京都ホリスティックアロマセラピストてんてんの ~幸せの風日記~

生きることは愉しいことヽ(^。^)ノ~起こること・・すべては愛~

あ~~いいお湯やった(*^。^*) 癒された

2023-02-24 21:38:01 | 日記・エッセイ・コラム

今日は3年ぶりに夫と三重県菰野市にある

アクアイグニス」に行ってきました

前回はちょうどコロナちゃんが日本に入ってきた頃だったな

家から新名神を使っていくと、1時間半で行けて

しかもとっても良いお湯質なのに平日は600円!

近くにあったらしょっちゅう行ってるわ

到着したら12:30だったのでまずは腹ごしらえ

 

ここのイタリアン・・とってもおいしいんですよね~

一番人気のマッシュルームのクリームパスタ

あっさりしていて、、でもコクがあって最高~

夫はボロネーゼ

ピザも

サラダも

ほんとにおいしかったぁ~~

お腹いっぱい食べたあとはおまちかねの温泉へ

平日なのでとっても空いていて快適

 

とろ~っとしたお湯質に私好みの少し熱めのお湯が身にしみる~

外にある寝ころび風呂も

ちょ~どいい温度でしばらく眠ってしまいました

ここはほんとにおすすめ

温泉からあがって髪を乾かしていると

お隣のおばさまが

「私、毎日来てんねん」

「ここに来たら他にはいけへんわ」

・・って言うてはりました

ご近所の方なのでしょうね

うらやましいわぁ~~

ところどころにある案内板のデザイン

まゆっちが行ってた大学の先生がデザインされたもの

なんか、、いいわ

温泉からあがったら、とってもおいしいケーキも販売してるので

食べて帰ろう~って言ってたのですが

お腹が満腹で断念

ひとまず地元にもどって、

阪急洛西口にあるパティスリール・フルティエ

で、ケーキを買って夕方お家で食べました

ここのケーキもどれもデザインが美しくて

味もおいしいです

そうそう、生徒のHさん

先日、「近くに焼き菓子のおいしいお店ないですか?」

・・って聴いてくださっていましたよね

あの時は「TAKEMI」を紹介させていただきましたが

この「パティスリール・フルティエ」を

すっかり忘れていました

またいつかチャレンジしてみてくださいね

本日送られてきたまゆたちゃんわくわく画像



絶景だそうです

 

たのしんでるね

 

 

コメント (2)

地球が喜ぶ生き方

2023-02-20 17:30:47 | 娘まゆっち

星野リゾートトマム*アイスビレッジに

今年1月OPENしたばかりの「氷のホテル」に宿泊した

娘まゆたちゃんより、愉しさ全開の画像が届きました(*^。^*)

氷のホテルは1日1組しか宿泊することができません

昨年9月、予約がスタートしたと同時にPC前に座り込み

申し込んで晴れて予約をGETしたまゆたちゃん

もちろんすぐに予約は満室になったようでした

天井も壁もすべて継ぎ目のない1枚氷でできているそうで

室内にある椅子やテーブル、ベッドまでもすべて氷でできているのだとか

そんな寒い空間で、、しかも氷のベッドの上でどうやって眠るのだろう?

・・って思っていたのですが、

ご覧のとおりモフモフの装いと寒冷地仕様の寝袋が用意されていて

まったく問題なく眠れたそうです☺️

 

↓この画像笑える(*^。^*)

最初みたとき、まゆっちじゃなくてミニチュアかと思ってしまいました

撮影してくださったのはホテルの方

この後ろ姿が「可愛い~~」っと言ってくださったそうです🥰💖

うん!たしかにまゆっちらしい(*^。^*)

 

↑ 露店風呂までこんなふうに氷に囲まれています

それにしてもまたもや天候は晴れ!!

今回も愉しい~愉しい~~とLINE電話が入ります

もう既にまゆたちゃんは北海道のとある場所で(場所は秘密)

働きはじめています(4月までのリゾートバイト)

お仕事も以前からやってみたかったお仕事内容なので

今のところすごく楽しいそうです

ホームグラウンドは京都のコンビニで働きながら

お金が貯まったら日本の様々なところを旅し、遊び・・

そして夏と冬になるとリゾートバイトにでかける

なんと愉しい生き方なのでしょ〜😆👍

「若いうちやからなんでもやりたいことやったらいい!」

・・と言ってくださる

ホームグラウンドのコンビニの店長さまや

スタッフのみなさまには本当に感謝しかありません🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

まゆっちが様々な場所で様々な体験をし、、

愉しい~愉しい~とニコニコしていることが

地球さんが一番喜んでくれることだと思っています☺️🌏✨

私は・・以前よりもましてさらに

なにかを選択するときに、

地球さんが喜んでくださる選択(=考え方)ってなにかな?

って思うようになりました。

それはやっぱり私自身が愉しい~~って思えるほう(=考え方)を

選択をすること!!(*^。^*)

地球の細胞でもある私達人間一人一人の心・からだ・魂が

ご機嫌でいることが一番!!

ドリカムの歌にあるように、、

うれしい!たのしい!大好き~!💖

・・って思うことをこれからもじゃんじゃんやっていこうって思っています

親子共々ね(^_-)-☆

せっかくなので、小樽を満喫しているまゆたちゃんもUPしちゃいます

 

 

 

 

札幌に住んでいた頃、何度か夫と訪れた小樽運河

そして北一ガラス館

懐かしいなぁ~~

私もまた行ってみたい!

まゆたちゃんからとってもきれいな

ガラスのお皿とコップが送られてきました

ありがとう~

コメント

でてきた!

2023-02-18 23:38:59 | 我が家の動物さん達

実はまりんが我が家に来た頃に撮った画像が入った

SDカードがどうしても見当たらなくて・・

きっとたくさん撮っていたと思うのだけど

なかなかみつからなくて

残念に思っていたのです

それが昨日、あるものを家探ししていたところ

古い紙袋の中から、数枚の写真がでてきました!!

残念ながらSDカードではないものの

ちゃんとプリントしてたのにはびっくり!!

写真をスキャンしたものなので

画像はあまりきれいではありませんが・・

まりんもまゆっちも可愛い~~

 

 

 

 

まりんは最初は垂れ耳ちゃんだったんですよね~~

癒されるので、、何度もみてしまいます

コメント

町医者的な・・

2023-02-17 12:50:48 | 思うこと

今日は先月お直しに出していたお洋服を取りに行ってきました

実は今回お直しをお願いしたスカート2点とコート

スカート2点は2~3年ぐらい放置していて

1点はものすごくお気に入りのスカート

丈が長すぎてスーツケースをコロコロしていたら

そのコロコロに裾が絡んでぼろぼろにやぶけてしまったのでした

そしてもう1点のスカート

生地の風合いがものすごく好きで愛着していたのですが

ストーブの前に近づきすぎて、一部分を焦がしてしまったのです

とてもお気に入りだったので、

早くお直しに出さないと~~と思うのですが

「ここでお直ししてもらいたい!」というお店がピン!とこず

それでもいよいよ先月・・

「もうそろそろあのスカートたち、、はきたいなぁ~」

・・って思って、、結局街に何店舗もあるフランチャイズの

「洋服の病院」にもっていこ~~と・・朝まで思っていたのですが

なにげにネットで「京都市・洋服・お直し」で検索したら

初めてみるサイトがトップにでてきたのでした

場所を見てみるとなんと!!私の実家近く、、

西京極の「ほほえみ通り」にあって

しかも「ほほえみ通り」といえば幼い頃の大切な思い出が

いっぱぁ~~い詰まった場所ではありませんか!!😄

しかも、、詳しい場所を調べてみると

隣は同級生の男の子の実家

前は私が赤ちゃんの頃からお世話になっていた小児科

もうそれだけで「すごいすごい~~!!」となってしまって、、🤩

インスタもみせてもらったのだけど、

「もう絶対ココ!!」って思って持って行かせていただきました🥰

お店の名前は「お直し・実希

ほほえみどおりも随分店が入れ替わっていますが

それでも昔懐かしのお店や病院、郵便局など

そのまま残っているところもあって、いっきにうれしくなりました😊

「お直し・美希」さん、、

レトロな小さな平屋の一軒家

「こんにちは~~」と扉をあけると

とってもお若いキュートな店主さんがご挨拶してくださいました

小さな空間にぎっしりと詰まったお洋服たち

予約もすごく混んでいるようで

1ケ月以上かかりますけどいいですか?

・・とお伝えくださったのですが、

「是非お願いします!」とお願いさせていただきました

ものすごく繁盛しているようです

しかも、お値段がとってもリーズナブル

3点だして1万円弱

これにもびっくり!!

そして、本日・・どんなふうに仕上がっているのか?

すごく楽しみにしていきました

↑ 裾をスーツケースのコロに絡ませてしまった超お気に入りのふわふわスカート

これでも十分長さは保っていて、、うれしぃ~~

そしてストーブでひざ下ぐらいを焦がしてしまったスカートは

まったくわからないようにリメイクしてくださって大感激!!😍😍😍

コートは素人の、、洋裁が超苦手な私には絶対できない

ボタンの付け替えをお願いしました

どれもすごく素敵に仕上がっていて大満足!!

いいお直し屋さんをみつけてとってもうれしいです!!

私・・やっぱりこういった

レトロ感たっぷりの小さな一軒家をプチリフォームして

1人1人の方と丁寧に接してくださるお店が好きやなぁ~~

もちろん、大型店であっても丁寧に接してくださるお店は

たくさんあるのだけど、、

う、、、ん・・なんかやっぱり

小さいお店で、、店主さんお1人ないし

スタッフの方がいらしても少人数でされているところが好き

最近初めて行ったお花屋さん「ロゼッタアッシュさん」の

レッスン室も、ほんとレトロな一軒屋で・・静かな空間

少人数制lessonだったし、、

もう何年もお世話になっている箕面のオンブラージュさん

(アーティフィシャルフラワーlesson)のお店も

レトロな空間をすごく素敵にリノベーションされていて

でも、、今回お直しをお願いした美希さんも

お花屋のロゼッタアッシュさんもオンブラージュさんも

大きなお仕事もされていて、、

オーナーさんもスタッフさんたちもほんとに素敵な方達ばかり

(美希さんはまだお一人でされているようです)

私も・・このアロマのお仕事をはじめるとき、、

なんというか・・町医者的な・・

民家の片隅のレトロな静かな空間で

「あれ?こんなとこあった?」って思われるような場所で

ひっそりとやりたい!!・・というのが夢でした

そう思うと、、私・・もう既に夢・・叶ってますね(*^。^*)

大型店やチェーン店のお店もそれぞれ素敵だと思うけど

自分だったらこういうところでlesson受けたいなぁ~

トリートメントしてもらいたいなぁ~~

・・と思うのはやっぱりお1人お1人と丁寧に向き合える小さな空間

町医者的な存在いしゃ

うちも随分とレトロ感が増してきたので、

年末宣言したとおり、もう少し暖かくなってきたら(4月中旬頃)

門柱と玄関からリビングに延びる廊下の壁の漆喰塗りを必ず自分やります

とっても楽しみぃ~

心とからだが疲れてしまったときは、気軽にいらしてくださいませ~

私の予定が空いていれば・・あたりまえですが、、(*^。^*)

いつでもトリートメント&lessonさせていただきますね~~

 

↑ 2/15 資格保持者の研修会風景

スカイプで参加してくださっているのは島根在住のセラピストCoちゃん

デコルテトリートメントの実習をしているところです

セラピストCoちゃんは画面で見ながらエアでトリートメントの練習

トリートメントはやはり背中が人気なのですが

久しぶりのデコルテトリートメントの実技を終えられた

MちゃんとEちゃん

「デコルテいいなぁ~~~」

・・と改めて感動されていました

疲れてしまった心・・第4チャクラにアロマオイルを塗布し

そっと触れて丁寧にヒーリング

施術者の温かい手も加わって、、自然と涙が溢れてきますね

研修会が終わったあと、、

「あ~~今日、これてよかった~」「たのしかったなぁ~」

この言葉を聴けるのが、、私の幸せでもあります

(もちろん、聴けなくても・・幸せ)

素敵な生徒さんたち・・いつもほんとうにありがとうね~~

コメント

アーティフィシャルフラワーlesson行ってきました(*^。^*)

2023-02-09 20:54:52 | 癒しのお花時間

先週の生花投げ入れlessonに続き

今日は大阪箕面市のオンブラージュ*ココチさんで

約半年ぶりにアーティフィシャルフラワーlessonを

受けてきました☺️🌸

半年前に作成した超・超お気に入りの作品

玄関前にディスプレイしていたところ、、あたりまえだけど、、

かわいそうなことに雨風・ホコリにやられてしまって

汚れてしまったので、同じ感じのお色目で

再作成しに行ってきました

lesson・・とは言っても、愉しいおしゃべりに花が咲き

たくさんたくさんオーナーのアンリさんに

お手伝いしていただきながらのたのし~lessonです

前回作成したのがコチラ ↓


そして本日新たに生まれかわったのがコチラ ↓

 



新たにポピーや、、差し色にラベンダーが入って可愛くなりました(*^。^*)

ポピー・・大好きなのでうれしいです



↑ 店内から撮影した感じ

今度は工夫して汚れないように大切にディスプレイしたいとおもいます





今日もいろいろなお話をして、、とっても愉しかったな~~

lessonに行かせていただくたびに、私の近況が驚くほど変わっているので

あんりさんもスタッフのぽのちゃんもびっくり!!

そして微笑ましく聴いてくださいます~

大好きな空間

いつかいつか~~アロマセラピースクールに加えて

アーティフィシャルフラワーの小さな作品つくりの空間も

できたらいいなぁ~~なんて・・

思い描いたりしています

美しい色・・美しい形のアーティフィシャルフラワーに

触れたり、見ているだけでも

脳にすごく良い影響が与えられているように思うから

愉しい妄想を膨らませています

コメント

まゆっち、わくわく山形への旅

2023-02-07 21:55:46 | 娘まゆっち

昨日から2泊3日で山形に一人旅に行ってるまゆっち

数日前から

「わくわくする~~♪」とニヤケ顔が止まらないまゆっちでした😆😆😆

なにせ今回宿泊するお宿の予約を1年前からとっていましたのでね

数年前から東北に旅したい~と言い続けていたので

念願叶ってほんとによかったね

この山形への旅から一旦京都にもどってきて2日働いて・・

3日後には北海道に4月の初旬までリゾートバイトに行くまゆっち

その為に、ダウンジャケットやらスノーブーツやら防寒グッズetc..

マイナス30℃でもOKなとっても良いものを買い揃えていました

とにかく何でも調べまくるのが大好きなまゆっちですので

旅の計画も・・防寒グッズの調査も、、

私には考えられないぐらいの時間をつかって綿密に行っていました

まゆっち・・やっぱり「もってるね~」

昨日出発日も素晴らしい快晴!!

伊丹空港から仙台空港まで飛行機代が新幹線代よりも安い!

・・ということで超早割というのをつかって飛行機で

 

 

機内から富士山もくっきりはっきり見えたそうです

仙台までのフライトは1時間

阪急電車で桂から梅田に行くぐらいの時間で行けるんですね(*^。^*)

空港で昼食

 

幼いころはあまり海鮮が好きではなかったようですが

最近ではすっかり海鮮にはまっているようで

特にホタテやカキが大好物になりました

 

あれ???男性しかいないやん(*^。^*)

おやじなまゆっち

まず初日は蔵王で宿泊

写真に写っているのは滝

 

夜はナイトクルーザー号にのって

樹氷ライトアップをみにいったそうです

 

相変わらず一人で行っても一人で行ってるようにはみえないぐらい

愉しんではりますね(*^。^*)

すっかりソロ活女子



旅館に帰ってきてから贅沢にも貸し切り露天風呂を満喫

貸切だったので撮影OKとのことでした

満面の笑みでお湯につかっているまゆっちの画像も

送られてきました(*^。^*)

いいないいなぁ~~お湯質最高やろうなぁ~~

 

そして2日目の朝

蔵王スキー場でスクールに入ってスキーを満喫


スキーをひとしきり楽しんだあとは

まゆっちが一番行きたかった「銀山温泉」に向けて出発

 

 

まゆっちの興奮が最高潮に!!

ずっとずっとこの景色をみてられる~~

たのしすぎる~~

・・と電話がかかってきました


 

写真をみているだけで硫黄の香りが漂ってきそう

アップさせていただいた画像はすべてスマホで撮影したものなのですが

一眼で撮ったものだと素敵感がすごいそうです!

明日も銀山温泉一帯をゆっくりと楽しむそうです

いやいやいやぁ~~いいねいいね~~

こんだけ一人で楽しめたら最高!!

お食事も最高だったそうですよ

また、明日帰ってきたら話が止まらないんだろうなぁ~

何人かの方から

「一人旅にいくの・・お母さんは心配されないの?」って

聴かれるみたいだけど・・

母・・あはははは~~

心配??? 

母もまゆっちがいろいろな経験をするのがすっごくうれしいし

愉しいです!!

旅に行くまゆっちには一言

「もしハプニングが起きたら大きく深呼吸な~」

それだけ(*^。^*)

まゆっち:「ハプニングが起こるのが旅の醍醐味」と・・。

よいよい・・よいよい・・。

いいねいいね~~たっくさん愉しんできてください!!

コメント

初の投げ込みlesson受けてきました!

2023-02-04 21:47:07 | 癒しのお花時間

今日ははじめて行くお店「Rosetta*H(ロゼッタアッシュ)さん」で

お花のlessonを受けてきました

少し前、プレゼントしていただいたアレンジメントが

とっても素敵で・・

ショップカードを見てみると

うちからとても近い場所にあるお店で

一度lessonを受けてみたいなぁ~と思っていたのでした

お店は3年ほど前からOPENされていたようなのですが

lessonをはじめられたのは昨年の9月~らしく

HPを見させていただいたら

2月のlessonが

私の大好きなチューリップが主となる花材だったので

お申込みさせていただきました

lessonの場所はお店のすぐ近くにある一軒家

借りておられるそうです

今日は贅沢なことにマンツーマンでlessonしていただきました

先生は長年東京のお花屋さんで働いておられたそうで

興味深いお話をたくさん聴かせていただきました

 

勝手にオアシスを使ったアレンジメントlessonと思い込んでいたら

初の花瓶への投げ込みlesson

オアシスのアレンジメントと違って

なんどでも気軽にやりなおせるのでうれし~~

それに家でもオアシスにアレンジメントすることって

ほぼないですし、実用的な投げ込みを

教えていただけるほうがありがたかったです(*^。^*)

そして、、紹介していただいた花瓶がまた

とっても素敵で・・

ああ・・写真撮り忘れたな(^-^;

これもいいなぁ~あれもいいなぁ~と・・

うっとりしながらみさせていただきました

自分の作品は笑えるぐらい変だったので

写真を撮る気にもなれず

先生の見本の写真だけ撮らせていただきました

素敵やわぁ~・・すごいなぁ~と何度も感動していると

先生:「毎日毎日・・これしてますから・・」

「今日も既に10組のアレンジメントやりましたからね」と・・

そうですよね・・

やっぱりなんでもそうだけど、、数・・こなさないとね

それにしてもほんとすべてのお花が可愛い~

チューリップももちろん可愛いけど

濃いオレンジ色のラナンキュラスがめちゃくちゃかわいかった

 

 

以前はアンティークなフレンチスタイルのお花が好きだったけど

最近、こういったちょっと濃い色のお花もすごく好きになってきました

もちろんどちらも好きだけどね

そんなふうになれてきたことがうれしいなぁ~

スイトピーもすごく珍しいお色目でかわい~~

また明日、自分のお家にある花瓶をつかって

lessonでいただいてきたお花を活けこんでみたいと思います

あ~~でも、、みせていただいた花瓶・・ほしいなぁ~

ほんまに素敵やったし・・

お花時間・・やっぱりいいなぁ~

先生もとても気さくな方で愉しかった~ヽ(^o^)丿

家から近いのがまたいいね

3月はお休みらしいので

また4月に行かせていただきたいと思っています

コメント (2)

2/22(水)・2/25(土)1day講座を開催いたします!

2023-02-03 12:39:49 | 講演会&講座のお知らせ

愛と幸せをはぐくむアロマセラピー講座

精油のちからをかりて

本当の自分を思い出そう

日時:2/22(水)10:30~ 2/25(土)14:30~

約2時間

場所:JHAS京都校 whitewing(京都市西京区桂坂)

アクセス

参加費:2,200円(税込・教材費込)

定員:各クラス4名

お問い合わせ&お申込み:075-332-2611

または

e-mail:*enkoma@earth.ocn.ne.jp

(「*」を「t」に変えて入力お願いいたします)

人は生まれてから様々な経験をするなかで、

時に人からの言葉や辛い体験をすることで深く傷つき

その傷によって本来、愛と光そのものだった自分のことを忘れ・・自信を失い

不安・心配・恐れ・怒り・嫉妬・妬みといった

ネガティブな感情に支配されてしまうことがあります。

地球からの贈り物である精油は香りを楽しんだり

マッサージやお風呂に入れて

身体の疲れを癒したりという使い方はもちろんのこと

植物本来の純粋なエネルギーを保った精油を嗅ぐことにより、

脳が記憶している本来の自分とアクセスすることができ、

自分の身にこれまで起こったすべての出来事・・

傷ついたこと・・悲しかったこと・・辛かったこと・・

それらすべてが「愛」であったのだと深く理解できるようになり・・

本来の自信に満ちた自分を思い出すことができるようになります。

そして本当の自分を思い出した人の存在は

家族・友人・職場の同僚・地域の方達に良い影響を与えることができ

これからの未来に向けて大きなちからとなり、

希望に満ちた明るいものにしてくれることでしょう。

時代が大きく変わろうとしている今、

「こころ・からだ・魂」が癒された

優しい人の存在はとても貴重です。

地球からの贈り物・・アロマセラピーの世界に触れ

本当の自分を思い出す1歩を踏み出してみませんか?

私の大好きな2月・・がやってきました

1年で一番寒いこの2月という時期

なんだかわくわくしてしまうのです

今回ある精油をつかって

本来の自分自身へとアクセスしていきます

そして、、その本来の自分が

すっかり自信を失ってしまっ「心」に

希望の光を注いでくれることでしょう

おたのしみにぃ~~

お茶とお菓子もご用意させていただきますので

ゆったりリラックスして受講されてくださませ

やさしく‥静かなひとときを

ご一緒できたらうれしく思います(*^。^*)

 

コメント

優しさにつつまれて・・

2023-02-01 12:12:02 | 我が家の動物さん達

1/29と1/30 久しぶりに浜松で開催された研修に参加してまいりました

浜松で研修を受講させていただくのは昨年の5月以来

ひろみ先生、ゆりあ先生、そして仲間のみなさまと久しぶりに会えるのが

たのしみでたのしみでなりませんでした

毎年、年始に行われる「講師特別研修」でJHASの1年のテーマが発表されます

昨年のテーマは「優しく」でした

今年はどんなテーマなのかなぁ~?

わくわくして、、発表を待っていました

2023年 JHASのテーマは

「さらに優しく」(*^。^*)

うわぁ~~~いいテーマだなぁ~~。

代表のひろみ先生、ゆりあ先生、スタッフの先生方はもちろんのこと

仲間のみなさまもほんと~~にやさしいのです

そのやさしさにいつもどれだけ救われてきたことだろう

今回、研修が始まる前にたくさんの方から

まりんのことでやさしい言葉をたくさんかけていただきました

やさしいお心遣いもたくさんいただき、、

とっても、とっても心があったかくなりました

提携校仲間でご夫婦一緒にアロマを学ばれているNご夫妻から

「はい!」って満面の笑みで手渡していただきました

なになになに~~

手にさせていただいた瞬間からもう涙でそうになって・・

蓋をあけると・・

「うわぁ~~~~!!」

ご主人が最近焼き物を始められたそうで

まりんのお人形を作ってくださったのです

もう、、言葉にならないぐらい感激してしまって・・



まりんの「ぽっち」(背中の羽根)もちゃんとついてる~~

しかも、、最初一瞬みたとき「これなに?」って思って

「これなに?」って聴くと

ご主人:「骨!」

てん:「あ~~~~~~~」

まりんがいつも愛用していた骨型のクッションではありませんか!

もうこれには胸の涙腺崩壊!!

私がなにげに載せていたインスタやブログの写真をみて

創ってくださったのです



↑ 実物クッション

また、色合いまでそっくりで・・。

すごい~~すごすぎる~~

私、、ほんとにNご夫妻大好きで

なんていうのかなぁ~~

まゆっちにもこんな旦那さんが来てくれたらいいのになぁ~

・・っていつも思うほど、、

すごく人間的におもしろい方なのです

もちろん奥様も最高~~

お2人の生き方のセンスがめっちゃ好き!!

目のつけどころがいつもものすごく素敵

奥様とは数年前に一緒にオーストラリアに行ったご縁もありますしね

ほんとにほんとにありがとう~~

ずっとずっとず~~っと大切にさせていただきます

まゆっちもすごく喜んで、、

毎日、アロマ部屋に飾ってあるまりんの置物を見にきます(*^。^*)

他にもおいしいお菓子やお花をくださったみなさま・・

ほんとにほんと~~にありがとうございました。

また、、昨日はまゆっちが高校3年生から5年1ケ月働かせていただいた

アルバイト先の卒業の日でした

まゆっちにとってすごく居心地がよく、、とっても働きやすい職場だったそうです

今回の卒業はその職場がイヤになったとか・・そういうことでは全くなく

まゆっちの新たなる第1歩を踏み出すための本当に良い形での卒業なのです

まゆっち・・ほんとうによくがんばったと思います

ここまでがんばれたのは他ならぬ優しくて思いやり溢れた

スタッフのみなさまのご指導と支えがあったからこそ<m(__)m>・<m(__)m>

まゆっちも感謝の想いのみで卒業できたようでした

そして、、まゆっちが特に特にお世話になった仲間の方が

出勤日ではないにも関わらず、

まゆっちのためにケーキを焼いてもってきてくださいました。

真っ赤な薔薇と共に・・。


ほんと~~に愛の深い方で、、まゆっちも大好きで・・

いっぱいいっぱい可愛がっていただきました

そして、、私も・・愛がいっぱい詰まったティラミスをいただきました


もう~~~おいしすぎる~~~

ふわっふわで・・とろけるお味~~

以前もバナナチョコレートケーキを焼いてくださったのですが

その時もプロ級のお味に家族で感動させていただき

今回もほんと~~においしくて・・

*さんのお人柄がいっぱい詰まった世界にひとつしかないケーキ

*さん・・まゆっちがほんとうにほんとうにお世話になりました

どれだけMさんには助けられてきたことがわかりません

まゆっちの為に貴重な時間をつかって

こんなにもおいしいケーキをつくってくださったこと・・。

感謝しかありません。

ほんとうにほんとうにありがとうございました。

是非パティシエになってください!!

絶対売れます!!

こうやってまゆっちもわたしも・・周りの方からたくさん優しい想いをいただいて

幸せで幸せで~~このいただいた優しさを・・私も周りに流させていただきたいなぁ~

・・って思います。

みなさま・・ほんとうにありがとうございました<m(__)m>

研修の感想はまた別の日に・・。

コメント