入しないようになにか対策をお願いしたい・・とお伝えしたところ

すべての排気口にアミを張ってくだり、そのおかげで今のところ家中にひょえ~となるような

虫さんは出没していません。

ひとつ心配なのはムカデ

あづにゃんが噛まれてしまわないようにしなければ・・。

そこで、大活躍してくれるのが「ヒバの精油」

ヒバには雑菌やカビ、ダニなどの増殖を抑える、高い抗菌、防虫の作用等があります。

ムカデ対策にも非常に有用と言われています。

窓際に少量だけどアロマランプに垂らして使用しています。

香りもいいしね

いろいろ工夫してみたいと思います。

さて、一昨日は資格保持者対象の研修会*月曜日クラスをさせていただきました。

参加してくださったのは滋賀県守山市からはるばる来てくださったYさん

そして、京都市東山区から来てくださったCちゃん

滋賀県から来てくださったYさんは桂坂の時とあまり時間はかわらない・・と仰ってくださいました。

東山区からのCちゃんは、「なるほど~~そういうルートがあったか!」と

驚きのルートで来てくださいました。

お2人もまた、新しい京都校を気に入ってくださったようでした(*^。^*)

そして昨日はアロマセラピスト養成コース:研究科・中級を学んでくださっているMさんのレッスンを

させていただきました。

モデルのお手伝いに来てくださったのは、桂坂のすぐ近くにお住まいのMちゃん

Mさんは2回目

モデルのお手伝いに来てくださったMちゃんもまた新しいこの場所を気に入ってくださったようでした。

少しずつ新居でのレッスン、研修会、トリートメントのお仕事もさせていただけるようになって

そのたびにお家もすごく喜んでくれているような気がしています。

アロマのお仕事はすればするほど疲れがふっとびます(*^。^*)

みなさん、ほんとうにありがとうございます🙇

 

コメント

亀岡イオンの寂れ感にハマる

2024-06-11 20:02:23 | 日記・エッセイ・コラム

亀岡の暮らしがはじまって10日が経ちました。

今日も日中はとても暑かったですが、

お昼お仕事から帰ってくるとやっぱり我が家は少し涼しい

未だエアコンは一度もつけていません

あづにゃんもこの通り、のびのびしています(*^。^*)

さて、、お仕事で週4日は桂坂に行くのですが

不思議ですね

あれだけ大好きだった街だけど

もう自分の居場所ではない感があります

それだけ今の亀岡のお家が、、そして周辺が気に入ってしまいました(*^。^*)

なんか、、とても優しいエネルギーが流れているんですよね~。

呼吸がラクというか・・

そんなふうに感じて思えるようになってとってもうれしいです

お買い物もあまりにも桂坂のカナートが好きだったので

最初の数日はこちらに来て、慣れなかったのですが

意外にアルプラザ(平和堂)も広くて見やすいし、

価格帯もカナートと同じぐらいだし、、いい感じ(*^。^*)

そして今日初めて亀岡イオンに行ってきました。

噂によると、亀岡イオンはかなり老朽化していて

寂れ感がすごくて、、「なんとかならないのか?」と・・

ネットの口コミでもいろいろ書かれていたので、

どんな感じなんだろ~って思っていたのですが、

たしかに寂れ感はスゴイです!!

桂川イオンをいつも利用していたので、

比べてしまうと店内は暗いし、ほとんど人いないし・・

寂れ感すごいんですけど、、

でも・・私・・好きかも・・です(*^。^*)

人いないし、ゆ~~~っくりいろいろ見られるし

唯一チラホラ人がいる一階の食品売り場でも、

レジ・・並ばなくていいし

桂川イオンのあのごちゃごちゃした感じがぜんぜんなくて、

めっちゃ快適やぁ~~んと思いました(*^。^*)

私てきには桂川イオンの食品売り場は品数はすごく揃っているけれどちょっとしんどかった

それにトップバリュー商品はどこに行っても同じやしね。

車で10分で行けるのもうれしい!

ちょうどサンガスタジアムのすぐ隣にあります

亀岡イオンの駐車場からの景色

帰りも裏道を通ると渋滞もなくすいすい帰れるし、、

Good!Good!

なんか・・亀岡、、好きかも。

これからまたいろいろ探訪してみたいと思います

そうそう、、一昨日に引き続き昨日またまた「いちご農家ゴッチャ」に行ってしまいました。

一昨日インスタのほうにはUPさせていただいたのですが、

コスモス夢農園のすぐ隣にあります

1日目は期間限定の「ごろっと雪うさぎ」をいただきました

あま~い苺がふんだんに詰められていて、牛乳ジェラートと共にいただきます

あまりにのおいしさにお引越しお片付け疲れがいっきに吹き飛んでしまいました!

そして、スムージーもとても気になったので昨日再び行ったというわけです

いやいやいや~~スムージもまた最高~においしかったよ!!

買って帰った苺も噂どおりほんとにおいしくて、、

朝食やおやつにヨーグルトをかけて食べています

スムージーと苺の販売は6月末で終了なのだそうです

ジェラートは引き続き販売されるようですが、

気になった方は是非一度行かれてみてくださいね(^_-)-☆

ほんと、、おいしいから~~

・・ということでまだまだお片付けが終わりませんが

(1人でやってるのでなかなか大変です(^^;) )

根詰めすぎずやっていきます~

コメント

亀岡での暮らし、はじまりました!

2024-06-05 11:51:42 | 日記・エッセイ・コラム

6/3(月)桂坂のお家のすべての荷物を引き上げて新居の亀岡にやってきました。

19年お世話になった桂坂のお家を去るとき、たくさんの感謝の想いをお家さんに伝えさせていただきました。

本当に素敵な街に住めたこと、、幸せいっぱいでした。

亀岡のお家・・とってもとっても風通しがよくて

爽やかなココチの良い風がお部屋を吹き抜けています☺

今、お外はけっこう気温が上がって暑いですが、お部屋の中はとても涼しくて快適

そうそう、引っ越してきた初日・・ちょっと、、いや・・かなりひやひやした出来事がありました。

荷物の整理に没頭していた私

ふと、、「あれ?あづにゃんどこ行った?」と、、

ところせましと並んでいる段ボールの間をかきわけかきわけ探したのですがどこにもいない!!

あっ!!気が付くと和室のベランダにつづくお部屋の網戸が少し開いていて、、

「まさか!!脱走させてしまった?!」・・と青ざめてしまいました。

あれだけ・・あれだけ気をつけていたのに・・

どうしよ~~😭😭😭

あづにゃんのことをとても愛して可愛がっていると夫、まゆっち、、

そしてあづにゃんとのご縁を繋げてくださったNさんの顏が思い浮かび

申し訳なさでいっぱいになってしまって・・

まさかあづにゃんが自分の手で開けるはずはないし・・

様々な手続きに回ってくれている夫にすぐに電話をして

「あづにゃん、脱走させてしまったかもしれない!!」

、、というと

「わかった、すぐに帰るわ!」と言ってすぐにもどってきてくれました。

夫が「周り、探してくるわ」

・・と家から飛び出していってくれて、、

私はとにかく、落ち着け~~落ち着け~~・・と深呼吸を数回繰り返し

ふと・・テレビ台の下をのぞきこむと黒いもふもふの物体が!!

あづにゃん、いた~~~~!!

よかったぁぁぁ~~~~

家の裏の駐車場付近を探してくれていた夫に「あづにゃんいた!!」と声をかけ

ほんとにほんとによかった・・と胸をなでおろしました

そうそう、あづにゃんが我が家に初めてきたときも、このテレビ台の下に三日間ほどずっといました。

この狭い空間が落ち着くのかな?

あづにゃんも、半年前徳島県から京都にやってきて、、そしてまた今回のお引越し

前のお家にもやっと慣れたのに、また時間がかかるかな?・・と思ったのですが、

初日はこのあと、ずっと押し入れの布団の間で寝たはりました

ご飯も少し食べただけで、あまり食欲はないようでした。

ただ、、夜中に探検をはじめて・・そこらじゅうテチテチと歩きまわり

あづにゃんトイレのプラスチックのところを何度も何度もカリカリひっかいて

にゃぁ~~という鳴き声ではなく、「ぶふっ!ぶふっ!」というちょっと変わった声を何度もだして

時に眠っている私の手をぺろぺろ舐めて、、初日の夜は私・・ほとんと眠れませんでした。

次の日は施設に出勤

頭ぼぉ~~っとして、目の奥が重だるい感じだったのですが、

それでもやっぱり私の体内時計はばっちりで午前4:50には目が覚めました。

このお家の私の一番のお気に入り

キッチンから眺めるこの風景

キッチンに窓がついているのが今回希望だったのです~

目覚めにこの景色を眺めながらあったかい珈琲を味わいました。

そして、ひとつ心配だったのはウォーキングコース

桂坂のウォーキングコースはものすごく緑豊かで、四季の移り変わりを感じることができ、

トレーニングに程よいアップダウンがあって、大のお気に入りでした

果たして、この周辺はどうかなぁ?・・と

とにかく緑がある方向へ歩いていきました。

そしてその心配はすぐにふっとびました!

ず~~っとず~~~と左側に山を眺めることができて、

可愛い野の花もたくさん見ることができました。

更に、私にとって、とても重要な「鳥の鳴き声」

これもばっちり!!

うぐいすや様々な鳥の声があちらこちらから聞こえてきて、とっても癒されるウォーキングコースを

みつけることができました。

よかったぁ~~。

このお家のお気に入りポイントその2

出窓が4つもあること!

今、このPCを打っている出窓の外に見える風景がこちら ↓ ↓ ↓

きらきらと光る木々達を眺めながらPCを打てるなんて、最高~~♪

あづにゃんは出窓からお外を眺めるのが好きなので、そこもうれしいです。

さて、昨日はこのお家から施設に初出勤でした

今まで通勤時間徒歩3分だったのが、これからは車通勤ですいていれば20分

混んでいれば30分の通勤時間となります。

だた、これよりも遠くなったけどお気に入りのFMαステーションを聴きながらの車通勤もなかなかよいものでした。

そして、お昼14:30~亀岡での初のアロマのレッスンをさせていただきました。

レッスンに来てくださったのは研究科・中級を学んでくださっているMさん

Mさんのお家は阪急桂駅のお近くだったので、前の桂坂のお家までは自転車とバスで約30分ほどで

来ていただいていましたが、

昨日はバスで京都駅まで行かれて、そこからJR嵯峨嵐山線に乗り換えていただいて、更には亀岡駅から

家の最寄りのバス停まで約20分

以前より通っていただくのに倍以上の時間がかかるのですが、

Mさん、満面の笑みで「なんか旅行気分でとっても楽しかったです~~」と満面の笑みで来てくださいました。

ほんとうにありがとうございます~~😭

そして、モデルさんのお手伝いに来てくださったのは久しぶりにお会いするHさん

はるばる城陽市からお手伝いに来てくださいました!!

「高速だとほんとすぐでした~~」と伝えてくださいました。

遠方からはるばるお手伝いに来てくださり、ほんとうにほんとうにありがとうございました!

もっともっとたくさんお話したかったですが、、

レッスン時間に限りがありますので、、Hさ~~ん、またゆっくりお話ししましょうね~~

お会いできてうれしかったです~~。

↑ ↑ ↑ 

背中のトリートメントのレッスン風景

昨夜は久しぶりに録画しておいたドラマをみようと、横になったのですが・・撃沈

眠たくて眠たくて・・なんとかお化粧を落としてお手入れして

そのあとはバタンキュー・・で朝まで眠ってしまいました。

あづにゃんは早くも新しいお家に慣れてくれたようで、とっても元気に過ごしてくれています

ご飯も今朝は完食でした!

さて・・まだまだ荷物の片づけが残っていますのでぼちぼちやっていきたいと思います。

お片付けやお掃除・・キライではないので、愉しみながらやっていこうと思います。

コメント (2)

引越、無事ひと段落しました!

2024-05-31 23:34:30 | 日記・エッセイ・コラム

今日はお引越し日でした。

朝はいつもどおり、早朝ウォーキング&筋トレ&ストレッチ

ダイニングテーブルは買い替えの為、既に処分してしまったので

朝食は段ボールをテーブルにして食べました(*^。^*)

引っ越し屋さんには平日のフリータイムでお願いしていたので、

こちらに来てくださったのは14:00

重たい荷物を手際よくどんどん運び込んでくださる2人のスタッフさま

スタッフさまのお仕事ぶりに夫と「すごいなぁ~すごいなぁ~~」と感動!!

この間、エアコンのお掃除に来てくださった方のお仕事ぶりも本当に感動ものでしたが

今日のお引越しのスタッフさまも、「様」をつけたくなるぐらい、本当に素晴らしくて

まさにお値段以上のお仕事ぶりでした

お2人の空気感もすごくよくて、夫と「こちらの引っ越し屋さんに頼んでほんとによかったね~」

・・と何度も言い合いました。

今日は朝から小雨が降ったりやんだり

でも、お引越しに支障がでることはなく・・むしろ気温が低くてお引越し日和だったのではないかと思います。

亀岡のお家に到着して、、私自身うれしかったのは

寂しさがこみ上げるかなぁ~って思ったのですが、そういうのがまったくなくて

なんやろ・・やっぱりエネルギーとしかいいようがないのかな

すーーーーーーーーーーーーーっていう感じがする

先陣でお仕事に行ってくれていたクリスタルさん達もきらっきらしてる

お部屋から望むことができる山々、小鳥の鳴き声に癒される

ここに決めてよかったなぁ~って思えたのがうれしかった

アロマのお仕事をしている自分の姿や、生徒さん達の笑顔も想像できた

今日はまだ桂坂のお家にいます

明日、明後日と施設のお仕事にも行きます(*^。^*)

これからも桂坂にはお仕事でこれるので、うれしい

本格的な退居は6/3(月)の朝

それまで最小限のものでここで暮らします(*^。^*)

それもちょっとたのしかったりして

それでは今日はこれで寝ることにいたしま

 

コメント

感動!!これがまさにプロのお仕事!!

2024-05-29 20:47:05 | 日記・エッセイ・コラム

今日は朝一番で夫と共に冷蔵庫&洗濯機を買いに行きました。

冷蔵庫は札幌で結婚した時に購入したので30年

洗濯機はこのお家に来た時に購入したので20年

冷蔵庫も洗濯機もまったく故障することなく未だ元気で動いてくれているのですが

今回引っ越しを機に買い替えることに決めました

特に冷蔵庫ちゃんは札幌でのお引越し2回

そして沖縄へ、、その後、京都でのお引越し2回と

結婚以来私達家族の歴史をずっと傍でみていてくれたような気がしてお別れするのはとても寂しいです。

本当に長い間、ありがとうね。

今回購入したのは亀岡のK’s電気

予算よりお安く購入することができて大満足(*^。^*)

あの辺りまでいくとぐっと空気感が変わりますね~~

すごく開けていて良い感じ~♪

カインズも隣にあって、これからしょっちゅう通うことになると思います(*^。^*)

お昼からはアロマのレッスン室で使用しているエアコンクリーニングに来ていただきました。

3年前ぐらいになると思うのですが、あるアメブロのブロガーさんで

ものすごく素敵な生活をされている方が今回クリーニングをお願いさせていただいた

「株式会社KIS」という会社のお掃除っぷりが素晴らしい!!と大絶賛されていて

エアコンクリーニングする際には是非こちらの会社にお願いさせていただこうと

お気に入りに入れていたのです。

来てくださったのは女性

エアコンをすべて解体してくださり、室外機もクリーニングしていただきました。

13:15に来てくださり、作業が終了したのが16:45

なんと!!一台のエアコンでに3時間半もかけて丁寧にお掃除してくださいました。

「気がついたらこんな時間になってましたぁ~~(*^。^*)」と素敵な笑顔で仰るTさん

夕方は西日が当たってすごく暑かったと思うのに、

一生懸命作業してくださって、、

ものすごく汚れていたのに、ぴっかぴかに仕上げてくださいました。

気になっていた匂いも解消!!

これぞまさしくプロのお仕事!!感動レベルのお仕事っぷりでした。

以前、ある家電量販店でクリーニングをお願いしたことがあるのですが、

作業は1時間半ぐらいで終了、まったく匂いも解消されず、、

お値段は今日の会社さんよりお高くて、、とってもがっかりしたことがありました。

今回お願いさせていただいたKISさんのお仕事はまさにお値段以上!!

これからはずっとKISさんで様々なクリーニングをお願いさせていただこう~って思います。

作業してくださったのが女性というのもすごく安心できました。

大阪の天王寺から来てくださった!というのもびっくり!!

ほんとうにほんとうにありがとうございました。

最後に今日の可愛いあづにゃん

 

まんまるおめめがたまりませ~~ん

 

こちらは猫目(*^。^*)

 

そうそう!コロナちゃん、超軽症ですみました

熱も最高36.8℃までしかあがりませんでした。

咳もすぐにおさまりました。

今、まだちょっと味覚がわかりにくいかなぁ~~っというぐらいです

でも、ちゃんと味・・わかるので、うれしいです。

ではまたぼちぼち引っ越し準備にかかるとします

 

コメント

がんばって(*^。^*) ゆっくりしています

2024-05-25 09:21:35 | 日記・エッセイ・コラム

あ~~いいお天気ぃ~~🌞

歩きたいなぁ~~

こんなにゆっくりするの、、ひさしぶり

ほんまにコロナ?!っていうぐらい元気にしています(*^。^*)

熱も最高36.8℃まで上がっただけで

今は平熱の36.3℃

しいていえば、鼻声で、味覚がわかりにくい感じ、、

でも、全く味がわからないということはないので救われています

昨夜はテレビで「坂上動物王国」をみて

可愛い猫ちゃんたちの姿にたくさん癒されました。

その後、生徒さんが以前

「義母と娘のブルース」がめちゃくちゃよかったですよ~~

毎回、号泣シーンアリ・・って聴いていたので、

Amazonプライムをチェックしてみると無料で視聴できたので2話までみました。

綾瀬はるかさん、、おもしろい!可愛い~~。

最近ゆっくり座ってテレビみてなかったなぁ~

お仕事・・大好きだから

どのお仕事もほんとにたのしくさせていただいているので

まったく自分で疲れてるって自覚なくて

でも身体って本当に正直

ちゃんと休養とらないといけないですね

コロナちゃんに強制的に休まされました

今日はこれからぼちぼちお引越しの準備でもするとします

お引越しまで1週間きったしね

生徒さん達の

「無理しちゃダメですよ~~」って声が聞えてきそうです

はい、、ほんと・・ぼちぼちやります

あーーーーーーー蓼科行きたかったぁ~~!!

コメント

優しい人が集まる所

2024-05-24 13:53:17 | 日記・エッセイ・コラム

3日前ぐらい

玄関の扉を開けたらこんなものが



これいったいなに?誰が汚したんやろ?

そしてふと軒下をみあげると

 

あっ!つばめさんが巣をつくってるんや!ってわかった。

今日も朝からつばめさん達が何度も何度も我が家の軒下にやってきている

猫のあづにゃんがこの軒下に隣接するお部屋からいつも外を眺めているのだけど

最近とても珍しい鳴き方をする

どうやらつばめさんの鳴きまねをしているような

会話をしているような(*^。^*)

なかなかベストタイミングであづにゃんのその鳴き声を動画で捉えることができないのだけど

とっても可愛い(*^。^*)

それにしてもつばめさんが我が家の軒下に巣をつくるなんて、、ここに越してきてはじめてのこと

それでちょっとネットで「つばめが巣をつくる家」と検索してみた

その中にとってもうれしい記事が載っていた

ツバメは優しい人が集まる場所に巣を作ると言われています。

何故なら、優しい人は動物の巣を壊したり撤去したりしないからです。

ツバメが巣を作ったということは、そこに住んでいる人は優しい人が多いということです。

優しい人の所には同じような人が集まります。

そしてそれは、

良好な人間関係が築けると言うことなので「幸運の象徴」と言われているのです。

いや~ん、なんかうれしいわ(*^。^*)

もうすぐ引っ越しやけど、、引っ越し前にこんな素敵な光景を目にできるなんて・・

つばめさん、、ありがとう。

次にこのお家に住んでくださる方も・・

たくさんの幸せに包まれますように・・

今朝のあづにゃん

ティッシュの箱を枕にして寝てるのがめっちゃかわいい😍

今朝も早朝からつばめさんとあづにゃんの可愛らしさにたっぷり癒されて、、

さて!!お仕事がんばって行きましょうか!とバックを肩にかけて

家をでかけようとしたとき、、

「あっ!そや、さっきやった抗原検査の結果をみないと」

(施設では毎回出勤前に配布されているコロナの抗原検査を行ってから出勤するように言われています)

・・って玄関をでかけて、いったん確認し忘れた抗原検査のプレートをみると

え゛っ!?うそやん!!

まさかの陽性反応・・いったいどこで感染したんやろ

マスクもコロナが蔓延していた時と変わらずつけるようにしてるし

免疫落とした自覚全くなし

ただ、3日前からコンコンと空咳が少しでていて、、

念のため、3日前から抗原検査やってずっと陰性で、、

身体もふつ~~に動けたし、いつもどおりふつうにお仕事行って

ふつ~~にアロマのお仕事もさせていただいていました

熱は今、36.7℃ 私にしては微熱・・という感じ

(平熱36.2~36.5)

あ~~~~~仕事したい!!

本当だったら今日はお昼からこの場所で最後のアロマのお仕事

クリスタルのセッションをさせていただくことになっていたのに・・。

ほんとうに残念でなりません。

更には、明後日、日曜日、月曜日と久しぶりに長野県蓼科で行われる

クリスタルの研修に現地参加させていただく予定だったのに・・

しょんぼり😭😭😭

魂さん、、厳しい。

起こることすべてには意味があり、すべては愛

はい・・魂さんからのメッセージ・・しっかりと受け取りました。

ちゃんと免疫落とした原因、、わかりました。

私の魂さん、いつもほんとうにありがとう。

コメント