京都ホリスティックアロマセラピストてんてんの ~幸せの風日記~

生きることは愉しいことヽ(^。^)ノ~起こること・・すべては愛~

家族とのふれあい

2012-01-31 23:59:14 | アロマトリートメント

 

今日お昼からレッスンに来てくださったT子さんはただ今、基本課上級に入られて

 

トリートメントのレッスンが目白押し。

 

そんなT子さんがこのように伝えてくださいました。

 

「娘が小さいときは膝の上に乗せて抱っこしたりできたけど、年頃になるとなかなかそういうことも

 

できなくなってきますが、最近はトリートメントの練習をさせてもらうようになって、

 

またこうやって直接触れ合うことができるようになって、アロマをやってよかったなぁ~って思います。」と・・・。

 

ほんとにそうですね。

 

幼い頃は抱っこしたり、じゃれあったりした子供達とも個人差はあると思いますが

 

子供が大人の階段を昇る思春期あたりから直接身体に触れあう機会って少なくなってくるのかもしれませんね。

 

そういう意味でもT子さんの仰るとおり、アロマのトリートメントは子供達と触れ合う絶交の機会でもありますね。

 

アロマトリートメントは手で愛を表現できます。

 

言葉はいりません。

 

そっと心の中で

 

「元気になってね。」 「大丈夫だよ・・。」 「いつもありがとう。」 「よくがんばってるね~。」

 

「幸せになりますよ~に~。」 「いつも見守ってるからね。」 「ごめんね。」

 

そんな優しい想いをアロマオイルと共に、子供達や旦那さんや同居の家族の身体に

 

浸透させていく・・・。

 

てんてんも家族へのトリートメント時間はさせてもらうてんてんこそが幸せな気持ちにさせてもらえすます。

 

こうやって身体に直接触れることができる・・・。

 

あたりまえのようであたりまえじゃない・・・。

 

夫や、娘やまりんにヒーリングやトリートメントをしているとき、

 

「あ~~私の魂はこの時をどれだけ待ちわびていたのだろう・・・。」

 

そう思うだけで涙がでてくることもあります。

 

これからもいっぱいいっぱいいっぱ~~い、家族にトリートメントしてあげたいです

 

まゆっちのクラスはあと2人お休みが出たら学級閉鎖だそうです。

 

桂坂小もインフルが大流行らしい・・・。

 

そんなまゆっちに

 

「絶対インフルになったらあかんよ!!気合だ気合だ気合だ~~!!」と言いきかせ

 

(はい!!ほんま絶対インフルにならない!!って気合はとても大切です。)

 

ペパーミント・ティートゥリー・ジュニパー・ユーカリ・ローズマリー・スィートバジルを

 

いつもより希釈濃度を濃いめにして全身にすり込んであげています。

 

※(注)(通常スィートバジルはオイルトリートメントには使用しません。

 

ただ、てんてん自身が自分で身体に使用してその素晴らしさに魅了されており

 

自己責任において自分や家族のみにトリートメント時使用しています。)

 

そういえば・・・夫はもう何年も風邪をひいていないですね。スゴイです。

 

まゆっちも1年間ひいてないですね。

 

普段から夫やまゆっちにはいっぱい精油入りオイルをすり込んでいますのでね・・・。

 

精油のサポート力ってやっぱりスゴイです。

 

精油がある生活・・・

 

家族の病気を予防するお手伝いができるアロマトリートメントやヒーリングができること・・・

 

やっぱりアロマをやっていてヨカッタ。

 

そうそう・・・てんてんとまゆっちはアロマトリートメント以外でも毎日いっぱいベタベタします。

 

ハグハグ~~もいっぱいするし、寝転びながらハグハグ~~してじゃれ合うのも日課

 

さぁ・・・いつまでやってくれるかな?

 

 

【今日の晩ごはん】

 

Nec_2599

 

ブロッコリー・エリンギ・ブラウンマッシュ・玉ねぎ豆乳グラタン

 

ひじきの煮物

 

 

Nec_2598


まゆっちと夫用 カキフリャー

 

 

・・・と味噌汁

コメント

今日のお花時間

2012-01-30 19:32:00 | プライベート

 

1ケ月ぶりにフラワーアレンジ行ってきました。

 

昨年、ボールアレンジ「可愛いなぁ~作ってみたいなぁ~」と思っていたのだけど

 

なかなかレッスン日が合わなくて、とりあえず花材だけで買わせていただいたのだけど・・・

 

とんでもなかったです。

 

ボールアレンジは結構難しい部類に入るみたいで・・・

 

何か月もクロゼットの中に花材のまま放置状態

 

やっと今日、ボールアレンジにチャレンジしてきました。

 

Nec_2597

 

う~~~ん・・・やっぱり微妙・・・。

 

丸い形にするのがすごく難しかったです。

 

けど、制作中みんながだまぁ~~~って無心になってお花に向き合っているあの空気感は

 

やっぱりいいです。

 

 

Nec_2595_4

 

 

レッスン室の電気の下に吊るしてみました。

 

さて・・・やり方を忘れないうちにクロゼットに放置してあるほうも早く作ろう~っと・・・。

 

お花のある生活・・・いいですね~。

 

てんてんはアロマセラピストのくせに土いじりが大の苦手なので、

 

切り花を家の中で飾って楽しむほうが向いてます。

 

玄関やリビングにちょっとでもお花があると一段とその場のエネルギーがほわっとしますね~。

 

植物さんにはほんと助けられます。

 

そうそう・・今日は偶然にもYりんの生徒さんのNさんにお会いしましたよ。

 

自己紹介の時、「光台からきました・・」と仰ったので、もしかして!?と思って

 

「ちがってたらごめんなさいね。Kさんの生徒さんですか?」と尋ねると最初はびっくりされていたのですが

 

「てんてんです~」って言うと

 

「あ~~~」ってわかってくださいました。

 

多分・・福庄です~って言ったらわかってもらえなかったでしょうね~。

 

アロマな雰囲気がぷんぷん漂っておられるぽよよんNさんでした。

 

Yりん・・素敵な生徒さんやね~~~(^.^)/~~~

 

 

 

【本日の晩御飯】

 

 

Nec_2594


玉ねぎ・にんにく・椎茸・大豆・トマトのパスタ

 

麦味噌と野菜ブイヨン・ちょっと昆布だしで味付けしたよ。

 

あっさりしておいしいと家族に評判

 

 

 

Nec_2592

 

 

ブロッコリー・玉ねぎ・生姜・椎茸・くるみ・山芋ハンバーグ(パン粉&小麦粉も入ってる)

 

土曜日「世界一受けたい授業」という番組でブロッコリーがめちゃくちゃ抗酸化作用があるといのを

 

やってたらしく、夫がやたらと何度もその話をするので作りました。

 

後は写真を撮り忘れたのだけど、アボカドと油揚げのアーリオ・オーリオ

 

こちらも我が家の定番です。

 

夫のこーくん、晩御飯抜き生活・・今でも続いております。

 

がんばってはります。

 

その代わり、毎日夕方に食べられるように2個てんてんの愛たっぷりおにぎりを持っていってはります。

 

上記のメニューは明日の夫の朝食でもあります。

 

これにプラス、お味噌汁と鯖の塩焼きと卵焼きとヨーグルトとフルーツが追加されます。

 

ボリュームたっぷりの朝ごはんでしょ?

 

お腹はなかなかへこまないみたいだけど、ちょっと全体的にスリムになってきたみたいです。

 

てんてんもまゆっちの卒業式までにウエスト周りをなんとかしなくっちゃ!!

 

お正月から食べ癖がついてしまってエライことになっています。

 

ボディリメイクで流して流して~~がんばります。

 

 

コメント

乙女心

2012-01-29 23:33:13 | 娘まゆっち

 

今日はまゆっちが「Loftに連れてって~」というので付き合ってあげました。

 

小学校最後のバレンタインなので、今年はかなり気合を入れるそうです。

 

4年生の頃から同じ子にあげているみたいです。

 

「小学生やから100円ショップで充分とちゃうの?」というてんてんの言葉をふりきって

 

可愛いラッピング用の箱や袋を買っていました。

 

もちろんお年玉でね

 

そやけどほんますごいね。

 

店内ところせましとバレンタイン関連のグッズが勢ぞろい

 

乙女達が目を輝かせながらお品選びをしていましたヨ。

 

まゆっちは今年も手作りするそうです

 

お菓子作りが大好きなまゆっちは既に数か月前からイメージトレーニングを繰り返しているようで

 

バレンタインデー当日よりも前日に手作りするその時のことを思うだけでわくわくするそうです。

 

アマゾンとかでもなんやらかんやら食材を買い集めています。

 

すごい時代ですね~。

 

なんでも揃うのですから・・・。

 

てんてんは一番最初バレンタインデーに誰にチョコレートをあげたかさえ記憶にありません。

 

多分小学生の頃だと思うけど、、、全然覚えていません。

 

チョコレートは当時50円で売ってた今でもあるピーナッツ入りハート型のチョコだったような気がします。

 

夫に一番最初にあげたのはギターの形をした手作りチョコケーキです。

 

大学生の頃よくギターを弾いてた夫だったので、がんばって作ったのは覚えています。

 

その後は結婚するまで、手作りのエクレアをあげていたかな。(エクレア大好きの夫です。)

 

結婚してからはめっきり手作りをしなくなってしまいました~。アハハ~

 

てんてんも一緒に食べられるようなおいしいケーキを買ってきたりしています。

 

今年はどんなんにしようかな~~

 

昔は大丸に入っていたトップスのチョコレートケーキを予約して買ってたけど・・・

 

またみなさんおいしいチョコレートケーキが売ってるとこ知ってはったら教えてくださいね~。

 

 

運命の人・・・とうとうモッ君逮捕されてしまった。

 

これからどういう展開になるのかなぁ~?

 

 

コメント

はじめてみました

2012-01-28 22:28:30 | ホリスティックアニマルアロマセラピー

 

今朝はホリスティックアニマルアロマセラピー実践編のレッスンをさせていただきました。

 

 

Imagenom


 

来てくれたのはミニュチュアダックスの「のんちゃん」です

 

 

いつもはカメラを向けられると顔をそらすようなのですが、ばっちりカメラ目線を向けてくれました。

 

 

てんてんも小学校から幼馴染には「のんちゃん」と呼ばれているのでなんだか親近感がわきます。

 

 

ヒーリングミュージックは動物さんも大好きな「マリナレイさん」のCDを流しています。

 

 

我が家もリビングではほぼ毎日朝からお昼ぐらいまでずっとマリナレイさんのCDをかけっぱなしにしています。

 

 

まりんも大好きみたいでいつもすやすやいい子で寝ていますよ

 

 

まずはのんちゃんとしっかりご挨拶

 

 

ヒーリングを始める前には施術をさせていただく側の心を落ち着けて、

 

 

お部屋の波動を高めていきます。

 

 

わんわんクレイを手にとって背骨沿いを優しくなでてあげます。

 

 

お腹側も同じようにします。

 

 

こうやって毎日わんちゃんの身体を触ってあげることで、身体の異変に早く気づいてあげることができます。

 

 

まりんも必ず毎朝全身を触って、しこり等ないかをチェックしています。

 

 

次に手の平に1滴精油を垂らしわんちゃんにも優しいクリームで希釈してチャクラに刷り込んであげます。

 

 

それからしばらくチャクラのヒーリングをし・・・臓器のヒーリングに入っていきます。

 

 

その後、ツボ押しやわんちゃんのリフレクもしていただきました。

 

 

最後はわんちゃんも大好き!!クリスタルによるトリートメント

 

 

Nec_2590_3


 

初めてのお家に来て最初は興奮気味だったのんちゃんもやっぱりクリスタルが大好きなようで・・・

 

 

Yさんが背中をクリスタルで背中をころころ~~とし始めるとうっとりしていましたよ。

 

 

Nec_2589


 

この場所のヒーリングも大好きみたいです。

 

 

とてもおとなしく受けてくれていました。

 

 

愛する動物さん達と1日でも長い時間を一緒に楽しく過ごせるように

 

 

このようにクレイや精油、クリスタルを用いながら毎日のケア、病気の予防を

 

 

してあげることは欠かせません。

 

 

動物はエネルギーのみを感じて生きている動物です。

 

 

お家のエネルギーを整えること

 

 

飼い主である家族が仲良く元気でいること

 

 

とってもとっても大切なことです。

 

 

わんこはクレイや精油、クリスタルが大好きです。

 

 

のんちゃんもクレイや精油をぺろぺろと舐めていました。

 

 

私達のスクールでは、私達セラピストがどなたかのわんちゃんやねこちゃん、その他動物さん達

 

 

を癒す・・ということではなくて、一緒に暮らしている飼い主さん自身が縁あってお家に来て

 

 

くれた動物さんとしっかりと関わって毎日ケアしてあげて、癒すことができるようになる

 

 

お手伝いをさせていただいています。

 

 

他の誰かに頼るのではなく、同居の家族がしっかりと関わっていくこと・・・

 

 

これがとっても大切なことなんですね。

 

 

のんちゃん、今日は来てくれてありがとう~

 

 

なんだかまりんと似た雰囲気があってほんと親近感がわきました。

 

 

会えてうれしかったヨ。

 

 

お家でもカリカリ・・食べてくれたかな?

 

 

また会おうね~。のんちゃん

 

 

今日、初めてツイッターとフェイスブックというものに登録してみました。

 

 

最近やたらとフェイスブックという言葉を耳にしますが、どういうものなのか全くわからず

 

 

あまり興味がなかったのですが、先日遠方組研修会に行く新幹線の中で

 

 

講師仲間のかのんちゃんが、フェイスブックの楽しさについていっぱい話してくれました。

 

 

理解力に乏しいてんてんはやっぱりあんまりフェイスブックがなんなのかということが

 

 

わからないのですが、とにかくかのんちゃんから楽しい!!ってことはいっぱい伝わってきたので

 

ちょっと登録してみました。

 

 

ツイッターに登録してすぐに「あなたの知り合いかも?」というような画面が出てきて、

 

 

なぜか一番最初に昨年からトリートメントを定期的に受けに来てくださっているMさんが出ていて

 

 

もう少し後の何番目かに卒業生のMえっちが出てきました。

 

 

「なんで~~なんで~~???知り合いってわかんの~~???」ってとっても不思議でした。

 

 

いや・・未だに不思議です。

 

 

みなさんのブログを見ているといつも下のほうに「いいねボタン」とか他にもいろいろ

 

 

ボタンがついていて、「なんやろう?」って思ってたんですけど・・・

 

 

てんてんのブログにもつけられることが今日わかりました。

 

 

いいねボタンを押してもらったらどうなるのか?なんて全くわかりません。

 

 

使い方というか、どのように上手に利用していけばよいのか等も全くわかりませんが

 

 

とりあえずはちょっといろいとやって楽しんでみたいと思います。

 

 

まぁ・・使っているうちにぼちぼちわかってくるのかな?

 

コメント

無理をしない~

2012-01-26 23:41:59 | ホリスティックアロマセラピー

 

先日の伊豆講師特別研修会で「ちょっと痩せすぎ~」の方にゆりあ先生よりアドバイスがありました。

 

もちろん生まれつきの体系で細身の方は全然大丈夫なのですが、

 

あきらかに無理なダイエットをして、度を超えて痩せすぎてしまった方というのはちょっと問題アリなのです。

 

痩せてキレイになりたい~

 

それは女性の多くが持つ願望ですよね・・・。

 

でも「脂肪」ってとっても大切なんですって。

 

脂肪がある程度のっていると「エネルギーの影響」を受けにくくさせてくれるのですね。

 

私達の周りには常に様々なエネルギーが存在します

 

人の想いもエネルギーです。

 

自然界に存在するものもエネルギーです。

 

場のエネルギー、土地のエネルギーというものもあります。

 

(※場のエネルギーはそこにいる人間の影響を大きく受けているともいえますが・・)

 

人は知らず知らずのうちになにかしら必ずなにかの影響を受けて生きているのですね。

 

「百貨店に行ったり、公共の交通機関を利用すると頭痛がしたり肩が重くなってくる」

 

そんな経験をした方も多くいらっしゃることでしょう。

 

これは先ほどから言います、目には見えないけどなにかしらのエネルギーの影響を受けてしまった

 

証拠なのです。

 

私達のスクールではこのようになにかしらのエネルギーの影響を受けて具合が悪くなってしまった

 

時の対処法をアロマやクリスタルのレッスンを通してお伝えさせていただいています。

 

精油やクリスタルももちろん私達をサポートしてくださる大切な存在ですが、

 

脂肪も立派なサポーターなのです。

 

無理なダイエットをして脂肪を必要以上に落としてしまうと、

 

マイナスのエネルギーの影響をダイレクトに受けてしまい、

 

気が付くと妙にイライラしたり、ちょっとしたことで怒れたり、目がキツくなったり、

 

身体だけでなく心までもギスギスしてしまいます。

 

実はてんてんもまさしく上記の体験をした一人です。

 

(まぁ~なんでも体験してる人やなぁ~って感じですよね。

 

てんてんのダイエット人生はほんとうに長かったです。

 

ダイエットしよう!!って思ったら必ず目標体重をクリアしていましたね。

 

最初はこれまで着れなかったお洋服がキレイに着こなせたり、周りの人達からキレイになったね~~

 

な~~んて言われて、うれしかったりするのですが、

 

そこからどんどん拍車がかかって、もう充分いい感じで痩せているのにまだまだがんばってしまって

 

周りの人達からも「もう痩せなくてもいいんじゃない~今ぐらいで丁度いんじゃない?」って言われても

 

「ダイエット楽しんでやってるから大丈夫~~」って全くみなさんからいただく忠告を聞けないのです。

 

そうなんです・・・ほんと昔のてんてんは人が言ってくれることに耳を傾けられなかったんですよ。おほほぉ~

 

(笑ろてる場合やない。)

そして身体の具合が悪くなって、初めて「これはヤバイ!!」って気が付く・・・。

 

そんな感じだったのです。

 

もう無理なダイエットをやめよう~と思ったのは6年ほど前かな・・・。

 

自分の理想体重になって、スカートも7号サイズが入って(多分てんてんは11号~13号が

 

ちょうどいい感じの体系だと思います。)

 

超うかれポンチになっていたのですが、、、ある日アロマの生徒さんのディプロマ試験

 

の引率に行った際、みんなで集合写真を撮ったのですがその写真の中の自分を見て、

 

げーーーーー!!!って思いました。

 

だってぇぇぇ~~~まさしく「ギスギス」という言葉がぴったりなんやもん!!

 

ただ痩せてるだけで、キレイからは程遠く、顔色はどす黒く、なんかE.Tみたいな自分になっていたのです。

 

E.TはE.Tやし可愛いけど、てんてんがE.Tみたいになったら・・・正直怖かった

 

そのてんてんの横で、50代のまぁるいお顔をされた先生がそれはそれは女神様みたいに

 

柔らかかな感じで微笑んでいらっしゃるその姿を見たとき・・・あ~~~なんてキレイなんやろう~

 

・・って思いました。

 

あの自分のショッキングな姿を客観的に見て初めて「もう無理なダイエット・・食べないダイエットはやめよう!!」

 

・・・って決めました。

 

ダイエットだけじゃなくて、やっぱりどんなことでも無理したらあかんね。

 

無理してる人は自分で無理してることに気づいていないところが一番の味噌

 

もともとがんばることが好きやから、がんばりすぎてることにさえ気づけないんです。

 

でも・・・絶対無理したらメッセージがくるから・・・。 

 

先程も書きましたが、妙にイライラする・・妙に怒れる・・妙に悲しくなる・・

 

なんもヤル気がしなくなる・・・そんな時はもしかしたら「無理しすぎてるサイン」かも・・です。

 

そんなサインに気づいたらちょっと休憩してみましょう。

 

そしてもうひとつ・・・やっぱりここでも「人からの忠告に耳を傾ける」ということです。

 

これはほんとに大切なこと・・・。

 

無理をしたらどこかで必ず「歪」が生じますからね。

 

そう・・心も・・身体も歪んでしまいます。

 

もちろんダイエットだけでなく、どんなことでも努力することってとっても大切だけど

 

あまりにも「こうなろう!! こうでなければ!!」っていう想いが強すぎると、

 

返って事態を更に悪化させてしまいます。

 

がんばりすぎると優しさを見失ってしまうのです。

 

昨日、JHASのメッセージボードにある方の過去生療法が投稿されていたのですが、

 

ある一文を読んで噴き出してしまいました。

 

あ~~絶対てんてんも同じような過去を生きたことがあるなぁ~って思ったからです。

 

その昔、インドで厳しい修行をいっぱいして・・ある程度の年齢になって

 

「あ~~自分の魂はきっと成長しただろうなぁ~と思ったら成長したのは白髪だけだった。」

 

・・・という一文です

 

自分に厳しく生きることが美徳・・・。

 

若い頃のてんてんはまさにそんな自分だったから・・・。

 

気がついたらE.Tになってたんですよ。 

 

F9ea2fac

姿だけじゃなく、すっごいえらそうで怖い人になってたんです~~。

 

(きゃぁ~ん、怖い~~)

 

物事はなんでもほどほどに・・・。

 

無理しないで小さなことをこつこつと・・・。

 

やっぱりここにつきますね。

 

これから年を重ねていく度に柔らかい顔になっていきたいですもんね。

 

今は食べたいものをおいしくいただいて・・ちょっぴりふっくらのてんてんでありんす。

 

食べられる・・って本当に幸せなことやね。

 

 

コメント

やっぱり楽しかった研修会

2012-01-25 23:23:00 | ホリスティックアロマセラピー

 

今日は2ケ月に一度浜松本校で行われる、遠方組研修会に参加してまいりました~。

 

今日の研修会もほんとに楽しかったですぅ。

 

なにが楽しかったって・・・

 

てんてんも昔に比べると随分物事の捉え方が軽やかになってきたなぁ~と思うのですが、

 

やはり師匠のひろみ先生はスゴイです!!

 

午前中は参加している講師から各々ひろみ先生に質問が飛び交うのですが、

 

ひろみ先生のお答えがほんま笑える笑える~~

 

てんてんも含めJHASの生徒達はみ~~んな「根がまじめ」

 

とってもがんばりやさんな人達ばかり・・・

 

なので時々そのがんばりが度を超えてしまって、自分を知らず知らず窮屈にしてしまって

 

いることがあるのです。

 

でもひろみ先生の手にかかれば瞬時にその窮屈な枠から脱出!!

 

「そっかぁ~~それでいいんだぁ~~」

 

ひろみ先生の人間味溢れる解答に今日も参加者全員で手を叩いて大笑いしました。

 

努力することはもちろん大事~

 

でも・・なんというのか・・無理のある努力はもしかしたら人間味を失ってしまうのかもしれません。

 

努力は軽やかに楽しくなくっちゃね~~

 

お昼からはボディリメイクのスキルアップ研修

 

先生の施術や仲間の講師の施術をされている姿を見て、いっぱい勉強になりました。

 

これからもっともっとボディリメイクトリートメントが楽しく施術できそう!!

 

もちろんてんてんも施術を受けさせていただいたのですが、

 

大きな声では言えませんが・・ほぼ・・おねむの里に行っていて記憶がありません。

 

ペアを組んでくださった鶴見先生に

 

「先生、デコルテはしてくれはりました?」と質問してしまいました。

 

気持ちよかった~~ 

 

ボディリメイクをしていただくと、身体中の淀みがいっきに浄化されていく感じです。

 

朝はひろみ先生の爆笑解答で心を軽くしていただき

お昼からはボディリメイクで身体を軽くしていただき

 

またまた元気満タンで京都に帰ってきました。

 

明日もトリートメントのご予約いただいているのですが、させていただくのが楽しみで~す。

コメント

魂先生

2012-01-24 21:00:04 | 思うこと

 

 

最近てんてんの頭の金の輪の反応がめちゃ早い

 

 

(てんてんにはどうやら孫悟空の金の輪が見えないけど確かについてるみたい)

 

 

誰かにちょっと行き過ぎた言葉・・・まだ相手に準備ができていないのに

 

 

その言葉をちょろっと伝えただけで途端にキューーーーーッっとしめつけられるのです。

 

 

すぐに気がついて慌てて自分の中で「ごめんなさい×10~20」をすると

 

 

その締め付けが途端にふわぁーーーーーーっとやわらぐ

 

 

昨日もちょっと悲しい言葉を耳にすることがあって・・・

 

 

5分ぐらい「はぁ~~~~~~」っと溜息をもらしたら

 

 

途端に背中が痛くなって、悟空の金の輪がキューーーーーっとしめつけられてふらふら~~となった

 

 

でもやっぱりすぐに気づいて・・・

 

 

あ~~~そやそや~~感謝やわぁ~~~~感謝感謝~~~~  

 

 

ありがとうございますぅぅぅ~~~~×10~20言ったら

 

 

やっぱり途端に背中もラクになり、金の輪も緩んで夕食も元気に作って食べられた

 

 

すごいわぁ~~~こんなにすぐに反応がでるなんて・・・

 

 

金の輪を締め付けているのは紛れもなく自分の中の先生

 

 

そう・・自分の魂先生なのだ

 

 

てんてんの魂先生 ・・・わかりやすくて、だいすきだいすきぃ~~~

 

 

Imageten_2

明日は浜松本校に行ってまいりま~す。

 

 

メールのお返事・・おそくなります。

 

 

(Mちゃん、Tん子さん、、今日は雪が降ったので延期になったそうです。今日は一緒に笑ってくれてありがとう。)

コメント

言ってもらえるうちが花

2012-01-23 22:04:12 | 思うこと

 

今日も土曜日と同じく、午前中は卒業生対象の研修会、

 

午後からは伊豆で行われた講師特別研修会の補講をさせていただきました。

 

午前中の研修会で*ちゃんがシェアしてくださいました。

 

つい先日、昔のてんてんと同じように旦那様から正してほしいところを指摘された*ちゃん。

 

旦那様が指摘してくださったことを一生懸命受け容れようとがんばったけど

 

まだまだ素直に受け容れきれない自分がもどかしい・・とお話ししてくださいました。

 

そして*ちゃんはこう仰いました。

 

「以前の旦那さんは私がやりたいことはなんでもいいよ~好きにしていいよ~~って

 

言ってくれてたのに、最近になって反対されることがでてきたんです 」と・・・。

 

うふふ・・これまたてんてんもその昔同じでしたよ。

 

結婚してから・・アロマを学ぶまで、夫はてんてんのやりたいことはな~~んでも

 

「いいよ・いいよ~~~」って言ってくれていました。

 

そして夫からなにか注意されたり、未熟なところをズバリ指摘されたり・・なんてことは全くありませんでした。

 

夫がてんてんの至らないところをズバっ!!と指摘してくれるようになったのは、

 

てんてんがアロマを学んで少し経った頃からです。

 

そうですね・・ディプロマ試験に合格したあたりかな・・・。

 

お付き合いをはじめてからそれまでずっとずっと夫から厳しいことなんて言われたことがなかった

 

箱入り嫁?は最初、そんな夫からの厳しい言葉に慣れないもんだからめちゃくちゃ腹が立ってしまいました。

 

心のどこかでは夫が言ってくれてることが当たっていることがわかっていて・・・

 

あまりにも図星すぎて・・余計に腹立たしかったのだと思います。

 

てんてんがアロマを学んでから結構ズバっ!!と言ってくれるようになった夫。

 

(夫は決してネチネチは言いません。 ほんとに直球ストレートで痛いところをついてくれます。)

 

それはきっとね・・それまでてんてんは夫に意見を言わせない態度・・

 

言わせないエネルギーを思いっきり放っていたのでしょうね(*^。^*)

 

「この人に言っても無駄だな・・。絶対聴く耳を持たないな・・。自分の意思を押し通すな。」と

 

思う人には注意できないと思うのです。

 

だけど・・・夫がある時期からしっかりとてんてんの至らないところを指摘してくれるようになった・・

 

それはやっとてんてんに準備ができたから・・・

 

ある程度聴く耳を持てるようになったから・・・

 

見込みがあるから、しっかりとまっすぐな目で至らないところを指摘してくださるようになったのだと思うのです。

 

人はきっと誰からも、何も言われなくなったらおしまいなのかもしれませんね。

 

気が付いたときには傲慢街道まっしぐらで、ダークサイドにまっさかさまぁ~~で

 

残念ながら悲しい・・さみしい人生を歩んでいるかもしれませんね。

 

そういえば、昔ワイドショーで見たことがあるのですがある事件を起こした俳優さんのお話しで

 

その方のお父さまもとても有名な芸能人で・・・

 

その俳優さんは若い頃からテレビドラマなんかにも出演して最初は結構たくさんのお仕事を

 

頂かれていたのですが、お父さまのこともあり、周りもすごく気をつかってちやほやされている

 

うちにどんどん傲慢になっていかれて、そのうちにお仕事が全くなくなってしまって、

 

今はどん底の生活を送られている・・というのを見たことがあります。

 

関係者の方が「彼があのようになったのは誰も彼に間違ってる!!って注意できなかったら

 

かもしれません・・」と仰っていました。

 

このニュースを見たときも思ったのですが、やっぱり人に厳しいことを言っていただけるって

 

とってもありがたいことなんだなぁと思いました。

 

そして「言わせない態度をとらないこと・・・」ってすごくすごく大切なことだなぁ~って思いました。

 

人に何かを指摘していただけたら大いに自分を誉めてあげましょう~~。

 

そして指摘してくださった方にはほんとに感謝ですよね~~。

 

厳しいことって言う側も辛いですもんね。

 

本当に愛がないと言えませんものね。

 

特に家族が言ってくださる言葉はほぼ・・いえ・・多分・・大当たりです。

 

大切な家族だからこそまっすぐに伝えてくださるのですね。

 

相手の方が言ってくださる言葉をいったん受け容れられるようになるには時間がかかります。

 

でも大丈夫~~~それは時間の問題。

 

最初は耳の痛い言葉をいただいたら(特に理不尽なことでは・・)誰でも瞬時に感謝~~とは

 

いかないと思うけど、だんだん感謝できるまでの時間が短縮されていくことは保証します~~。

 

*ちゃん・・一緒にがんばろうね~~

 

今日の合言葉

 

「言ってもらえるうちが花 

コメント

買ってもうた

2012-01-22 23:35:28 | プライベート

 

今日はお正月以来ゆっくりとお昼近くまで眠りました。

 

けれど、まゆっちが陸上の大会に出るのでお弁当作りにいつもどおり5:30に起床しましたけどね。

 

まゆっちを送りだしてからの2度寝です

 

久しぶりに太陽と青い空が見えてほんとに気持ちよかった~。

 

しかも日中は気温も高くて、いつも冷え冷え~~な我が家でもストーブを消したぐらい暖かかったです。

 

こんな日が続くといいなぁ・・。

 

昨日研修会に来てくださった卒業生のMっちがとっても素敵な可愛らしいブーツを履いてこられ

 

みんなで「可愛い~ 可愛い~」を連発!!

 

どこで買ったの~?と聴くと

 

「通販のショップチャンネルで買いました~」って教えてくださいました。

 

ショップチャンネルというのは知ってたけど、今まであまり見たことがなくて・・・

 

早速ネットで見てみました。

 

いやぁ~~なんか楽しいですね。

 

商品説明の動画なんか見てると、誘惑に負けてしまいそうです。

 

痩身器具だけには絶対手をだしませんけどね・・。

 

これをやってほんとに痩せた人とか周りで見たことないので・・・。

 

そんなことない!!私はちゃんと痩せたで~~とおっしゃる方は是非ご一報くださいませ。

 

てんてんはブーツではないですが、思わず1品購入してしまいました。

 

ショップチャンネルのHPの売れ筋ランキングというところをみて・・更に商品説明の動画を見て

 

まんまとやられてしまいました。

 

てんてんとまゆっちと2人とも使えるものなのでいいかなぁ~と思いました。

 

さて・・何を買ったでしょうか?

 

通販カタログや通販のHPは見てるだけでも楽しいですね。

 

夜は夫と「運命の人」を見ました。

 

なんかああゆうドラマは心臓に悪いです。

 

ドキドキしてしまいます。

 

あんないい奥さんがいるのに・・絶対不倫関係にならんといてほし~~とか思ってしまいます。

 

やっぱりドラマはほのぼの系が好きです。

 

でもこれからも見ますけど・・・。

 

Nec_2583

コメント

今だからわかる夫の愛

2012-01-21 23:34:00 | レッスン 生徒さんのこと

 

今日は午前中は卒業生対象の研修会、午後からは先日伊豆で行われた「講師特別研修会」に

 

参加できなかった皆様に補講をさせていただきました。

 

毎年この伊豆の講師特別研修会の中で新たにJHASの提携校としてがんばっていきたい!!

 

(原則提携校はこのアロマのお仕事を1本でやっている人達のことをいいます。)

 

という方達の公開面接が行われます。

 

提携校になる為にはいくつかの条件をクリアしないといけないのですが、

 

その中に「家族からの推薦状」というのが必要となります。

 

伴侶さんがいらっしゃる方は伴侶さんから・・・

 

伴侶さんがまだいらっしゃらない方はご家族のどなたかから・・・

 

推薦状を書いていただき代表に提出することになっているのです。

 

そして研修に参加している受講生全員の前で代表がその推薦状を代読されるのです。

 

今年の面接を受けられた方の「伴侶さんやご家族からの推薦状」ほんとにどの方も素晴らしくて・・・

 

感動で何度も涙を流してしまいました。

 

日頃みなさまがどれだけ家族を大切にし、アロマで学んできたことを家族にこそ実践されているか・・・

 

それが推薦状(お手紙)からひしひしと伝わってくるのです。

 

家族こそが一番近くで偽りのない姿をしっかりと見てくれています。

 

家族の前でいい恰好をする人っていませんものね。

 

やっぱり「素」ですもんね。

 

ある意味厳しい目を持ってちゃんと真実をみてくださっている伴侶さんや家族が

 

お手紙を書く時間をとってくださる・・というだけでもほんとに素晴らしいことなのに、

 

こんな素敵な愛いっぱいの推薦状を書いていただける皆様はほんとに素晴らしいと思いました。

 

てんてんもやはり8年前?9年前?かな・・・夫に推薦状を書いていただきました。

 

「どんな推薦状書いてくれるのかな?」ってとっても楽しみにしていたのです。

 

夫はいっしょうけんめい便箋に自筆で書いてくださいました。

 

そして手渡されたその推薦状には・・・

 

てんてんがまだまだ人として至らないところ・・・

 

家庭でのてんてんの未熟ぶりが真実として綴られていました。

 

当時超超超~~~未熟だったてんてんは

 

「え゛~~~!!!なんでこんなことしか書けへんのよ~~~!!!」ってとっても腹が立ってしまったのです。

 

夫は「俺は嘘は書けへん!!」と言いました。

 

当時はその推薦状をJHASの会員だけが閲覧できる「メッセージボード」に提携校全員が

 

UPする・・ということになっていたのです。

 

次々に講師仲間が伴侶さんに書いていただかれた素晴らしい推薦状をUPされていきました。

 

自分が夫からもらったのとあまりにも違っていて・・なんだかとても恥かしくて・・

 

UPするのがイヤでたまりませんでした。

 

でもがんばってUPしました。

 

UPしてから代表のゆりあ先生に

 

「私はこんな推薦状しかいただけませんでした。 とても恥ずかしいです。」

 

・・・とメールをしました。

 

そしたらゆりあ先生から

 

「何を言っているの・・・とても素晴らしい推薦状ですよ。愛がいっぱいの推薦状です。」

 

とお返事をいただきました。

 

てんてんは「へ???どういうこと???」ってしばし考えました。

 

もう一度夫が書いてくれた推薦状を読み返すと確かに最初のほうは

 

てんてんの日常の未熟ぶりが真実として綴られていましたが、その後

 

「妻はそれでも一生懸命努力してがんばっていることはわかります。

 

そしてアロマの仕事も信念を持ってやっていることはわかります。

 

まだまだ未熟な妻ですが、今井先生、今後ともどうぞご指導のほうをよろしくお願いします。」

 

・・・としめくくられていたのです。

 

夫が書いてくれたこと・・それは紛れもなく真実でした。

 

真実の目でちゃんとてんてんを見てくれていました。

 

その上でてんてんが未熟なりにもがんばっているところをちゃんと認めてくれて、

 

妻の先生に対して「妻をよろしくお願いします。」と書いてくれていた・・・

 

こんな大きな愛があるだろうか・・とやっと夫の愛がわかったのです。

 

てんてんのように「先生」と呼ばれるようになると、なかなか厳しいことをまっすぐに伝えて

 

くださる方は少なくなってきます。

 

そんな中で、まっすぐに真実の目で厳しいことを伝えてくれる存在・・・

 

それがどれだけありがたいことか・・・

 

あの頃はほんとに夫の言うことが聴けなかった私でした。

 

普段はとっても優しい夫ですが、当時超傲慢ちきだったてんてんにキレた夫は

 

「よくそんなんで癒しの仕事なんてしてるな!!俺はなんにも癒されへん!!」って言われことが

 

あります。

 

その時、てんてんはもう悔しいやらなにやらで・・・

 

「私だって一生懸命努力してるもん!!」って言い返したら

 

夫は「ほんまに努力してる人は私は努力してます・・って言わへんのや!!」といいました。

 

どれもこれも夫が言うことは全部図星で・・腹が立ったけど・・・

 

今ならよくわかります。

 

夫が言ってくれたことは当たってるから・・・。ほんとにその通りだから・・・。

 

今年の伊豆で行われた提携校面接でも・・必ず当時のことを思い出すのです。

 

そして夫が書いてくれた推薦状がどれほど愛に溢れたものだっかたを・・

 

再認識するのです。

 

今ではほんとに夫が言ってくれることを素直に聴けるようになってきましたよ~~

 

「そのとおりやなぁ・・」ってほんとに思えるようになってきました。

 

そして夫だけではなく、、、、自分が尊敬している人からの言葉だけでなく

 

どんな人が言ってくださる耳の痛い言葉にも・・・娘のまゆっちからの言葉でも・・・

 

「ふん!なによ!何もわかっていないくせに・・」などと思わないで・・

 

ちゃんと耳を傾けられる私でいたいなぁ・・と思っています。

コメント

ホリスティックアロマをやっていてほんとによかった~~

2012-01-19 23:59:00 | ホリスティックアロマセラピー

 

1年ほど前からまゆっちが腹痛を訴えるようになりました。

 

毎日・・というわけでもなく、痛くなる時間帯もまちまちで・・痛みもけっこう早く治まることが多かったです。

 

食欲は旺盛!!便の感じも悪くない。

 

またまゆっちは結構繊細で不安や心配になることが多々あるので

 

精神的なものがあるのかもしれないなぁ・・・とこれまで様子をみてきました。

 

しかし今年に入ってから時折かなりの激痛を訴えることが数回あり、

 

朝練でも見学する日が増え(寒いのに休めばいいのに、必ず見学に行くのです。)

 

とうとう今日は学校から電話がかっかてきて、「歩いて帰れないほどなのでお迎えにきてください」

 

と担任の先生から連絡がありました。

 

あまりに辛そうだったので、病院に予約を入れて診ていただいたら

 

やはり「胃酸過多」により胃全体が荒れている・・とのことでした。

 

胃潰瘍だと胃を触診したとき胃の一部を痛がるのだけど、まゆっちの場合は胃全体に

 

痛みがあることから上記のように診断していただきました。(とても信頼できる先生です。)

 

 

てんてん:「先生・・胃酸過多だとやはりストレスからくるものなのでしょうか?」

 

先生:「大いにその可能性はありますね。最近の小学生は学校の勉強や塾やクラブ活動等

 

かなりハードな生活を送っている子が多く、ストレスから胃炎になる子も多いですよ。」

 

 

・・と伝えてくださいました。

 

やはりストレスからくる胃炎でした。

 

まゆっちには以前から「なにか心配事とか辛いこととかあるか?」と聴いていたのですが、

 

「なにもないよ・・」と言っていました。

 

でもストレスって原因がはっきりしなくても知らず知らずのうちに感じることが多くありますので

 

まゆっちもかなりのストレスを感じていたと思われます。

 

以前はまゆっちはてんてんとは違ってどっしりとした子かな?と思っていたのですが、

 

てんてんと同類だったようです。

 

なので、まゆっちが何故そのような状態になるのかもよくわかるのです。

 

てんてん自身も中学校1年生のとき、原因のわからない腹痛が度々起こりました。

 

母は心配していろんな病院へ連れていってくれましたが、結局のところ原因はわかりませんでしたが

 

中3の頃に自然と治っていました。

 

それからは自家中毒という病気になったり、チック症にもなったりしました。

 

チック症は中学で治りましたが、実は自家中毒はアロマの生徒の頃まで続きました。

 

ホリスティックアロマセラピーと出逢って、自分がなぜそのような病気を繰り返したのか・・・

 

本当に深いレベルで納得することができました。

 

身体の症状だけで見るのではなく、「心の持ち方・エネルギーの影響・チャクラの乱れ」

 

病気はまず心の免疫が落ちるとオーラが侵害され、チャクラの乱れからはじまります。

 

なのでまゆっちが今回のような状態になったのもすごくよく理解できます。

 

てんてん自身が体験してきたことそのものだからです。

 

これまでまゆっちにはトリートメントしてあげることは多かったですが、(あと学校に行く前には 

 

第2チャクラにベチバーの精油を1滴すり込んであげていました。)

 

ヒーリングを丁寧にしてあげる・・ということはちょっと足りなかったなぁ~と思います。

 

(ヒーリングはチャクラを整えるにとても有用です。)

 

かなり第2チャクラと第3チャクラ、第4チャクラのエネルギーが低下しているようなので、

 

これからチャクラのヒーリングもトリートメントと合わせてたくさんしてあげようと思っています。

 

あとネロリ水を使ったオーラの調整も必要不可欠みたいです。

 

思春期に入って心も身体もどんどん変化しているまゆっち・・・。

 

ゼラニウムやクラリセージといった精油も大活躍してくれそうです。

 

 

てんてん自身もまゆっちと同じような体験をして、このホリスティックアロマセラピーで

 

癒されてきた経験をしているので、不安や心配に陥ることなくまゆっちにかかわってあげることが

 

できるので、、、当時は辛かったけどいろいろ経験してきてよかったなぁ~と思わずにはいられません。

 

家族の健康のサポートができるホリスティックアロマセラピーを学んでいて・・ 

 

本当に本当に良かったなぁって思います。

 

精油やクリスタルがいつも手元にあり、助けてもらえることにも感謝は尽きません。

 

ありがとう~~~。

コメント

おめでとう!!

2012-01-18 22:28:48 | レッスン 生徒さんのこと

 

滋賀県守山市から2年間かけて通ってくださったYさんが、本日卒業試験に合格されました!!

 

一番の難関・・「精油の嗅ぎ分けテスト」では迷うことなく、さっっ、、さっっ、、と解答用紙に

 

答えを書いていかれる姿はかっこよかったです。

 

Yさん、今年に入ってすぐに高熱を出されて、熱が下がったと思ったら今度は咳が止まらなくなった

 

そうです。

 

身体はとってもお辛かったでしょうが、きっとなにかエネルギーの転換が起こったのでしょうね。

 

今日はとっても清々しくいいお顔をされていました~

 

この2年間ほぼお休みすることなく通ってくださり、レッスンも毎回ほんとに素直に実直に

 

学んでくださいました。

 

入学された頃はなんだか壊れてしまいそうなほど繊細だったYさんも今では少しずつ

 

自信を取り戻されてきたように思います。

 

旦那さんや3人のお子様の妻として母として、真正面からご家族と向き合われ。

 

愛深く一生懸命関わられている姿をいつも見させていただいてきました。

 

今日、お帰りになる際、「大変お世話になりました。」と頭を下げてご挨拶してくださったYさん。

 

なんだか胸があつくなってしまいました。

 

いろいろとあったものね・・・。

 

Yさん・・・私のほうこそ本当にありがとうございました。

 

ほんとにほんとに負けないでここまでよくがんばったね。

 

さて!!本校でのディプロマ本試験(実技試験)は2/13(月)に決まりました。

 

また本試験でどんなドラマが生まれるのか・・すごくすごく楽しみです。

 

みなさまも是非応援してあげてくださいね~~

 

 

 

【晩ごはん】

 

Nec_2582


和風ラタトゥイユ

お味噌を入れてしあげるのがおいしかった

 

 

Nec_2580


じゃがいも、人参、ブロッコリーのフリッタータ

 

伊豆の研修で食べたのがおいしかったので、再現しようと思ったけど

 

パルサミコソースの作り方がわからなかったので単純にケチャップとマヨネーズで・・。

 

 

Nec_2579


多分・・毎日食べても飽きないかもしれないぺペロンチーノキャベツたっぷり

 

リングイネが引出に残っていたので使いましたが、ぺペロンチーノには合いませんね。

 

でも味はおいしかったですけど・・・

 

 

コメント

楽しく~

2012-01-17 23:52:00 | 思うこと

 

JHASの今年のテーマが伊豆研修旅行で発表されました。

 

毎年この講師特別研修会で代表から1年のテーマが発表されるのです。

 

代表は生徒全員が少しでもラクに過ごせるようにといっぱいいっぱい配慮してくださって

 

テーマを決めてくださるのですが、なんだか毎年そのテーマに沿ったかなり深い学びが

 

やってくるのです。

 

昨年のテーマは「軽やかに」でした。

 

そして3月に入ってすぐに東北の大震災がありました。

 

個人的にはまりんの乳腺にしこりを発見したことから2011年がはじまりました。

 

その出来事をどうやって軽やかに受け止めて進んでいくのか・・・

 

てんてんだけではなく多くの人達が様々な出来事に直面し、打ちのめされ

 

そこから立ち上がってその出来事に心から感謝して軽やかに生きていく・・という学びをいただきました。

 

そして今年のテーマは・・・

 

「楽しく」に決まりました。

 

漢字を訓読みすると「ラク」です。

 

テーマの発表を聴いたとき、すごくうれしい気持ちになりました。

 

楽しいことはもちろんなんでも楽しめます

 

でも生きていると、時にそうでないことも多々起こります。

 

辛い・・苦しい・・

 

この感情はどうして起こるのか? 

 

それは自分の素晴らしい魂に心が沿わないときです。

 

魂の想いに心がすっと寄り添うと・・・苦しいとか辛いという感情は湧いてこないのです。

 

今、自分の目の前で起こっている出来事はすべて自分の魂が切に願ったこと

 

それが実現化しているだけ・・・。

 

心は弱いからそこから逃げようとしたり、また反発したり、誰かのせいにしたり、環境のせいにしたりします。

 

でも起こった出来事から逃げないで、目を逸らさないで、受け容れたとき・・・

 

心の苦しみからすーーっと解放され清々しい気持ちになることに気が付くことでしょう。

 

逃げたり、ほかのせいにしたりしている間はやっぱり苦しいものですね。

 

だからてんてんは、今年の一番最初に強く思ったことなのですが

 

どんなことがあっても口角をあげていこ~って思いました。

 

そして今目の前にあることを大切にして、いっぱいいっぱい感謝して過ごしていこ~~って・・・。

 

苦しい・・辛い・・なんでぇぇ~~こうなるのぉ~~って眉間にいっぱいシワを寄せて生きていても・・・

 

マイナスな言葉をいっぱい発しながら生きていても・・・な~~~んも良いことなんてないことを

 

エネルギーの法則というものを学び、いっぱい体験して知っているから・・・

 

だからこそ・・仮に現実に「げぇ~~~」って思うようなことが起きたとしても・・・

 

それでもやっぱりすぐに上を向いて、口角をあげてにこにこ笑って過ごしたい~~って思って

います。

 

どんな大変な出来事の中にも・・そこには必ず「愛」があることも知っていますから・・・。

 

笑う門には福来る

 

昔の人はほんとによく言ったものです

 

そのとおりですよね~~

 

そしてどんなことも受け止めて笑顔で生きていくためにはやっぱり精油のサポートは欠かせません。

 

脳を変換させる・・・

 

脳からいっぱいプラスの脳内ホルモン分泌させるためには

 

エネルギーの高い精油の存在は多大なるサポートを促してくれます。

 

ローズ・ジャスミン・ネロリ

 

この3つは精油の中でもひじょう~~~~にエネルギーの高い精油となります。

 

心が怒りでいっぱいになってしまったとき・・・

 

悲しみ包まれてしまったとき・・・

 

もうだめかも・・・って生きることから逃げそうになったとき・・・

 

この3つの精油を嗅ぐだけで脳になんらかの変換が起こりものすごい力で

 

私達に心の優しさを・・ぬくもりを・・・生きる力をとりもどすお手伝いをしてくれます。

 

昨年はてんてんはものすごくローズのお世話になりました。

 

ローズのお風呂、ローズのセルフトリートメント、飲むローズ水、バラジャム、ローズのお化粧水

 

これらをしっかり毎日の生活に取り入れることによって、怒りで包まれてどうしようにもなかった

 

未熟な心がふわぁ~~~っと優しく解放されていく・という体験をさせていただきました。

 

改めてローズの素晴らしさを再確認した1年でした。

 

今年1年・・楽しいことはもちろんめいいっぱい楽しんで・・・

 

いっけん楽しめないような出来事が起こったら、また精油やクリスタルのサポートをいっぱいかりて

 

いっぱい笑って過ごしていきますぅ~~。

 

そうそう・・今日のレッスンでは天然キャラのTん子さんにまたまたいっぱい笑わせていただきました。

 

 

今日のレッスンは「リフレクソロジー第1回目・反射区のお勉強」です。

 

 

 

てんてん:「足裏の反射区はいっしょうけんめい覚えようとしなくても、ちゃんと人間の身体と

 

同じようになっていますので、すぐに覚えられますよ。ではひとつずつ確認していきましょうね。」

 

 

Nec_2578


てんてん:「ココ↑の反射区はどこの臓器にあたると思いますか?」

 

 

Tん子さん:しばし考えて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・「お尻!!」

 

もう~~モデルさんのMちゃんと大爆笑してしまいました。

 

 

てんてん:「Tん子さん~~お尻は臓器ではありましぇ~~~ん」

 

 

しばらく笑えて笑えてしかたありませんでした。

 

ちなみに正解は「生殖器」です。

 

愉快な生徒さんがたくさんいてくださって、てんてんほんまに笑わせてもらってばっかりです。

 

みなさんほんとにありがとう。

 

これからもいっぱい笑かしてください。

 

 

伊豆の講師特別研修会の夕食で・・・ 

 

「竹炭と豆乳クリーム」を食べ終えた卒業生のK

__

 

 

コメント

伊豆講師特別研修会を受けて思ったこと

2012-01-16 23:46:10 | 思うこと

 

Nec_2571

(ホテルのお部屋から見える景色)

 

 

ただいま~。 伊豆の研修から帰ってきました。

 

1年に1度この時期に伊豆で行われる講師特別研修会

 

この研修会はJHASの現講師、セラピストを対象として行われます。

 

今回もまたこの研修を受けさせていただいて、自分の中の更なるこのお仕事へのまっすぐな想い・・・

 

情熱・・・を再認識してまいりました。

 

なぜここまでこのお仕事に惚れこめるのか・・・

 

それはてんてんにとってこのお仕事ほど自分を成長させてもらえ、癒されるお仕事はないからです。

 

アロマセラピスト養成コース

 

クリスタルヒーラー養成コース

 

は、「人を育てさせていただくお仕事」でもあります。

 

けれど、育てていただいているのは紛れもなく講師をさせていただいているてんてん自身です。

 

生徒さんにお伝えする言葉、、、

 

それは紛れもなくてんてん自身にこそ必要な言葉であると理解しています。

 

生徒さんだけではなく、誰かに伝えさせていただく言葉、意見は・・・それが娘のまゆっちに対してであっても

 

自分が一番聴かなければならない言葉です。

 

そうやって自分の発する言葉に自分がハッ!!とさせられ、気づかされ、導かれる・・・

 

そういう体験をこれまで何度も何度もしてまいりました。

 

そして、このホリスティックアロマセラピーを必要としてくださる方にもっともっとお伝えしていきたい・・・

 

と思うのですが、それはただ精油の知識やトリートメントの技術・・・

 

その他生きていく上での様々な真理をお伝えしていきたい・・ということだけではなく、

 

エネルギーというものをとても大切に考えているこのスクールだからこそ

 

「癒しのエネルギー」というものをしっかりとお伝えしていきたいと思うのです。

 

その癒しのエネルギーの源というのは「講師やセラピストの日常生活そのもの」

 

てんてん自身がどんな自分もまるごと受け容れて、どんな自分も大好きでいること。

 

一番身近な家族にこそ一番の愛で接すること・・・愛ある言葉を使い、愛ある想いで過ごすこと

 

ご近所さんや地域の方、関わってくださるすべての方に礼儀正しく頭を下げて過ごすこと

 

どんな立場の方と接しても態度を変えることなくどんな時も裏表のない同じ態度で接することができる

 

てんてん自身が精油やクリスタルのサポートをかりながらも元気でにこにこと生きていること

 

そんな「愛ある日常」をエネルギーにのせてアロマやクリスタルのお仕事をさせていただけるように

 

なっていきたいと強く強く思うのです。

 

てんてんはもちろん上記のことまだまだ至らないところもたっくさぁ~~んあります。

 

だからこそ、一生かけて自分を更に癒しこのお仕事をやり続けていきたいと思わずにはいられません。

 

ごまかしのきかないこのお仕事が大大大好きです!!

 

明日につづく・・・。

 

宿泊先のホテルでの素敵でおいしいベジフレンチのご紹介~~

 

Nec_2577
 

 

 

Nec_2576_2
 

 

 

Nec_2575_2

 

 

Nec_2574 

 

 

Nec_2573

 

 

Nec_2572

 

 

見た目の美しさ・・・そしてほんとにおいし~~~~~ベジフレンチ

 

このコースが食べたくて研修会に参加しているという人も・・・(嘘です・・でもほんと最高!!)

 

 

おーーー!!今日で1111記事めです。パチパチパチ!!
 

 

 

コメント

行ってきま~す!

2012-01-14 23:59:00 | 娘まゆっち

 

今日はアロマのレッスンが終わってから家族3人で外食も兼ねて、まゆっちの卒業式の洋服を

 

見に行きました。

 

一度しか着ないのだからふつ~な感じ(お値段的に・・という意味で)でええやん

 

・・・っておもってたけど、まゆっちにもこだわりがあるようで・・・

 

絶対リボンじゃなくてネクタイがいいそうです。

 

あるお店でまゆっちがダークブラウンに優しいピンクのストライプのネクタイに一目惚れ

 

してしまい、そうなるとそのネクタイに合わせたスカート、ブレザー、シャツを買わないといけなくなりました。

 

てんてんもいい素材の物をみるとやっぱりいい物はいいなぁ~って思ってしまいます。

 

そのお店にはそのネクタイに合うスカートの色目が売っていなくて、家に帰ってネットで調べると

 

すでに「完売」らしく、まゆっちも大ショックを受けておりますが、まぁ・・全国にそのショップがあるので

 

きっとどこかに在庫が残っていることを信じて、探してあげたいと思っています。

 

明日は約1年ぶりとなる伊豆で行われる講師特別研修会に参加してきます。

 

伊豆に行くとめ~~~~~~~~~~~~~~~っちゃ元気になります。

 

すごくすごく楽しみ~~

 

この研修会に参加させていただくと「きゅっ!!」と背筋も気持ちも正される感じが大好きです。

 

また存分に学んできたいと思います。

 

行ってきま~す。

 

まゆっちの卒業式服探しは伊豆から帰ってきてから・・ということでお預けです。

コメント